アンパンマンの歌。主題歌・挿入歌・キャラクターの曲一覧
子供たちに大人気!「アンパンマン」の歌を紹介します。
アンパンマンはやなせたかしが描き、1973年の発表以来、子供たちに絶大な人気を集める国民的キャラクターです。
原作は絵本ですが、アニメシリーズ「それいけ!アンパンマン」が有名ですね。
おもちゃをはじめ、お菓子やジュースなど、さまざまなアンパンマン関連商品も発売され「アンパンマンじゃなきゃイヤ!」という子供も多いはず。
この記事では、テーマソングやキャラクターソングなど、アンパンマンの人気曲を集めました。
アンパンマンの歌を探している方は、ぜひ聴きたい1曲を見つけてくださいね!
アンパンマンの歌。主題歌・挿入歌・キャラクターの曲一覧(61〜65)
走れ!SLマンドリーミング

SLマンのテーマソング「走れ!SLマン」。
荒野を走る機関車が浮かんでくるような、疾走感のある曲です。
運動会のリレー、電車をモチーフにした演目などのBGMにも使えそうですね。
最初からテンション高めの曲で、サビは歌うと元気をもらそうです。
ホラーマンメチャクチャチャホラーマン(肝付兼太)

こちら、ホラーマンのテーマソングにして初代声優の「肝付兼太」バージョンの楽曲です。
ドラえもんのスネ夫の声などでも有名な声優さんですね。
世代によってはこの声のホラーマンをみて育った方も多いと思いますので、親しみのある声で、ホラーマンのホネホネ感をより感じさせられる声です。
ゆかいな楽曲でぜひみなさんもホネホネダンスを踊ってみてください。
すすめ!アンパンマン号アンパンマンとなかまたち

アンパンマンが弱ってしまった時に、ジャムおじさん達が代わりの顔を届けるための車両であるアンパンマン号の歌「すすめ!アンパンマン号」です。
たくさんの武器も搭載しているパワフルなアンパンマン号について歌っています。
ホラーマンホネホネロックホラーマン(子門真人)

ギターの音色、ドラムのビート、アンパンマン史上もっともロックンロールで、クレイジーなキャラクター、ホラーマンをイメージさせるロックンロールナンバー「ホネホネロック」です。
楽曲は「およげ!たいやきくん」の子門真人が歌唱しており、かなりロックンロールでホラーでキャッチーなものになっている、ノリノリでホネホネな名曲です。
おわりに
主題歌・挿入歌・キャラクターの曲など、さまざまなアンパンマンの歌をご紹介しました。
あなたが探していた曲は見つかりましたか?
1988年からアニメが放送されているので、さすがの曲数ですね。
しかし、だからこそアンパンマンの歌は現代の子供から大人まで楽しめます!
ぜひ親子で歌って楽しんでくださいね。