アンパンマンの歌。主題歌・挿入歌・キャラクターの曲一覧
子供たちに大人気!「アンパンマン」の歌を紹介します。
アンパンマンは1973年の発表以来、絶大な人気を集める国民的キャラクター!
原作は絵本ですが、アニメや映画でも親しまれ、アンパンマンをはじめとする登場キャラクターがプリントされたおもちゃやお菓子、ジュースも多数販売されています。
「アンパンマンじゃなきゃイヤ!」という子供も多いはず。
この記事では、テーマソングやキャラクターソングなど、アンパンマンの人気曲を集めました。
アンパンマンの歌を探している方は、ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!
- アンパンマンの人気曲ランキング【2025】
- 【歴代】ドラえもんの主題歌・挿入歌で心に残る名曲たち
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 実は怖い童謡。聴くとゾッとする子どもの歌
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【クレヨンしんちゃんの歌】歴代のアニメ・映画主題歌&挿入歌を紹介!
- 子供におすすめの面白い歌。聴くと思わず笑える邦楽
- 子供の歌ランキング【2025】
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 【アニメ】「妖怪ウォッチ」の主題歌・挿入歌まとめ!
- 【小学校の音楽】教科書に掲載されたことのある人気曲&懐かしの歌一覧
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
アンパンマンの歌。主題歌・挿入歌・キャラクターの曲一覧(21〜30)
虹の星ドリーミング

目には見えるけれどつかめない虹に、はかなくも美しい夢や希望を重ね合わせた、とても詩的でちょっと切ない1曲。
ドリーミングのやさしい歌声と壮大なオーケストラの調べが、聴く人の心をそっと包み込んでくれますね。
1997年8月に公開された映画『それいけ!アンパンマン 虹のピラミッド』の挿入歌として使われ、感動的なラストシーンを彩りました。
がんばる毎日に少し疲れたときや、やさしい気持ちになりたいときに聴けば、きっと心が洗われるはず。
大人になってから聴くと、また違った感じ方ができるのではないでしょうか。
シドロ・アンド・モドロ2011ドリーミング

双子のカバの赤ちゃんを主人公にしたこの楽曲は、聴いているだけで心が優しくなるような、とってもかわいい1曲です!
生まれたばかりの命が、自然のなかで歩き出し、歌い始める……そんな成長の喜びが目に浮かぶようですね。
やなせたかしさんの温かい世界観を、ドリーミングの透き通るようなハーモニーが見事に表現しています。
本作は、2011年7月発売のCDブック『手のひらを太陽に50周年記念CD 生きているから歌うんだ! Vol.3 Dreaming』に収録された楽曲で、アルバム『それいけ!
アンパンマン ベストヒット’13』でも聴くことができます。
大根役者大根役者(坂口哲夫)

旅役者一座の哀愁と心意気を歌い上げた、人情味あふれる曲です。
たとえ切られ役でも、観客を喜ばせるために泥まみれで頑張る役者の誇りが、温かい視点で描かれています。
歌っているのは、声優の坂口哲夫さん。
舞台経験に裏打ちされた芝居がかった歌い方は、まさに登場人物そのもの。
深みのある落ち着いた歌声が、コミカルな曲調の中に人生の悲哀をにじませ、聴く人の心をぐっとつかみます。
本作は2013年3月にアニメ『それいけ!
アンパンマン』の挿入歌として登場し、アルバム『それいけ!
アンパンマン ベストヒット’22』にも収録されています。
たねまきマギーさくらまや(たまねぎマギー)

どんな困難にも負けず、希望の種をまき続ける姿を描いた、心温まる応援ソング。
短編映画『はしれ!
わくわくアンパンマングランプリ』のエンディングテーマに起用され、本作でさくらまやさんは花の妖精マギー役として声優にも初挑戦しました。
キャッチーな曲調に、演歌で鍛えた表現力豊かな歌声がよく合っていますね!
うまくいかなくても諦めずに努力するキャラクターの姿と重なる歌詞には、原作者やなせたかしさんの温かいメッセージがつまっています。
何かに挑戦しているときに聴けば、きっと踏み出す勇気をもらえるはず。
ノンノンノッシードリーミング

1996年に公開された映画『それいけ!
アンパンマン 恐竜ノッシーの大冒険』の心温まる挿入歌です。
恐竜のキャラクター、ノッシーくんへの親しみが歌われた、とてもかわいい1曲です。
子供たちがすぐにまねできるような繰り返しのフレーズが楽しいんですよね。
本作は1996年8月に発売されたアルバム『それいけ!
アンパンマン 恐竜ノッシーの大冒険』に収録されています。
映画をもう一度観ながら、親子で口ずさんでみてはいかがでしょうか。
くろゆき姫のタンゴくろゆき姫(愛華みれ)

2005年7月に公開された短編映画『くろゆき姫とモテモテばいきんまん』で、くろゆき姫が登場する場面を彩ったテーマ曲です。
歌うのは、同役の声優も務めた元宝塚歌劇団花組トップスターの愛華みれさん。
お姫様が黒く染まっていく変身シーンで歌われ、キャラクターの少しダークでチャーミングな一面を見事に表現しています。
ドラマティックな歌声が、物語の世界観を一層深めていますね。
本作はアルバム『それいけ!
アンパンマン 映画&テレビ25年記念作品 あつまれ!
ムービーソングス』にも収録。
個性あふれるキャラクターソングを聴きたい方にオススメです。
タンポポちゃんの歌ドリーミング

綿毛になって旅立つたんぽぽのように、どこへ行っても元気に咲き誇れるという、やなせたかしさんならではの優しいメッセージが込められた1曲。
ドリーミングの透明感あふれるハーモニーが、明るく穏やかなメロディを彩り、聴く人を優しく包み込みます。
この楽曲はアニメ『それいけ!アンパンマン』の挿入歌やエンディングテーマとして使用され、コンピレーションアルバム『アンパンマン ベストヒット’13』にも収録されています。
親子で一緒に口ずさむのにピッタリの、子供たちの背中をそっと押してくれる応援歌です。






