アンパンマンの歌。主題歌・挿入歌・キャラクターの曲一覧
子供たちに大人気!「アンパンマン」の歌を紹介します。
アンパンマンは1973年の発表以来、絶大な人気を集める国民的キャラクター!
原作は絵本ですが、アニメや映画でも親しまれ、アンパンマンをはじめとする登場キャラクターがプリントされたおもちゃやお菓子、ジュースも多数販売されています。
「アンパンマンじゃなきゃイヤ!」という子供も多いはず。
この記事では、テーマソングやキャラクターソングなど、アンパンマンの人気曲を集めました。
アンパンマンの歌を探している方は、ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!
- アンパンマンの人気曲ランキング【2025】
- 【歴代】ドラえもんの主題歌・挿入歌で心に残る名曲たち
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 実は怖い童謡。聴くとゾッとする子どもの歌
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【クレヨンしんちゃんの歌】歴代のアニメ・映画主題歌&挿入歌を紹介!
- 子供におすすめの面白い歌。聴くと思わず笑える邦楽
- 子供の歌ランキング【2025】
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【アニメ】「妖怪ウォッチ」の主題歌・挿入歌まとめ!
- 【小学校の音楽】教科書に掲載されたことのある人気曲&懐かしの歌一覧
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- カラオケで歌いたい童謡。みんなで楽しめる名曲、人気曲
アンパンマンの歌。主題歌・挿入歌・キャラクターの曲一覧(71〜80)
虹のけいとドリーミング

こちらもアンパンマンのクリスマスソングのうちの1曲で、ドリーミーでうっとりするような曲調が魅力的すぎる楽曲です。
やっぱり鈴の音がクリスマスのムードを盛り上げる、クリスマスのサンタさんへのお願いを歌っています。
よく聴くとベースがかなりグルーヴィーで、音楽的にもかなり聴きどころのあるクリスマスナンバーですね。
バタコさんのまっている歌バタコさん(佐久間レイ)

バタコさんの優しさが詰まった心温まる1曲です。
アンパンマンを待つ姿や、疲れた人を慰める優しさが歌詞に込められています。
やなせたかしさんの作詞、ミッシェル・カマさんの作曲で、1988年10月から放送が始まった『それいけ!アンパンマン』のキャラクターソングとして親しまれています。
佐久間レイさんの温かな歌声が、バタコさんの優しさをより一層引き立てていますね。
子供はもちろん、大人の心も癒してくれる素敵な楽曲です。
疲れた時や誰かを待っている時に聴くと、心が温かくなりますよ。
ホラーマンホネホネロックホラーマン(子門真人)

ギターの音色、ドラムのビート、アンパンマン史上もっともロックンロールで、クレイジーなキャラクター、ホラーマンをイメージさせるロックンロールナンバー「ホネホネロック」です。
楽曲は「およげ!たいやきくん」の子門真人が歌唱しており、かなりロックンロールでホラーでキャッチーなものになっている、ノリノリでホネホネな名曲です。
ホラーマンメチャクチャチャホラーマン(肝付兼太)

こちら、ホラーマンのテーマソングにして初代声優の「肝付兼太」バージョンの楽曲です。
ドラえもんのスネ夫の声などでも有名な声優さんですね。
世代によってはこの声のホラーマンをみて育った方も多いと思いますので、親しみのある声で、ホラーマンのホネホネ感をより感じさせられる声です。
ゆかいな楽曲でぜひみなさんもホネホネダンスを踊ってみてください。
白 それは…しらたまさんのテーマしらたまさん(伊倉一恵)

まるで宝塚の劇中に流れそうな曲調ですね!
こちらの「白 それは…しらたまさんのテーマ」オリジナルは、声優の伊倉一恵が歌っています。
しらたまさんとは、アンパンマンのキャラクターの中で「さん」づけが許されているキャラクターで、「この世に悪がある限り私は戦い続ける!」という決め台詞を持ちます。
ハローからはじめようドリーミング

ドリーミングの元気はつらつな楽曲、『ハローからはじめよう』。
この楽曲の素晴らしさはみんなで一緒に楽しく、というドリーミングらしい、大きな友達の輪を感じる歌詞ではないでしょうか。
この曲をたくさん聴いてあいさつの素晴らしさ、そして気持ち良さを学んでほしいですね!
たくさんのお友達と楽しんでほしい1曲です。
おわりに
主題歌だけでなく、体操やダンスでおなじみの曲や、映画で脚光を浴びたキャラクターの歌など、ユニークな楽曲がたくさんありましたね。
絵や映像、物語だけでなく、音楽でも子供を中心に多くの人々を魅了するアンパンマン。
今後もアニメや映画で流れる魅力的なサウンドに注目していきましょう!






