【4歳児】イースターや桜など、春を感じる4月の制作アイデア集
入園や進級で新しい生活がスタートする4月。
新しい環境にドキドキしたり、不安を感じたり、さまざまな気持ちを抱える子供たちも多いのではないでしょうか。
そこで今回はそんな子供たちの気持ちを春の陽気のよう晴れやかにしてくれる、4月にぴったりの制作アイディアを集めました。
チューリップや桜、ちょうちょやてんとう虫など、春らしさあふれるモチーフを取り入れたアイディアが盛りだくさん!
4歳児になると基本的な生活習慣も身に付き、子供たちが自分でできることも増えてきます。
ぜひいろいろな素材を取り入れたり、新しい技法に挑戦したりしながら制作を楽しんでみてくださいね。
子供たちの作ったものは作品として扱うので本文では「制作」と表記しています。
【4歳児】イースターや桜など、春を感じる4月の制作アイデア集(51〜60)
たんぽぽ

黄色いお花がかわいい!
折り紙でつくるたんぽぽのアイデアをご紹介します。
準備するものは黄色の折り紙、緑色の折り紙、のりまたは両面テープ、ハサミです。
たんぽぽのお花といえば放射状に小さな花びらが集まっているのが特徴的ですよね。
このアイデアを活用して、たんぽぽのお花を1枚の折り紙でつくりましょう!
工程の中でハサミを使用するので、保護者の方や先生と一緒に取り組めると良いですね。
ぜひ、つくってみてください!
たんぽぽの切り絵
ハサミを使ってつくろう!
たんぽぽの切り絵のアイデアをご紹介しますね。
準備するものは黄色の折り紙、のりまたは両面テープ、ハサミ、コンパスです。
黄色の折り紙で大中小と3サイズのたんぽぽをカットしてつくりましょう。
3サイズのたんぽぽを貼り合わせることによって花びらに立体感が出て華やかに仕上がりますよ。
さらに緑色の折り紙をカットして茎と葉をつくると統一感が出てすてきですよね。
ぜひ、つくってみてくださいね!
イースターガーランド

イースターイベントで会場を華やかにしよう!
画用紙でつくるイースターガーランドのアイデアをご紹介します。
準備するものは好きな色の画用紙、シールやマスキングテープなどのデコレーション用素材、麻ひも、えんぴつ、定規、テープのり、ハサミ、穴あけパンチです。
エッグ型にカットした好きな色の画用紙を、自由にデコレーションしましょう!
キラキラとした素材や柄のあるマスキングテープを活用すると、より華やかに仕上がりますよ。
好きなキャラクターで作るモービル

子供たちの好きなキャラクターをお部屋に飾ってみませんか?
アニメやゲームのキャラクターを素材にしたり、キャラクター使用が禁止の園では、子供たちの好きな動物や絵本を素材にしても作れますよ!
素材が決まったら、パソコンで印刷しましょう。
反転した物も1枚作って裏表を貼り合わせましょう。
できた素材はラミネートをして切り取り、ひもをつけられるように、穴を開けてくださいね。
子供たちが園庭や戸外活動で見つけた木の枝を使って、モビールのように飾ってみましょう。
春の心地よい風に吹かれて、ゆらゆら動く様子がとってもすてきですね。
折り紙の桜ガーランド

折り紙で作った桜の花のガーランドを、お部屋に飾ってみませんか?
こちらは折り紙を切ってつなげて作る、桜のガーランドのアイデアです。
折り紙で星を作る時と同じように、五角形に折り、桜の花びらの形を描いてハサミで切り取ります。
開くと5枚の同じ模様の花びらが完成です。
花びらの模様は自由に描くと、広げた時のおもしろさも味わえますね。
ガーランドとしてつなげて飾る時は、桜の1カ所を切って桜同士をつなげてくださいね。
横につなげたり、縦につなげることもできる、楽しいガーランドの完成です!