RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ

4月のレクリエーションとしてオススメなのが、高齢者向けのおやつレクです。

春をモチーフにしたお菓子作りで、春の訪れを楽しみましょう。

こちらの記事では、春にぴったりなおやつレクのレシピをご紹介します。

春になると食べたくなる、桜もちや苺大福のほか、ほうじ茶プリンなどのレシピを集めました。

高齢者の方でも簡単に作れて、食べやすいレシピばかりです。

おやつレクを通して高齢者の方同士の仲も深まりますよ。

おやつレクのアイデアをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ(1〜10)

さくらシフォンケーキ

油なしでできる!簡単さくらシフォンケーキのレシピ【ふわっと咲く桜ドライフラワーの作り方も紹介】How to make sakura Chiffon cake
さくらシフォンケーキ

空気を多く含むメレンゲを材料にしており、きめ細やかな生地の特徴から名付けられたシフォンケーキ。

春の代表的な植物である桜をモチーフにしたレシピを紹介します。

チョコレートと水を温めたものに卵黄を加えて、ベーキングパウダーと桜パウダーを入れて混ぜ合わせましょう。

つぎに、卵白と砂糖で作ったメレンゲを生地に入れて、全体が同じ色になるまで混ぜます。

型に流し込んだものをオーブンで焼き上げたら土台のできあがり。

最後に、生クリームや桜の花、葉を加えたら、春らしさを感じられるスイーツの完成です!

苺大福

いちご大福の作り方|白玉粉で作る本格苺大福
苺大福

数あるいちごのスイーツの中でも、圧倒的な人気を誇るいちご大福。

いちごの甘酸っぱさと大福の甘みが絡み合う、独自のハーモニーが味わえるお菓子です。

まずは、白玉粉と水、上白糖を加えて混ぜ合わせたものを電子レンジで加熱します。

続いて、かたくり粉をまぶしてかたちを整えたら、いちごを白あんでつつみましょう。

最後に、電子レンジで加熱した生地を使っていちごをつつみ、大福の真んなかを糸で切ってできあがり。

昭和初期から人気を集めたお菓子を、高齢者の方向けのおやつに作ってみてはいかがでしょうか。

桜ようかん

電子レンジで作る「桜ようかん」鍋を使わないので簡単!桜の花を白あんに練り込んだ可愛いようかん♡桜の風味が広がる春色桜ようかん
桜ようかん

長い歴史を持つ和菓子であり、和の雰囲気を感じられるスイーツのようかん。

あんを型に流し込んで、寒天で固める作り方で知られています。

桜の花や葉を使うことで、春ならではの季節感が味わえるスイーツを作りましょう。

まずは、塩漬けされた桜の花と葉を水につけておき、乾いたらみじん切りにします。

続いて、加熱した水と砂糖、白あんを混ぜたら電子レンジで温めましょう。

桜の花と葉を加えて、型に流し込んだら寒天液を入れます。

最後に、冷蔵庫で冷やしてあら熱を取りのぞいたら完成です。

鍋やコンロを使わないので、高齢者の方も安心して取り組めるお菓子づくりに挑戦してみてくださいね。

いちごのカップショートケーキ

【材料2つ】混ぜてチンするだけ!爆速カップショートケーキ🍰
いちごのカップショートケーキ

ホットケーキミックスとアイスクリームで作るカップショートケーキ。

卵や牛乳などを用意しなくても、材料を混ぜて電子レンジで温めるだけで作れるので、高齢者の方も安心して取り組めるスイーツです。

まずは、アイスクリームを電子レンジで溶かして、ホットケーキミックスを加えたらよく混ぜ合わせましょう。

クッキングシートを敷いた容器に生地を流し込んで、ラップを掛けたら電子レンジで加熱。

生地をよく冷ましたものをカットして容器に詰めたら、生クリームやいちごを入れます。

生地の表面に生クリームを重ねて、粉砂糖やいちごをのせたら完成です。

ほうじ茶プリン

材料5個だけ!電子レンジで作る超カンタンほうじ茶プリン! #ほうじ茶 #hojicha #プリン #スイーツ
ほうじ茶プリン

フライパンやオーブンを使わずに作れる、ほうじ茶プリン。

材料を混ぜ合わせたものを電子レンジで温めるだけの、簡単でおいしいスイーツを作りましょう!

まずは、大きめのボウルに牛乳と卵と砂糖を加えます。

続いて、ほうじ茶パウダーとチョコソースを混ぜ合わせたら茶こしで通しましょう。

最後に、電子レンジで温めたあとに冷蔵庫で冷やしたら完成です!

チョコソースやホイップを盛り付けると、より本格的なスイーツに仕上がりますよ。

高齢者の方向けのレクリエーションやイベントにも活躍する、お菓子づくりにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。