【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ
4月のレクリエーションとしてオススメなのが、高齢者向けのおやつレクです。
春をモチーフにしたお菓子作りで、春の訪れを楽しみましょう。
こちらの記事では、春にぴったりなおやつレクのレシピをご紹介します。
春になると食べたくなる、桜もちや苺大福のほか、ほうじ茶プリンなどのレシピを集めました。
高齢者の方でも簡単に作れて、食べやすいレシピばかりです。
おやつレクを通して高齢者の方同士の仲も深まりますよ。
おやつレクのアイデアをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
- 【高齢者向け】ホットプレートを使ったおやつレク。簡単手作り
- 【高齢者】おやつレクで春の訪れを感じよう!3月にオススメのメニュー
- 【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
- 【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
- 【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア
- 【高齢者向け】5月に作りたい!季節を感じるおやつレク
- 【高齢者】2月に作りたい!オススメおやつレク
- 【高齢者向け】4月のカレンダー作り。簡単アイディア
- 【高齢者向け】食べやすく美味しい。おすすめの市販おやつまとめ
- 【高齢者向け】7月を楽しく過ごそう!簡単、楽しいおやつレク
- 【高齢者向け】春よ来い!デイサービスでオススメ3月の工作アイデア
- 【高齢者向け】カルシウムが摂れるおやつレシピ集
【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ(11〜20)
桜サブレ

サクサクの食感とバターの風味が口の中に広がる、洋菓子のサブレ。
春ならではのアレンジをサブレに加えた、桜サブレの作り方を紹介します。
桜が咲く季節にぴったりなスイーツを作ることで、高齢者の方に季節の移ろいを感じてもらいましょう。
まずは、桜の塩漬けを水につけて塩抜きしておきます。
続いて、温めたバターとグラニュー糖を混ぜ合わせたら、卵黄と刻んだ桜の塩漬けを加えましょう。
つぎに、アーモンドプードルと薄力粉を混ぜ合わせた粉を加えて、棒状に伸ばします。
冷蔵庫で冷ましたものにグラニュー糖をふりかけて、輪切りにしたものを天板に並べ、桜の塩漬けをのせて焼き上げたら完成です。
抹茶ケーキ

茶摘みがさかんにおこなわれるようになる5月。
お茶にちなんだおやつレクとして、抹茶ケーキを作りませんか?
なんと炊飯器で作れてしまうレシピなんです!
手軽におやつが作れるホットケーキミックスを使うのがポイント。
ホットケーキミックスと牛乳、卵、抹茶パウダーを混ぜたものを、炊飯器に流しいれてケーキモードで炊くだけ。
ケーキモードがない場合は、白米コースで炊いてください。
炊飯器から取り出した時の、見た目のインパクトもおもしろいので、高齢者の方にも喜んでもらえるでしょう!
いちごオムレット

スポンジケーキの生地を伸ばして焼いたものに、生クリームやフルーツを加えて作るオムレット。
フランスの定番のお菓子をアレンジした、春ならではのいちごオムレットを作りましょう!
まずは、マッシャーなどでつぶしたいちごと牛乳、砂糖を混ぜ合わせます。
つぎに、ホットケーキミックスを加えて加熱したら、よく混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やしておきましょう。
続いて、砂糖と卵を混ぜ合わせたものにホットケーキミックスを加えて、ホットケーキを焼きます。
ホットケーキが焼きあがったら、先ほど冷やしておいたクリームやフルーツをのせて完成です。
作って楽しい、食べて楽しいスイーツを高齢者の方向けのおやつレクに取り入れてみませんか。
三色団子

花見団子とも呼ばれており、縁起のよいお菓子として親しまれている、三色団子。
春をテーマにした定番のお菓子を、4月のおやつレクに取り入れましょう。
まずは、上新粉と上白糖を混ぜ合わせたものに水を加えます。
電子レンジで熱を加えたら、よく混ぜ合わせましょう。
続いて、生地を3等分にしたら、砂糖と水を熱した手蜜を塗り、4等分に切ります。
食用色素を加えて蒸し器で蒸したら、竹串に通しましょう。
桜の花や葉を加えたら、春の陽気が感じられるスイーツの完成です。
三色団子の由来を語るなど、春の思い出話に花が咲く和菓子を作ってみてくださいね。
いちご飴

高齢者の方に屋台気分を味わってもらえる、いちご飴を作ってみませんか?
いちごが美味しい5月のおやつレクにもぴったりのレシピです。
材料はいちご、砂糖、水だけ!
とっても手軽な材料で作れるのがうれしいですよね。
いちごのヘタを取り除き、竹串に刺します。
竹串に刺すいちごの数は1個~3個がベスト。
続いて、鍋に砂糖と水を入れ、火にかけます。
中火で加熱している時はかき混ぜたり、触ったりしないのがコツ!
最後に煮詰まった飴をいちごにかければ完成です。
飴のパリパリとした食感も楽しいので、ぜひお試しください。
イチゴの淡雪かん

雪のように白く、ふわふわとした口溶けが特徴の淡雪かん。
やさしい食感や味わいが口に広がるスイーツを作りましょう。
まずは、卵白と砂糖をボウルに入れて泡だてておきます。
続いて、水と粉寒天、砂糖を入れた鍋を熱しながらかき混ぜましょう。
泡立てた卵白に寒天液を入れて、泡を保ちながら混ぜていきます。
最後に、カットしたいちごを加えて冷蔵庫で冷やしたら完成です。
寒い冬をのりこえて春が訪れたことを知らせる、季節感のあるスイーツを作ってみてくださいね。
【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ(21〜30)
あんこチーズホットク

あんこの甘味とチーズの塩味がなんとも絶妙な「あんこチーズホットク」はいかがでしょうか。
ホットクといえば韓国の屋台で人気の、伝統的なおやつですよね。
高齢者の方のなかにはホットクをご存じでない方もいらっしゃるでしょう。
ぜひ新しい味に挑戦していただきましょう!
作り方はとても簡単。
材料をボウルに入れて粉っぽさがなくなるまでこねていきます。
ホットケーキミックスを使っているので、少ない材料でできるのが嬉しいですね。
できた生地にこしあんとチーズをいれて、しっかり口を閉じたら焼いていきます。
ホットプレートを使用すると、焼いている過程も楽しめそう。
とろーりとろけるチーズとあんこの甘さに癒やされてくださいね!






