RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ

4月のレクリエーションとしてオススメなのが、高齢者向けのおやつレクです。

春をモチーフにしたお菓子作りで、春の訪れを楽しみましょう。

こちらの記事では、春にぴったりなおやつレクのレシピをご紹介します。

春になると食べたくなる、桜もちや苺大福のほか、ほうじ茶プリンなどのレシピを集めました。

高齢者の方でも簡単に作れて、食べやすいレシピばかりです。

おやつレクを通して高齢者の方同士の仲も深まりますよ。

おやつレクのアイデアをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ(21〜30)

いちご飴

いちご飴の作り方☆簡単にパリパリ飴に仕上げる方法を詳しく解説☆材料3つで屋台風の美味しいいちご飴です♪-How to make Strawberry Candy-【料理研究家ゆかり】
いちご飴

高齢者の方に屋台気分を味わってもらえる、いちご飴を作ってみませんか?

いちごが美味しい5月のおやつレクにもぴったりのレシピです。

材料はいちご、砂糖、水だけ!

とっても手軽な材料で作れるのがうれしいですよね。

いちごのヘタを取り除き、竹串に刺します。

竹串に刺すいちごの数は1個~3個がベスト。

続いて、鍋に砂糖と水を入れ、火にかけます。

中火で加熱している時はかき混ぜたり、触ったりしないのがコツ!

最後に煮詰まった飴をいちごにかければ完成です。

飴のパリパリとした食感も楽しいので、ぜひお試しください。

イチゴの淡雪かん

【超簡単】イチゴの淡雪かん #デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #おやつ #スイーツ
イチゴの淡雪かん

雪のように白く、ふわふわとした口溶けが特徴の淡雪かん。

やさしい食感や味わいが口に広がるスイーツを作りましょう。

まずは、卵白と砂糖をボウルに入れて泡だてておきます。

続いて、水と粉寒天、砂糖を入れた鍋を熱しながらかき混ぜましょう。

泡立てた卵白に寒天液を入れて、泡を保ちながら混ぜていきます。

最後に、カットしたいちごを加えて冷蔵庫で冷やしたら完成です。

寒い冬をのりこえて春が訪れたことを知らせる、季節感のあるスイーツを作ってみてくださいね。

あんこチーズホットク

【あんこチーズホットク】気になる韓国スイーツ!ホットケーキミックスで手軽に再現レシピ♪
あんこチーズホットク

あんこの甘味とチーズの塩味がなんとも絶妙な「あんこチーズホットク」はいかがでしょうか。

ホットクといえば韓国の屋台で人気の、伝統的なおやつですよね。

高齢者の方のなかにはホットクをご存じでない方もいらっしゃるでしょう。

ぜひ新しい味に挑戦していただきましょう!

作り方はとても簡単。

材料をボウルに入れて粉っぽさがなくなるまでこねていきます。

ホットケーキミックスを使っているので、少ない材料でできるのが嬉しいですね。

できた生地にこしあんとチーズをいれて、しっかり口を閉じたら焼いていきます。

ホットプレートを使用すると、焼いている過程も楽しめそう。

とろーりとろけるチーズとあんこの甘さに癒やされてくださいね!

桜ゼリー

桜ゼリー/フルーチェとゼリエースで簡単/桜といちごのゼリー
桜ゼリー

華やかに咲き誇る春の桜をイメージさせるスイーツといえば、桜ゼリー。

プルプルとした食感が楽しめる洋菓子を、高齢者の方向けのレクリエーションやイベントで作ってみませんか。

まず、ゼリエースと熱湯をボウルに入れて、ゼラチンとグラニュー糖、水を順番に加えてゼリーを作ります。

桜の塩漬けを塩抜きしたら、型に入れたゼリーの中に配置して、冷蔵庫で冷ましましょう。

続いて、熱湯とゼラチン、ゼリエースを加えたものにミルクとフルーチェを加えます。

冷蔵庫で冷やしておいたゼリーの上に液を入れて、ふたたび冷蔵庫で冷やしたら型を外して完成です。

ゆっくり食べるクリームソーダ

おやちゅーぶ!「ゆっくり食べるクリームソーダ」
ゆっくり食べるクリームソーダ

メロンソーダの上にバニラアイスが浮かぶメロンクリームソーダ。

子供から大人まで大人気のメニューですよね。

しかし、アイスがすぐに溶けてしまうので急いで食べてなきゃいけないというイメージを持っている方もいるのではないでしょうか。

こちらはそんな方にオススメ、溶けにくいアイスを使用していますよ。

アイスの素と牛乳を混ぜ合わせ、冷凍庫で凍らせましょう。

メロンのかき氷シロップに炭酸水、トロミの粉を入れ、トロミが付くまでゆっくり混ぜ、器に盛り付けたら完成です。

トロミをつけてもシュワシュワ感が味わえるので、嚥下機能が低下してしまっている高齢者の方にも安心して召し上がっていただけますよ。