RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【クラシック】アルペジオがかっこいいピアノ曲まとめ

皆さんはアルペジオ、という音楽用語をご存じでしょうか。

いわゆる和音、コードを構成している音を1音ずつ弾いていくことを指し、ギターを弾いている方であればおなじみの言葉ですよね。

ピアノのアルペジオも基本的にはギターと同じで弾き語りの伴奏などにも使える手法ですが、クラシックのピアノ曲を弾く上でも避けては通れないものなのですね。

こちらの記事では、右手の主旋律であれ左手の伴奏であれアルペジオが印象的に使われているクラシックのピアノ曲をまとめて紹介しています。

ピアノ独奏曲を中心として、ピアノ協奏曲なども含めた激しくかっこいい、そして美しいアルペジオの魅力をぜひ味わってみてください!

プレイリスト

【クラシック】アルペジオがかっこいいピアノ曲まとめ
show_chartタイトルPlaylistレビュー
112の練習曲 作品10 第1番 ハ長調Frederic Chopin
12の練習曲 作品10 第1番 ハ長調Frederic Chopinplay_arrow
フレデリック・ショパンが残した27曲のピ…
2ピアノソナタ第14番「月光」 第3楽章Ludwig van Beethoven
ピアノソナタ第14番「月光」 第3楽章Ludwig van Beethovenplay_arrow
『月光ソナタ』として広く知られている、ル…
3幻想即興曲-第4番 嬰ハ短調 遺作 作品66Frederic Chopin
幻想即興曲-第4番 嬰ハ短調 遺作 作品66Frederic Chopinplay_arrow
ロマン派の巨匠ショパンは、ポーランド生ま…
4ピアノソナタ第2番 変ロ短調 Op.36Sergei Rachmaninov
ピアノソナタ第2番 変ロ短調 Op.36Sergei Rachmaninovplay_arrow
セルゲイ・ラフマニノフは、生涯で2つのピ…
5春の歌Felix Bartholdy
春の歌Felix Bartholdyplay_arrow
ドイツ・ロマン派を代表する作曲家フェリッ…
6ソナタ・ファンタジー (ピアノ・ソナタ 第 1番) 作品 39Nikolai Kapustin
ソナタ・ファンタジー (ピアノ・ソナタ 第 1番) 作品 39Nikolai Kapustinplay_arrow
ニコライ・カプースチンさんは1937年ウ…
7TARKUS for pianoEmerson Lake&Palmer
TARKUS for pianoEmerson Lake&Palmer
有名なプログレッシブ・ロックバンド、エマ…
8練習曲作品10-12 ハ短調『革命のエチュード』Frederic Chopin
練習曲作品10-12 ハ短調『革命のエチュード』Frederic Chopinplay_arrow
19世紀のポーランドが生んだ天才、フレデ…
9プレリュード Op.40-1(カプースチン 8つの演奏会用練習曲)Nikolai Kapustin
プレリュード Op.40-1(カプースチン 8つの演奏会用練習曲)Nikolai Kapustinplay_arrow
1984年に作曲された『8つの演奏会用練…
10フィナーレ Op.40-8(カプースチン 8つの演奏会用練習曲)Nikolai Kapustin
フィナーレ Op.40-8(カプースチン 8つの演奏会用練習曲)Nikolai Kapustinplay_arrow
ニコライ・カプースチンさんは1937年生…
11ポロネーズ第6番変イ長調 作品53 「英雄ポロネーズ」Frederic Chopin
ポロネーズ第6番変イ長調 作品53 「英雄ポロネーズ」Frederic Chopinplay_arrow
『英雄ポロネーズ』としてあまりにも有名な…
12「木枯らし」エチュードFrederic Chopin
「木枯らし」エチュードFrederic Chopinplay_arrow
ロマン派を代表する作曲家ショパンの練習曲…
13闘う者たち植松伸夫
闘う者たち植松伸夫play_arrow
ゲーム音楽界の巨匠、植松伸夫さんが作曲し…
14水の戯れJoseph Ravel
水の戯れJoseph Ravelplay_arrow
1滴のしずくが静かな水面に落ちて波紋が広…
15スペイン狂詩曲 S.254Franz Liszt
スペイン狂詩曲 S.254Franz Lisztplay_arrow
超絶技巧を要する楽曲を数多く残したフラン…
16ピアノ協奏曲第2番Sergei Rachmaninov
ピアノ協奏曲第2番Sergei Rachmaninovplay_arrow
セルゲイ・ラフマニノフのピアノ協奏曲の中…
17アラベスク第1番Claude Debussy
アラベスク第1番Claude Debussyplay_arrow
クロード・ドビュッシーの初期の作品である…
18ピアノのための12の練習曲 第2部 11.「組み合わされたアルペッジョのための練習曲」Claude Debussy
ピアノのための12の練習曲 第2部 11.「組み合わされたアルペッジョのための練習曲」Claude Debussyplay_arrow
『ピアノのための12の練習曲』は、クロー…
193つの演奏会用練習曲 第3曲「ため息」Franz Liszt
3つの演奏会用練習曲 第3曲「ため息」Franz Lisztplay_arrow
『悲しみ』『軽やかさ』『ため息』の3曲か…
20ピアノソナタ ハ長調 K.545 第1楽章Wolfgang Amadeus Mozart
ピアノソナタ ハ長調 K.545 第1楽章Wolfgang Amadeus Mozartplay_arrow
ソナタアルバムやソナチネアルバムにも収録…
218つの演奏会用練習曲 作品40 第8曲:終曲Nikolay Kapustin
8つの演奏会用練習曲 作品40 第8曲:終曲Nikolay Kapustinplay_arrow
22子供の領分 第1曲「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」Claude Debussy
子供の領分 第1曲「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」Claude Debussyplay_arrow
フランスを代表する印象派の作品が『子供の…
23トルコ風ロンドJohann Burgmüller
トルコ風ロンドJohann Burgmüllerplay_arrow
イ短調からイ長調への転調を伴う華やかでリ…
24クライスレリアーナ Op.16 第7曲Robert Schumann
クライスレリアーナ Op.16 第7曲Robert Schumannplay_arrow
非常に情熱的で劇的な表現が特徴的なこの曲…
25「パガニーニ大練習曲」より第4曲「アルペジオ」Franz Liszt
「パガニーニ大練習曲」より第4曲「アルペジオ」Franz Lisztplay_arrow
パガニーニのヴァイオリン作品をピアノに編…
26スケルツォ・フォコーソ 作品34Charles Valentin Alkan
スケルツォ・フォコーソ 作品34Charles Valentin Alkanplay_arrow
極上の超絶技巧と情熱が融合した華麗なピア…
272つのアラベスク 第1番 ホ長調Claude Debussy
2つのアラベスク 第1番 ホ長調Claude Debussyplay_arrow
柔らかな三連符の旋律が優美に奏でられ、緩…
288つの演奏会用練習曲 Op.40 第1曲「プレリュード」Nikolai Kapustin
8つの演奏会用練習曲 Op.40 第1曲「プレリュード」Nikolai Kapustinplay_arrow
ジャズとクラシックが融合した情熱的な曲
2912の練習曲 作品8 第12番 嬰ニ短調Aleksandr Skryabin
12の練習曲 作品8 第12番 嬰ニ短調Aleksandr Skryabinplay_arrow
アレクサンドル・スクリャービンが、フレデ…
3012の練習曲 作品25 第1番 変イ長調 「エオリアン・ハープ」Frederic Chopin
12の練習曲 作品25 第1番 変イ長調 「エオリアン・ハープ」Frederic Chopinplay_arrow
『エオリアン・ハープ』『牧笛』とも呼ばれ…
31平均律クラヴィーア曲集 第1巻 BWV846 前奏曲J.S.Bach
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 BWV846 前奏曲J.S.Bachplay_arrow
音楽の父と呼ばれるヨハン・セバスティアン…
32幻想曲 ハ長調 作品15 D760 「さすらい人幻想曲」Franz Schubert
幻想曲 ハ長調 作品15 D760 「さすらい人幻想曲」Franz Schubertplay_arrow
フランツ・シューベルトが、『幻想曲 ハ長…