個性豊かな京都府出身のアーティスト・歌手
京都出身のアーティストと聴いてすぐに思い浮かぶでしょうか?大好きなアーティストのことでも、意外とそうだったんだ!とびっくりすることもありますよね。
風格ただよう大御所から、アイドル、地元密着型のミュージシャンまで……。
同郷のアーティストを見つけるとちょっぴりテンションが上がりますよね!倖田來未は京都出身としてとても有名ですが、個性あふれるバンドや、シンガーソングライターもたくさんいらっしゃいます!ぜひこの記事をきっかけにあなたの好きな音楽やアーティストが増えたらうれしいです。
個性豊かな京都府出身のアーティスト・歌手(1〜10)
爆裂パニエさんtricot

衝撃的なガールズバンドtricot。
ライブパフォーマンスの熱さはすごいです。
見ていて心配になってくるような激しい動きがやばいです。
tricotは滋賀と京都を拠点に活動されていたバンドですが、今や全国区で人気のアーティストとなっています。
春ね。蜷川べに

幼少期から津軽三味線に親しみ、伝統音楽の世界で輝かしい実績を重ねてきた蜷川べにさん。
2013年、和楽器バンドに加入し、ロックと伝統音楽を融合させた斬新な音楽スタイルを確立していきます。
バンドは2014年にアルバム『ボカロ三昧』でメジャーデビューを果たし、ボカロの名曲カバーで大きな注目を集めました。
2015年には日本レコード大賞企画賞を受賞、アルバム『八奏絵巻』がオリコン1位を獲得し、和楽器とロックの新たな可能性を切り開いています。
そのパワフルな演奏と華やかなステージングは、伝統音楽に興味がある方はもちろん、新しい音楽表現を求めるすべての音楽ファンにオススメです。
風になるつじあやの

京都市左京区出身、眼鏡をかけたルックスとウクレレでの弾き語りで知られるシンガーソングライターです。
スタジオジブリ映画「猫の恩返し」の主題歌「風になる」で一躍話題となり、さまざまな曲がCMにタイアップされ、楽曲提供なども行っています。
個性豊かな京都府出身のアーティスト・歌手(11〜20)
言葉売りアーバンギャルド

2011年にデビューしたアーバンギャルドは、男女のツインボーカルです。
バンド名からも独特の世界観を感じ取っていただけるかもしれません。
彼らの音楽は自ら「トラウマテクノポップ」と呼び、歌詞もネガティブなワードを多数起用しています。
80年代風の曲調にあわせて、ライブでは、詩の朗読やVJ映像などを織り交ぜたユニークなパフォーマンスを行い、注目を集めています。
消えてモーモールルギャバン

モーモールルギャバンは2005年に京都で結成されたバンドです。
初期からのメンバーである、矢島剛と丸山知秀が同志社大学の軽音サークルで出会い結成しました。
モーモールルギャバンは、何度かメンバーチェンジを行い、現在は、ドラム・ボーカルの矢島剛とベースの丸山知秀に加えて、キーボードのユッカの3人で活動しています。
The World of Mercy京

ヴィジュアル系バンドを語る上で欠かせない存在であるDIR EN GRAY!
そのメンバーであり独特で圧倒的な歌唱力のボーカル、京は京都府出身なんです。
男性としてありえないほどの音域をいかしてファルセットやスクリームなどさまざまな歌声のワザを使いこなすのが魅力!
作詞を全て担当し、歌声同様の独特な感性で描かれる世界観も彼の人気を高めている一つです。
青春の馬松田好花

アイドルグループ日向坂46のメンバーである松田好花は京都府出身です。
グループ内で初の舞台出演を経験するなど、女優業にも就いています。
メンバーやファンからは、「このちゃん」という愛称で呼ばれています。
また、松田好花には松田有紗という姉がおり、その姉も「ミスキャンパス立命館」に選ばれたことがあり京都の美人姉妹として有名です。