個性豊かな京都府出身のアーティスト・歌手
京都出身のアーティストと聴いてすぐに思い浮かぶでしょうか?大好きなアーティストのことでも、意外とそうだったんだ!とびっくりすることもありますよね。
風格ただよう大御所から、アイドル、地元密着型のミュージシャンまで……。
同郷のアーティストを見つけるとちょっぴりテンションが上がりますよね!倖田來未は京都出身としてとても有名ですが、個性あふれるバンドや、シンガーソングライターもたくさんいらっしゃいます!ぜひこの記事をきっかけにあなたの好きな音楽やアーティストが増えたらうれしいです。
- 関西出身のバンド・アーティスト・歌手
- 【京都ソング】京都を歌った名曲・テーマになった歌。歌い継がれる故郷のこころ
- 【イは大文字】京都出身のボカロP、ユリイ・カノンの人気曲をご紹介
- あまり知られていない素晴らしい歌手|実力重視でランキング
- 甘酸っぱい!ゆとり世代におすすめする女性アーティストのラブソング
- 京都の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
- 大阪府出身のおすすめバンド・歌手・アーティスト一覧
- 【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】
- 倖田來未の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 岡山県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 関西弁の歌|関西人ライターが魅力を徹底解説!
- 【名古屋】愛知県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
個性豊かな京都府出身のアーティスト・歌手(61〜70)
NEW CLASSIC DANCE NUMBER踊る!ディスコ室町

2012年京都で結成されたファンクバンド踊る!
ディスコ室町です。
アナログテイストを残しながら新しいファンクの世界観を作り出すファンキーなサウンドで人気のバンドです。
一度聴くとクセになるサウンドを奏でるバンドです。
キョート・シティ・ブギ騒音寺

村八分の遺伝子を受け継ぐ「もっとも京都らしいロックンロールバンド」といえるのが騒音寺。
彼らは1994年に結成されて以降、活動休止やメンバーチェンジはあるものの京都を中心に精力的なライブ活動を続けています。
同曲は2000年にインディーズで発売された彼らの1stアルバム「ソーグッド」に収められています。
DEEP BREATHRIDER CHIPS featuring ROLLY

「仮面ライダーアギト」のエンディングテーマとして使用されたのは、RIDER CHIPS featuring ROLLY名義で発売されたROLLYの「DEEP BREATH」です。
ROLLYは京都府京都市生まれ。
すかんちのボーカルであり、ローリー寺西という名前でもよく知られています。
さいあいあいROSA LUXEMBURG

1983年に京都で結成され、1986年にメジャーデビューしたローザ・ルクセンブルグは、ニューウェーブやロックンロールを消化した独自の音楽性と奇抜なファッションで一躍注目を集める存在となりました。
彼らの2ndアルバムのオープニングを飾ったこの曲は、その強烈なドライブ感がいま聴いても新鮮な名曲です。
イロトリドリ ノ セカイROBOTS

JUDY AND MARYのギタリスト、TAKUYAのソロ活動時のアーティストネームがROBOTS。
ギタリストとしても個性的で、楽曲も個性的で奇をてらった作品も多いですが、京都出身のTAKUYAらしい、繊細で美しいメロディやサウンドの楽曲も多く作っています。
この「イロトリドリ ノ セカイ」もそんな一曲。
JUDY AND MARYの楽曲でもありますが、同じ発売日にROBOTSでも発表されました。
快感音楽カトキット

京都在住の3ピースエレクトロ・ポップバンド「カトキット」です。
2017年ワンマンライブを成功させ、これからの活躍が期待されるバンドです。
女性ボーカルのキュートな歌声と軽やかなサウンドが心地いい注目のバンドです。
おわりに
ここまでたくさんの京都出身のアーティストをご紹介しました!
そうだったんだ!というような新たに見つけたアーティストもいたのではないのでしょうか?
同郷の有名人を発見するとなんだか親近感がわきますよね。
同じミュージシャンを志している方にはきっと励みにもなると思います。
1人1人、あなたの活動を応援しています!





