鳥取県出身のバンド・アーティスト・歌手
鳥取県出身のアーティスト……あなたはどれくらいご存じですか?
この記事では、鳥取県出身のバンド・アーティスト・歌手を紹介します!
有名な方はもちろんのこと、知名度はあまりないけれど知ってほしい鳥取県出身のアーティストも紹介します!
「鳥取県出身にはどんなアーティストがいるのか知りたい」という方はぜひ、チェックしてみてくださいね!
アーティストの出身地を気にすることはなかなかないと思いますので、たまたまこの記事にめぐり合った方もぜひ!
鳥取県出身のバンド・アーティスト・歌手(31〜40)
風のように 春のようにPaix2

「Paix2(ぺぺ)」は2001年にメジャーデビューした女性歌手デュオです。
倉吉市出身の「Manami」と東伯郡琴浦町出身の「Megumi」が結成しました。
刑務所や少年院の慰問活動を行っているため「受刑者のアイドル」と呼ばれています。
「風のように 春のように」は「Paix2」のデビューシングル曲です。
Colorful Timeピアニカ前田

「ピアニカ前田」は1989年にメジャーデビューした鳥取県出身のピアニカ(鍵盤ハーモニカ)奏者です。
「ピラニアンズ」のメンバーとしても活動していました。
「Colorful Time」は2002年に発売された「ピアニカ前田」のアルバム「ピアニカ前田BEST」に収録された曲です。
太陽ピンクパンダー

1997年に結成され2004年に解散した関西のロックバンド、ピンクパウダーはボーカル・ベースのハツエさん、ギターのテッペイさん、「美人すぎるドラマー」として話題になったエツコさんからなり、脱退したベースのタカトシさんが鳥取県出身です。
GLAYやJUDY AND MARYなど数々の名バンドを手掛けてきた佐久間正英さんプロデュースのもと、2001年にシングル『STEP』でメジャーデビュー。
ハツエさんが名付け親であるバンド名は目指す音楽性を示していて、開放感にあふれるきらびやかさが心地よいです。
キュートなボーカルもYUKIさんを思い起こさせるようで、ノスタルジックなよきパンクロックを探している人におすすめしたいバンドです!
山の陰から中村好伸

「中村好伸」は2005年にCDデビューした鳥取県出身のシンガーソングライターです。
2001年からアコースティックギターによるライブ活動をしていました。
「山の陰から」は2014年に発売された「中村好伸」のアルバム「Our」に収録された曲です。
Harmony X仮バンド

アーティストのバックで演奏する専門のミュージシャンたちのことをセッションミュージシャンと呼びます。
セッションミュージシャンになるには、相当な実力が必要で、まさに演奏のスペシャリストと言われるような人だけがなれるものです。
そして鳥取県出身のドラマー、前田遊野さんが所属する仮BANDはセッションミュージシャンたちが集まって結成されたバンドです。
バンド名を考えたときに、特に思いつかず、そのまま「仮BAND」がバンド名になったそうですよ。
落ち着いたサウンドの中で繰り出される超絶技巧。
音楽をとことん追求した者にしか出せない、雑味のないサウンドが最高です。
鳥取県出身のバンド・アーティスト・歌手(41〜50)
御来屋漁港桂木龍

「桂木龍」は1993年に歌手デビューした西伯郡大山町出身の演歌歌手です。
プロボクサーとして活躍した経歴があります。
鳥取県のふるさと大使を務めています。
「御来屋漁港」は2010年に発売された「桂木龍」3枚目のシングル曲です。
NEW LIFE若林直美

栄養士の資格を持ち、声優活動の他にも舞台でも活躍している若林直美さんは鳥取県出身です。
アニメの出演作としては、『鋼の錬金術師』のシェスカ、『はじめの一歩 New Challenger』の伊達雄二などがあります。
特に有名なのはアイマスの略称で親しまれている『THE IDOLM@STER』の秋月律子ではないでしょうか。
眼鏡をかけていることから実際に若林さん自身も眼鏡を愛用するようになったり、アイマスのプロデュースランクをひたすら上げたりとまさに一心同体なようす。
明るくハツラツとした歌声も心地よく、ライブで三つ編み+眼鏡を再現した徹底的なスタイルは「若林神」と呼ばれています。