RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

髪型でも1位を目指そう!運動会にオススメの髪型

運動会で気合いを入れるため、たくさん写真を撮って思い出を作るため、ヘアスタイルにはこだわりたい!

という方は多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、運動会にオススメの髪型を紹介します。

簡単にできるものからちょっと難しいものまでさまざまありますが、運動会に向けて練習をすれば大丈夫です!

周りの注目を集めるようなインパクト大の髪型もあるので、気になるスタイルを見つけたらぜひ練習して、運動会本番でやってみてくださいね。

髪型でも1位を目指そう!運動会にオススメの髪型(51〜60)

くるりんぱハーフツイン

♡簡単♡くるりんぱハーフツイン♡〜ゴム2つだけで出来るよ〜
くるりんぱハーフツイン

簡単なのに凝って見えるくるりんぱをアレンジし、ハーフツインを作ってみましょう!

サイドの髪の毛を半分くらい取り、ヘアゴムで結んでください。

あとは、結んだ毛束をくるりんぱするだけ!

もう片方も同様にくるりんぱしてくださいね。

サイドの髪の毛がすっきりするので、体育祭や運動会にもぴったりのヘアアレンジではないでしょうか。

ボブヘアで髪の毛が結べない方でもできるアレンジなので、ぜひお試しを。

はちまきをプラスしても、かわいく見えること間違いなしですね!

しっかりお団子

【体育祭ヘア】いつでも簡単にできるお団子作成法❤️
しっかりお団子

スポーツするのにはヘアスタイルが崩れないということも重要なポイントですよね!

しっかりとしたお団子ヘアだけど、かわいさも忘れないヘアアレンジのご紹介。

まず、髪の毛全体にしっかりとヘアオイルを塗り、ポニーテールを作っておきます。

ポニーテールの毛束を2つに分け、片方を反時計回りにねじって巻き付けてください。

続いて、もう一方の毛束を合体させてねじりながら巻き付けていきましょう。

2重に巻き付けているため崩れにくく、スポーツしながらもかわいさをアピールできちゃいますよ!

サイドの髪の毛を残すとさらにキュートさがアップしますね。

ねじねじポニー

【おしゃれな人はみんなやってる】今大人気のウネウネヘアのやり方 ヘアアレンジ 学校 簡単 学園祭  ポリッシュオイル 池田詩織 SALONTube 渡邊義明
ねじねじポニー

たまねぎヘアをもうひと手間かけてアレンジした、ねじねじポニー。

たまねぎヘアは等間隔でシリコンゴムでくくり、毛束を引き出して丸く見せるのですがこのねじねじポニーは数段ねじって、ロープ編みにしてからシリコンゴムでまとめます。

そしてくくったゴムを隠すように毛束を巻きつけ、繰り返していきます。

毛束をねじっている分、動きがあり、ゆるっとした雰囲気も出ます。

簡単なのにこなれ感があってとても手が込んでいるように見えるのもいいですよね。

ゆるふわツインテール

【ヘアアレンジ】ゆるふわツインテール♩クルリンパだけで作れる簡単アレンジ!
ゆるふわツインテール

普通のツインテールでは物足りない、運動会で注目を集めたいなんて方にはゆるふわツインテールなんていかがでしょうか。

くるりんぱだけで作れるので、凝っているように見えるけれどとても簡単!

まず、真ん中で2つに分け、トップの髪の毛を少し取ってヘアゴムで結びくるりんぱします。

続いて、その下の髪の毛を少し取ってゴムで結び、同じくくるりんぱ。

3回目以降も同様におこない、髪の毛の長さに応じてくるりんぱの回数を調節してください。

1つ1つのくるりんぱはキツめにしておくのがコツ。

反対側も同様に作ればできあがり!

運動しても崩れにくく、はちまきを巻いてもインパクトのあるヘアスタイルですね。

ギブソンタック風

ギブソンタック風体育祭ヘアアレンジ 松川あい-How to hair arrange-♡mimiTV♡
ギブソンタック風

上品なまとめ髪として知られるギブソンタックを応用した、体育祭や運動会にぴったりのヘアアレンジです!

他の人とはちょっと違った髪形でイベントを楽しみたいなんて方にオススメ。

まず、サイドの髪の毛を少し残したままハーフアップを作り、毛束をくるりんぱしてください。

続いて、サイドの毛を少し取り後ろ側に顔に沿わせるようにねじっていきましょう。

残っている毛をねじっている毛に足しながら巻いていくのがポイント。

真ん中まで巻いたら、ハーフアップの結び目の下にくるようにしピンでとめます。

反対側も同様に作り、残りの髪の毛をねじって巻き付けUピンで固定したらできあがり!

ピンで固定することで、崩れる心配もなくイベントをめいっぱい楽しめますね。