髪型でも1位を目指そう!運動会にオススメの髪型
運動会で気合いを入れるため、たくさん写真を撮って思い出を作るため、ヘアスタイルにはこだわりたい!
という方は多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、運動会にオススメの髪型を紹介します。
簡単にできるものからちょっと難しいものまでさまざまありますが、運動会に向けて練習をすれば大丈夫です!
周りの注目を集めるようなインパクト大の髪型もあるので、気になるスタイルを見つけたらぜひ練習して、運動会本番でやってみてくださいね。
- 【体育祭ヘアアレンジ】男ウケ抜群!オススメの髪型をピックアップ
- 【子供向け】運動会で帽子がかぶれる髪形・ヘアアレンジ
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
髪型でも1位を目指そう!運動会にオススメの髪型(61〜70)
三編みを編み込むヘアアレンジ

ゴムしか使わず、三つ編みだけでできる編み込み風ヘア。
まずは前髪近くの髪を三つ編みします。
首の後ろの方へ向かって編んでいきましょう。
次に、その後ろの部分の毛を二つに分け、先に編んだ毛束と一緒に三つ編みしていきます。
その次は耳の後ろの部分を取って同じように、さらに下の部分と一緒に、繰り返し三つ編みをします。
もう片方も同じようにして、最後に二つをまとめてできあがり。
帽子をかぶっても崩れが気にならない、かわいい運動会アレンジですよ。
前髪編み込み

髪全体を結ばなくても印象をガラッと変えられる前髪の編み込み!
編み込みたい部分をブロッキングしてスタイリング剤をなじませ、編み込みのスタート位置の毛束を3つにわけて一度三つ編みします。
次に、編み込みを進めたい方向にある毛束を少しずつすくい取りながら片編み込みしていき、軽く網目をほぐしてからゴムやピンでとめます。
途中で飛び出してしまう短い毛をUピンなどを使って押し込めば、顔まわりをスッキリ見せられる前髪アレンジの完成です。
基本のリボン編み込み

一番基本的な編み込みにリボンを足していくというスタイルです。
センターで髪の毛を両サイドに分け、一番上の中心部分を取って三つ編み、1段下がるごとに両サイドの毛をすくって編み込んでいくというスタンダードスタイルにリボンをプラスするだけなので普段から編み込みをしているという方にはアレンジしやすいのでは?
ポイントは一番上、最初からリボンを編み込むこと、リボンが毛束の後ろに回らないよう、前に持ってきながら編むことです。
ロングなら途中まで編み込んでお団子にしたり、ミディアムヘアの方でもチャレンジできますよー!
巻き髪ポニーテール

ポニーテールに巻き髪アレンジを施して、運動会などのビッグイベントでは大人かわいさをアピールしちゃいましょう!
髪の毛が多い方でも髪の毛を2段に分けて結び、合体させることで高さのあるキレイなポニーテールができあがります。
もっと高さを出したい時は、最初に結んだヘアゴムの少し上をさらに結べば、前から見た時にポニーの上の部分がチラ見えしてかわいく仕上がるので、ぜひお試しください!
最後に、ポニーテールの毛束を少しずつとってヘアアイロンで巻けばできあがり。
普通のポニーテールでは物足りないなんて方にオススメですよ。
結ぶだけ編み込み風ヘア

ゴムでしっかりと留まっているので、活発に動く運動会も安心の簡単ヘアアレンジです。
最初に、ヘアワックスなどを髪の毛全体になじませてから後ろで半分にわけ、クリップで留めておきます。
毛のトップ部分を少し取ってゴムで結び、少し下の毛も結んだら、上の毛のゴムでくくった下の部分を半分にわけ、下の毛の先に巻きつけてくくりましょう。
最後に残っている部分も一緒にゴムでまとめればできあがり。
編み目はお好みでほぐして、オシャレ感をアップさせてくださいね。