RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集

運動会、体育祭ってめちゃくちゃ熱くなっちゃいますよね!

自分が出る競技もそうですが、友だちががんばっている姿を見ちゃってもまたボルテージが上がります。

そんなとき、自分の好きな音楽がその場面でかかっていたらなおさらなんじゃないでしょうか!

今回この記事では運動会、体育祭などにオススメなボカロ曲をまとめてみました!

BGMとしてはもちろんのこと、みんなで歌う応援歌をお探しの方もぜひ参考にしてみてください。

感情揺さぶられる、全力で走り抜けたくなるボカロの名曲がそろっていますよ!

盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集(41〜50)

恋愛勇者Last Note.

【GUMI】恋愛勇者【Last Note. 】
恋愛勇者Last Note.

とても激しくにぎやかで、だけどキレイさを感じさせる特徴的な1曲です。

かき鳴らされるバンドサウンドと加工された歌声は一気に私たちの意識を引きつけます。

そんな中で語られるのは、刺激的で力強い恋の話。

とは言っても、一般的に想像するようなラブソングとは全然違うことは、イントロだけで理解できるでしょう。

とても軽い口調と単語で語られる恋する気持ちは、部分的に切り取ると、恋の歌とはとても思えません。

自分の耳で確かめて、思いっきり叫んで歌ってみてほしい1曲です。

盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集(51〜60)

Gimme×Gimme八王子P × Giga

八王子P × Giga「Gimme×Gimme feat. 初音ミク・鏡音リン」
Gimme×Gimme八王子P × Giga

EDMなボカロナンバーで運動会、体育祭をフェス会場にしてしまいましょう!

人気ボカロP、八王子PさんとGigaさんがコラボレーションした作品で、2019年に発表されました。

圧の強い低音に華やぐボーカルワークがマッチした、とてもクールな1曲です。

曲調的に、100m走など個人でがんばるものより、チーム同士での対抗競技の方が合うかもですね。

ぜひ、先生や放送部にお願いして、音量をちょっと上げめに設定してもらってください!

SING&SMILERe:nG

Hatsune Miku “SING&SMILE” English subtitles 初音ミク
SING&SMILERe:nG

2007年公開というVOCALOIDシーン最初期にもかかわらず、見事な完成度を見せつけてくれる1曲です。

ちょっと聴くだけでわかる、アップテンポで疾走感にあふれた電子音たちは、一気に私たちの意識を引きつけます。

そんな音に乗せて歌われるのは、不安や疲れを吹き飛ばしてくるような、底抜けに明るくさわやかな歌詞です。

運動会や体育祭、そうした選手んイベントを支える音楽として、これ以上はない1曲と言えるでしょう。

Sky is the limitゆよゆっぺ

独特の歌声が映えるこの曲は、さわやかなイントロから力強いサビへと徐々に向かってゆく盛り上がりソングです。

歌詞が、今だけの青春を満喫しようという内容なので学校行事にぴったり。

コンピレーションアルバム『青春ボカロ starring GUMI, Lily』収録曲です。

ボカロはダサいピノキオP

ピノキオピー – ボカロはダサい feat. 初音ミク / Vocaloids are Lame
ボカロはダサいピノキオP

世間一般にはびこる「ボカロはダサい」という批評を楽曲に落とし込んで、コミカルに、キュートに、そしてむしろスタイリッシュに仕上げてしまった曲です。

ダサくてもゴーイングマイウェイで自分の感性を信じるという歌詞はポジティブ。

大人になって息苦しさを感じる前に出会いたい1曲です。

だからこそ体育祭の汗にピッタリ。

Rise up*Luna

【Fit Boxing】*Luna – Rise up feat.初音ミク
Rise up*Luna

熱い思いを込めたロックチューンです!

2024年リリースされた作品で、ゲーム『Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-』への書き下ろし曲なんです。

ポップなEDMサウンドが心地よく、歌詞は自己疑念や挫折に負けない勇気を与えてくれます。

サビを聴くと思わず体が動き出しちゃうかも。

運動会や体育祭でリレーなど、がんばりが必要な競技の前にぴったりですね。

仲間と一緒に聴いて、みんなで盛り上がりましょう!

Smile to Smile市瀬るぽ

Smile to Smile / 市瀬るぽ feat. 鏡音リン
Smile to Smile市瀬るぽ

笑顔の連鎖を生み出す力強い楽曲です!

市瀬るぽさんが手がけた本作は、2023年3月に発表。

ニコニコ超会議2023のテーマソングにも選ばれました。

鏡音リンの透き通る歌声が心に響く作品で、リズミカルなメロディーと希望に満ちた歌詞が、聴く人の背中を押してくれます。

運動会や体育祭で、みんなで声を合わせて歌えば最高の思い出になりそう。

困難を乗り越える勇気をくれる1曲なので、競技前の応援歌としてぴったりですよ!