RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集

運動会、体育祭ってめちゃくちゃ熱くなっちゃいますよね!

自分が出る競技もそうですが、友だちががんばっている姿を見ちゃってもまたボルテージが上がります。

そんなとき、自分の好きな音楽がその場面でかかっていたらなおさらなんじゃないでしょうか!

今回この記事では運動会、体育祭などにオススメなボカロ曲をまとめてみました!

BGMとしてはもちろんのこと、みんなで歌う応援歌をお探しの方もぜひ参考にしてみてください。

感情揺さぶられる、全力で走り抜けたくなるボカロの名曲がそろっていますよ!

盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集(51〜60)

SING&SMILERe:nG

Hatsune Miku “SING&SMILE” English subtitles 初音ミク
SING&SMILERe:nG

2007年公開というVOCALOIDシーン最初期にもかかわらず、見事な完成度を見せつけてくれる1曲です。

ちょっと聴くだけでわかる、アップテンポで疾走感にあふれた電子音たちは、一気に私たちの意識を引きつけます。

そんな音に乗せて歌われるのは、不安や疲れを吹き飛ばしてくるような、底抜けに明るくさわやかな歌詞です。

運動会や体育祭、そうした選手んイベントを支える音楽として、これ以上はない1曲と言えるでしょう。

静電気。emon

【鏡音リン・レン】 静電気。【初音ミク】
静電気。emon

テクノらしいメロディラインがかわいらしく、元気が出る1曲です。

行動力とエネルギーにあふれた歌詞とピコピコ、ポコポコとしたサウンドがマッチしており、聴いていると楽しい気持ちになります。

跳びはねるような競技に合うかも。

スターダストメドレーきさら

スターダストメドレー / きさら feat. 初音ミク – Stardust Medley
スターダストメドレーきさら

モチベーションを高めてくれそうな曲として、『スターダストメドレー』を紹介します。

こちらはボカロPのきさらさんが制作した楽曲で、ボカコレ2023春で3位に輝いたことでも知られています。

そんな本作は星をテーマにしつつ、未来への希望や周囲の人への愛を歌う内容に仕上がっています。

初音ミクを使ったかわいらしい雰囲気の歌唱と、にぎやかなサウンドも相まって、聴けば自然と気分が上向いてきそうですよ。

また楽しい時間が終わらないようにと願う曲なので、そのあたりも運動会や体育祭とかけて聴けそうです。

Rise up*Luna

【Fit Boxing】*Luna – Rise up feat.初音ミク
Rise up*Luna

熱い思いを込めたロックチューンです!

2024年リリースされた作品で、ゲーム『Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-』への書き下ろし曲なんです。

ポップなEDMサウンドが心地よく、歌詞は自己疑念や挫折に負けない勇気を与えてくれます。

サビを聴くと思わず体が動き出しちゃうかも。

運動会や体育祭でリレーなど、がんばりが必要な競技の前にぴったりですね。

仲間と一緒に聴いて、みんなで盛り上がりましょう!

盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集(61〜70)

タイムマシン1640mP

【初音ミク(1640㍍)】 タイムマシン 【オリジナル】
タイムマシン1640mP

さわやかだけど切ないメロディは、歌詞ともぴったり合致しています。

たとえ離ればなれになってもタイムマシンに乗って何度でも戻ってくる、という友情の歌は、きずなが育まれるきっかけになる学校行事で流すことで共感を得られるのではないでしょうか。

ハッピーシンセサイザEasy Pop

ハッピーシンセサイザ / 巡音ルカ GUMI
ハッピーシンセサイザEasy Pop

負けそうなとき、悔しいときにこの曲が助けてくれるかもしれません。

ボカロP、EasyPopさんの代表作で、2010年に発表。

踊ってみた動画など数多くの二次創作作品が存在している人気作です。

タイトルからイメージできる通りのキュートでポップなサウンドは、聴いていて癒やされます。

走って転んで、体力を使い切ったタイミングでちょうどいいかも。

この曲にパワーをもらって、仲間たちとともにまた勝ちを目指してがんばりましょう!

HighwaySmileR

【初音ミク】Highway【オリジナル曲】【中文字幕】
HighwaySmileR

さわやかな青色を思わせる、ポップロックに仕上がっています。

イントロからわかるのは、とてもキレイと言わざるおえない透明感とさわやかさ、そしてかっこよさを合わせ持った1曲であるということです。

そんな音楽に合わせて歌われるのは、私たちをはげましてくれるような、優しく温かいメッセージです。

どこまでも気持ちよく、青空の下を駆け抜けていく「夏」を感じさせてくれます。

暑くて、だけどにぎやかで楽しい。

心も体も熱くなる運動会、体育祭でぜひこの曲を思い出してください。