【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集
まだまだ暑い盛りの8月。
花火大会や海水浴や夏祭りといった夏らしいイベントも多く開催されます。
普段、外出が難しい高齢者の方にも夏を感じていただきたいですよね。
そこで今回は、8月の壁面飾りのアイディアをご紹介します。
施設内の夏を連想する飾りを見て、過去の家族との思い出などの記憶がよみがえり回想法になるかもしれませんよ。
高齢者の方の中には変化の少ない毎日を送り、季節を感じづらくなる方もいらっしゃるようです。
季節感のある飾りで夏を感じ、今までの楽しかったイベントや行事も思い出すことで、生活の質の向上にもつながりそうですね。
夏のイメージの壁面飾りで施設内を彩ってみてください。
- 【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア
- 【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集
- 【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介
- 【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】夏の壁面制作。見るだけで楽しいモチーフまとめ
- 【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア
- 【介護】8月のイベントにちなんだ企画やレクリエーションまとめ
- 【高齢者向け】7月のカレンダー作り。夏を感じるモチーフアイデア集
- 【高齢者向け】簡単にできる8月にオススメの工作づくり
- 【高齢者向け】七夕の雰囲気を盛り上げる壁飾り。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】8月がテーマの折り紙。簡単なアイデアをご紹介
【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集(91〜100)
ひまわりと青空
爽やかな夏を感じる壁面!
ひまわりと青空のアイデアをご紹介します。
夏の花といえば、ひまわりをイメージする方も多いのではないでしょうか?
今回は、青空の下で元気に咲くひまわりを作ってみましょう。
準備するものは折り紙、ハサミ、カッター、えんぴつ、竹串、工作用接着剤、のり、型紙です。
制作する際は、花芯がポイントなのでこだわりながら作ってみてくださいね。
青空に浮かぶ白い雲も、個数を調整しながら取り組むと良いでしょう。
ほおずきと風鈴
鮮やかな朱色がポイント!
ほおずきと風鈴のアイデアをご紹介します。
ほおずきを口に入れて音を鳴らして遊んだり、インテリアとして飾ったことのある方も多いのでは。
今回は、美しいほおずきと風鈴を組み合わせて素晴らしい壁面を作ってみましょう。
準備するものは折り紙、千代紙、紙コップ、接着剤、のり、テープ、ハサミ、カッター、竹ひご、コンパス、筆ペンです。
実を作る工程がやや複雑ですが、こだわりながら取り組めると良いですね。
ハイビスカスと海の生き物
まるで常夏の景色!
ハイビスカスと海の生き物のアイデアをご紹介します。
ハイビスカスといえば、ハワイや沖縄などをイメージする方もいるのでは。
「旅行気分を味わいたい」「夏を感じる壁面を作りたい」という方にオススメのアイデアですよ!
準備するものは折り紙、柄の入った折り紙、色えんぴつ、のり、ハサミ、カッター、ペン、えんぴつ、定規です。
海の生き物は魚やクジラ、クラゲやカモメが紹介されていますよ!
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
簡単立体朝顔
色とりどりの朝顔が美しい!
簡単立体朝顔のアイデアをご紹介します。
夏の美しい花といえば、朝顔を思い浮かべる方もいるのでは。
朝顔には水色や紫、ピンク色などさまざまな色がありますよね。
今回は、シンプルな工程で仕上げる立体的な朝顔を作ってみましょう。
準備するものは折り紙、のり、接着剤、ハサミ、カッター、竹串、えんぴつです。
折り紙をクシャッと丸めて折り目をつけることで、立体感を演出できるようですね。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
麦わら帽子
元気な子供の声が聞こえてきそうな壁面!
麦わら帽子のアイデアをご紹介します。
麦わら帽子といえば、夏にお出かけをする際の定番アイテムですよね。
幼少期には麦わら帽子を頭に乗せて、虫取りや旅行をした方もいるのでは。
今回は、夏の花であるひまわりと一緒に飾ってみましょう。
準備するものは折り紙、のり、カッター、ハサミ、ペン、型紙です。
折り紙にクシュっと折り目をつけることで、雰囲気を演出しているところがポイントですよ!
パステルアート 水風船

徐々に夏が本格的になっていく7月は、少しでも暑さを和らげるために涼しいものが見たくなりますよね。
そんな涼しいものでありつつ、夏祭りをはじめとした夏の風景もしっかりと感じられる、水風船をパステルで描いてみようという内容です。
描きたい形に紙を切り抜いて台紙に重ねて、そこに削ったパステルを塗っていくことで、やさしい色のイラストを作り上げていきます。
水風船は明るい色で、その背景は青を基本とした涼しげな色にしていくことで、涼しさを演出していくのがポイントですよ。
ふっくら立体的な風鈴

折り紙で簡単にできるのに立体的な風鈴をこちらでご紹介しましょう。
折り紙は15センチ角の一般的なものを2枚ご用意ください。
一枚は4つ折りの正方形に折りたたみ、型紙のように切り抜きます。
花びらが4つのお花のような形になったら、真ん中の穴にひもを通し、外側の端にのりをつけて貼りあわせていきます。
もう一つの折り紙は半分に切り、それを半分に折ってひもを通しのり付けします。
これで完成です。
涼しそうな風鈴は夏を感じさせてくれますよね。













