RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集

まだまだ暑い盛りの8月。

花火大会や海水浴や夏祭りといった夏らしいイベントも多く開催されます。

普段、外出が難しい高齢者の方にも夏を感じていただきたいですよね。

そこで今回は、8月の壁面飾りのアイディアをご紹介します。

施設内の夏を連想する飾りを見て、過去の家族との思い出などの記憶がよみがえり回想法になるかもしれませんよ。

高齢者の方の中には変化の少ない毎日を送り、季節を感じづらくなる方もいらっしゃるようです。

季節感のある飾りで夏を感じ、今までの楽しかったイベントや行事も思い出すことで、生活の質の向上にもつながりそうですね。

夏のイメージの壁面飾りで施設内を彩ってみてください。

【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集(91〜100)

金魚の風鈴

@mamekibi07

【作り方】簡単すぎる夏の工作です! 涼しげだけど音の鳴らない 『金魚の風鈴』 超簡単に作れるよ〜 100均とスーパーで材料がそろっちゃう。 夏休みの最後、ヒマな時に作ってみてね。 宿題の工作にもなるよ〜 #100均diy#作り方動画#子供と一緒に#夏休みの工作#金魚鉢#風鈴

♬ オリジナル楽曲 – まめ☆きび – まめきび

金魚は縁日や夏祭り、田舎の夏の思い出と深く結びついていますよね。

高齢者にとっては郷愁を呼び起こす存在です。

風鈴に金魚をあしらうことで、懐かしい気持ちになり、心が温まることでしょう。

そんな金魚の風鈴を、自宅や100均一にあるもので手軽に作れちゃうんですよ。

金魚も、シールを貼るだけなのでとっても簡単なんです。

お好みで可愛いシールやビーズもプラスして可愛く仕上げちゃいましょう。

金魚のデザインは清涼感が感じられるので、暑い夏のマストアイテムになること間違いなしです。

風鈴サンキャッチャー

太陽の光を受けてキラキラと輝くサンキャッチャーは、部屋の中に小さな虹や反射光を生み出し、気持ちを前向きにさせます。

視覚的な刺激がうつ予防やストレス軽減にも効果的です。

そんなサンキャッチャーを手作りで作ってみましょう!

お花紙を用意し、丸い形に切ります。

それらを風鈴にかたどった型紙に貼り付けます。

折り紙で短冊を作り、風鈴にくっつければあっという間に完成です。

鈴をつける時に控えめにすることで、心地よさを演出してくれます。

【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集(101〜110)

100均折り紙で作る風鈴

【簡単✨100均折り紙】風鈴の作り方🎐夏の壁面飾り【すぐできる】オシャレに清涼感UP!
100均折り紙で作る風鈴

風鈴はなんだか手作りするのは、難しそうなイメージがありませんか?

そんな高齢者の方におすすめなのが折り紙で作れる風鈴なんです。

折り紙を折ったり切ったりするだけで、あっという間に出来上がるのでおすすめ。

色んな柄の折り紙があるので、お好きな柄で作ってみてください。

清涼感を感じられるものから華やかさを演出してくれる折り紙まで、幅広くあります。

自分好みの風鈴を作って、夏のお部屋時間を満喫しちゃいましょう。

いつもの夏時間がより楽しくなりますよ。

ひまわりの壁飾り

【高齢者レク】ひまわり壁飾り【簡単】Sunflower wall decoration
ひまわりの壁飾り

ひまわりは夏を代表する花の一つですよね。

暑い日に咲いているひまわりを見ると、元気をもらえそうにも感じます。

そんなひまわりをモチーフにした壁飾りを作ってみましょう。

しわが入ったクレープシートで、ひまわりを作ると味のある作品がつくれますよ。

クレープシートを折ってカットして、ひまわりの花びらを作ります。

お花紙を丸めてひまわりの中心部分を作りますが、面白い方法をご紹介します。

ペットボトルのキャップに中心部分になる丸めたお花紙をいれたり、キャップで丸めたお花紙を押してください。

お花紙に丸く跡が残り、ひまわりの中心部分のアクセントに。

台紙にひまわりを貼り付けて、割り箸で作った台にのせて完成です。

持ち帰って高齢者の方のご自宅に飾れるすてきな作品ですよ。

スイカの風鈴

かわいい!折り紙 スイカの風鈴(風)の作り方
スイカの風鈴

夏の風物詩である風鈴。

今回は、折り紙で作るスイカの風鈴のアイディアをご紹介します。

両面に色がついている折り紙が必要になりますので、ご注意くださいね。

折り紙を縦横斜めに折り目を付け、中心が頂点になるようにしたら、再び折り目をつけます。

白い紙を挟んで皮と身を表現したら、折り目を活用しながら紙を横にずらして折っていきます。

スイカの形ができたら、ペンを使い種の模様を書き入れましょう。

ひもを通し、短冊をつけたら完成です。

窓辺に飾れば、夏の訪れを感じられると思いますよ。

和風折り紙で風鈴

【100均DIY】画用紙と折り紙で作る風鈴②🎐wind bell wind chime
和風折り紙で風鈴

風鈴は作り方が難しいイメージがありませんか?

なんと、画用紙と折り紙だけで豪華な風鈴が簡単に作れるんです。

今回は和風折り紙で風鈴を作りましょう。

まずは和柄の折り紙を丸い形に切り取り、くっつけていきます。

手順通りに行えば、可愛らしい桜柄に施せます。

見た目も可愛らしく、風情漂う風鈴なので窓辺に飾れば華やかな印象に。

高齢者の方へのプレゼントにもなるので、きっと喜ばれますよ。

暑い夏を吹き飛ばすくらい風情ある風鈴をお楽しみください。

糸で作る風鈴飾り

糸で作る風鈴飾りの作り方 夏休み工作に簡単工作 小学生 高齢者レク
糸で作る風鈴飾り

風鈴は日本ならではの夏の風物詩ですよね。

風鈴を眺めるだけで夏の訪れを感じさせてくれます。

そんな風鈴を手作りで作ってみませんか?

今回はとても簡単に作れちゃう手作りの風鈴を紹介します。

まずは風船を膨らまし、そこに糸を巻き付けていきましょう!

そしてボンドで固めて、乾かします。

そしてお好みで装飾をほどこせば、あっという間に完成です。

自分だけの世界でひとつしかない風鈴の出来上がり!

窓辺に飾ると、夏らしさが感じられますよ。