RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】8月の遊び。夏を楽しむ感触遊び、製作、歌、手遊びなど

暑くて外で遊ぶのが難しい8月。

けれども、室内でも楽しめる遊びがいっぱいありますよ!

夏といえば水遊びだけでなく、みんながワクワクするような遊びを取り入れてみてはいかがでしょうか。

ひんやりした感触を楽しむ遊びや、夏の風物詩にちなんだ手遊び、ダンスなどがあります。

夏ならではのお祭りや肝試しの雰囲気を楽しめる遊びもオススメです。

子供たちが楽しめる遊びがいっぱいあるので、いろいろ試してみて、楽しい夏の思い出を作ってくださいね。

【保育】8月の遊び。夏を楽しむ感触遊び、製作、歌、手遊びなど(31〜40)

金魚すくいのおもちゃ

水遊び手作りおもちゃ!金魚すくいきんぎょがにげたでお風呂イヤイヤ撃退!夏祭りにも最適【保育園・幼稚園】
金魚すくいのおもちゃ

夏祭りの出店で定番の金魚すくい。

実は簡単に手作りして楽しめるんです!

牛乳パックを細長くカットして輪を作り、そこに同じく牛乳パックで作った持ち手を付けて、水切りネットをかぶせてビニールテープで留めポイを作ります。

次は牛乳パックに絵を描いてカットし、金魚を作りましょう。

画用紙をカットして金魚を作り、OPPテープで挟むという作り方もありますよ。

金魚を水に浮かべて、ポイですくって遊んでくださいね。

ポイはやぶれないので、小さな子でも楽しめます。

好きなキャラクターを入れちゃう氷遊び

@riimama.asobi

夏にピッタリദ്ദിᐢ- ̫-ᐢ₎氷遊び🧊 小2の娘も夢中でした🥰 準備も簡単だから是非やってみてね‪⸜♡⸝‪ #おうち遊び#おうち時間#おうち遊びのアイデア#氷遊び#夏遊び#夏休みのすごし方#保育士ママ#保育士ママの子育て#夏の製作#おうちプール

♬ Ao To Natsu – Mrs. GREEN APPLE

おもちゃを助けよう!

好きなキャラクターを入れちゃう氷遊びのアイデアをご紹介します。

子供たち1人ひとりに、特別な思い入れのあるおもちゃや、お気に入りのおもちゃがありますよね。

そのおもちゃを活用して氷を作ってみるのはいかがでしょうか?

氷の世界に閉じ込められたおもちゃを救い出すために、子供たちは集中して氷を溶かそうとするのではないでしょうか。

子供が楽しめる範囲で取り入れて、夏の暑い日を楽しめると良いですね。

お水遊びdeリトミック

【夏のリトミック お水遊びdeリトミック】スカーフ遊び フープ遊び 見立て遊び 夏の定番水遊びを子どもたちと楽しみましょう✨親子リトミック リズム遊び
お水遊びdeリトミック

アイテムを使ってお水で遊んでいるような表現を楽しもう!

お水遊びdeリトミックのアイデアをご紹介します。

リトミックとは、音楽に合わせて体を動かし、表現力を養う音楽教育法なのだそう。

音楽に合わせて体を動かすだけでなく、アイテムを使って表現するのもリトミックの魅力ですよね。

今回はフラフープやオーガンジーなどをしようして、室内にいながらお水遊びをしているかのような表現にチャレンジしてみましょう。

見立て遊びの中で、日常の動作の中にある細かなニュアンスに気付けるかもしれませんね。

夏祭りを楽しむ手作りおもちゃ5選

@hoikushi_bank

インスタで大反響を呼んだ!!夏祭りゲーム5選! #保育士応援#制作動画#製作動画#保育のネタ#手作りおもちゃ

♬ Nagisa – imase

さまざまなコーナーで活躍する!

夏祭りを楽しむ手作りおもちゃ5選のアイデアをご紹介します。

夏祭りといえば、ワクワクするような縁日や景品をイメージする方も多いのではないでしょうか?

スイカ割りや金魚すくい、魚釣りコーナーや輪投げ、射的などのアイデアがすてきですよね。

どれも手作りであたたかい雰囲気もありながら工夫されているので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

ワクワクしながら遊ぶ、子供たちの輝く笑顔が目にうかびます。

夏の思い出ごっこあそび

【2歳児】夏の思い出ごっこあそび!BBQごっこ・魚釣りごっこ・虫取りごっこ
夏の思い出ごっこあそび

暑い時期に室内でも楽しめる夏の思い出ごっこあそびを紹介します。

手作りバーベキュー、虫取り探し、魚すくいなど子供たちと作って楽しんでいきましょう。

バーベキューはどんな具材を子供たちと作りたいか相談して作っていきましょうね。

虫取り探しは虫の写真やイラストを子供たちの目線に合わせながら貼る場所を考えて工夫していくのがポイントですよ。

魚すくいは折り紙で折った魚を慎重に落とさないよう救っていきましょう。

何匹釣れるか競争するのも楽しそうですね!

夏の暑い日も楽しく室内で遊べる遊びになっていますよ。

【保育】8月の遊び。夏を楽しむ感触遊び、製作、歌、手遊びなど(41〜50)

夏だ! オバケだ! ペロリンチョ

保育雑誌ひろば2019年7月号 『運動あそびの時間だよ!』「夏だ! オバケだ! ペロリンチョ①」
夏だ! オバケだ! ペロリンチョ

オバケのぺろりんちょから逃げよう!

ポリ袋で作ったオバケ「ぺろりんちょ」に大きな舌でなめられないようにみんなで逃げる遊びです。

みんなで追いかけあいっこをしたり、ぺろりんちょが一瞬消える、持ち上げられた瞬間に通り抜けるなど遊び方はさまざま。

夏といえばオバケですがこれくらいかわいいオバケだと子供たちも怖がらずに遊んでくれますね。

ボディペインティング

【0~5歳児】ボディペインティング~集まれ Enjoy Painter!
ボディペインティング

顔や体にいっぱい色を塗って、ボディペインティングを楽しんでみましょう!

寒い時期は体についた汚れを取るにも水が冷たくて嫌になってしまいますが、夏は水で汚れを落とす工程すらも涼しくて子供たちにとっては楽しい遊びになります。

ぜひ暑い夏に自由に遊んでみてくださいね。

テーマパークなどで見られるようなかわいい絵を描くのもいいですし、とにかくいろんな色を塗ってやれ〜とベタベタに塗るのもいいでしょう!

普通の絵の具は肌荒れの心配も少なからずあるので、なるべくボディペインティング用の絵の具を使うのがオススメです。

また、口や目に入らないようにも注意してくださいね。