RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】8月の遊び。夏を楽しむ感触遊び、製作、歌、手遊びなど

暑くて外で遊ぶのが難しい8月。

けれども、室内でも楽しめる遊びがいっぱいありますよ!

夏といえば水遊びだけでなく、みんながワクワクするような遊びを取り入れてみてはいかがでしょうか。

ひんやりした感触を楽しむ遊びや、夏の風物詩にちなんだ手遊び、ダンスなどがあります。

夏ならではのお祭りや肝試しの雰囲気を楽しめる遊びもオススメです。

子供たちが楽しめる遊びがいっぱいあるので、いろいろ試してみて、楽しい夏の思い出を作ってくださいね。

【保育】8月の遊び。夏を楽しむ感触遊び、製作、歌、手遊びなど(41〜50)

水鉄砲でおばけ退治

保育園でみんなで水遊び。プールに水鉄砲に楽しいひと時を
水鉄砲でおばけ退治

水鉄砲で何かを撃ち落とす、という遊びは盛り上がりますよね?

おばけを撃ち落とす遊びをすれば夏の気分も盛り上がり、楽しめるのではないでしょうか。

おばけのイラストを新聞紙や半紙などを使ってヒモのようなものを作り、それをロープなどからつり下げます。

洗濯バサミなどで止めると簡単ですよね。

そのヒモの部分を狙い、水鉄砲で打って落としていきましょう。

これならおばけが怖い子も楽しみながらやっつけちゃうのではないでしょうか?

氷でお絵描き

【保育園・幼稚園】氷でお絵描き!?夏にピッタリの色水遊び❄
氷でお絵描き

夏は遊びもやっぱり涼しげなものがいいですよね!

ということで、氷を使ってお絵描きをしてみましょう!

氷でお絵描きなんてできるの?と思われるかもしれませんが、とっても簡単にできちゃいます。

まず、氷を作る製氷皿に水彩絵の具の好きな色をちょっとずつ出し、その上から水を入れ溶かします。

製氷機の上にアルミホイルをかぶせ、氷を持てるようにアルミホイルの上から絵の具を溶かした水にストローをさします。

そして冷凍庫で凍らせたら、氷絵の具の完成!

色のついた氷で好きな絵を描いてみましょう!

とても涼しげな絵が描けますよ。

うみダンス

日本財団「海と日本プロジェクト」 うみダンス
うみダンス

海をテーマにした楽曲はたくさんありますが、きれいな海を守って海のことを学んでほしい。

そんな思いがこもった『うみダンス』を、夏の海の季節に歌ってみましょう。

アップテンポでノリのいい曲調は、みんなで歌ってよし踊ってよしの元気なナンバー。

海の環境にとって良いこと悪いことが、楽しく歌いながら学べるのが魅力です。

日本全国を取り囲む海を、いつまでもきれいに健康に保つために、どんなことが大切なのかを、歌やダンスを通して知ることができます。

振り付けも考えてみんなで踊れば、お遊戯会や発表会でも楽しめますね。

きもだめし

2022年度 みなみ保育園 チャレンジ保育 きもだめしの風景
きもだめし

昔から夏の風物詩としておなじみの、きもだめし。

室内に黒い布などを張ってなるべく光が入らないようにして、おどろおどろしいBGMが鳴る薄暗い中を歩いていった先でスタンプを押してもらってから帰ってくる、というスタイルが多いです。

一人ではなく、グループで進んでいくのがオススメです。

でも中にはきっと怖がって参加を嫌がる子供たちもいると思いますが、終わったあとに楽しめるごほうびやイベントを用意してみてはどうでしょうか。

夏の楽しい思い出になるように工夫を凝らしてみましょう。

スイカ割り

「夏といえば…スイカ割り!」【1~2歳児】|たいしょうがわ遊育園【保育園・幼稚園イベント】
スイカ割り

夏の風物詩の一つ、スイカ割り。

子供会や夏の海で楽しむことも多いスイカ割りですがスイカをまるごと用意するのも大変、そして参加する子供たちの人数によってもスイカをいくつ用意すればいいのか、後片付けが大変、などさまざまな問題も。

ということで、室内でも思いっきり楽しめる、そして何回でも楽しめるスイカ割りをやってみましょう!

スイカは棒でたたいた衝撃でパカッと割れる仕組みのものを作ります。

みんなで大きなスイカを作ってみるのも楽しいですよ。

圧縮袋で水遊び

【水遊び】圧縮袋の意外な使い方で遊ぶ3歳と6歳!涼しくて快適?暑さ対策!夏バテ防止でこの夏を乗り切れ2019!庭遊びで工夫、お絵かきで魚達を作って中に?Play in the compress bag
圧縮袋で水遊び

布団や服の収納に使う圧縮袋を使った、夏の涼しい遊びを紹介!

その遊びはなんと圧縮袋にパンパンにならない程度の水を入れるだけでできちゃいます。

水を入れた圧縮袋を手で触るとプニプニとしたおもしろい感覚を味わえ、裸足で乗ってみると水の冷たさも合わさって気持ちいい!

寝っ転がるとさらにその気持ちよさは倍増します。

圧縮袋は普通のビニール袋よりも強度があるので、子供がぴょんぴょん乗る分には問題ありません。

水を入れる前に魚の絵を描いて入れておいたりすると、お魚さんと一緒に遊んでいるような、まるで海や川にいるような感覚を味わえますよ!

夏祭り

清瀬しらうめ幼稚園 2021年7月 しうらめ夏祭り
夏祭り

子供たちが大喜びすることまちがいなしの楽しいイベント、夏祭り。

本物のお祭りに並ぶ屋台と同じように、ヨーヨー釣り、くじ引き、スーパーボールすくいなどを楽しみましょう!

子供たちはもちろん、先生も浴衣や甚平を着ればきっとお祭り気分もより一層盛り上がるはず!

射的や輪投げなどのゲームコーナーも充実させて、スタンプカードを作ってそれぞれを回ってみるのも。

最後は盆踊り大会でみんなで輪になって踊りましょう!

暑さがやわらぐ、夕方以降に開催するのもオススメです。