RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

秋の飾りの手作りアイデア。お部屋のインテリアにも!

秋といえば、十五夜、ハロウィン紅葉などの行事があり、散歩に出かけるとドングリや落ち葉を目にする機会が増える季節ですね。

そんな秋には、お部屋の模様替えをされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、手作りできる、秋の飾りのアイデアを紹介しています。

折り紙や画用紙を使った手軽に作れる飾りから、ドライフラワーや木の実を使ったおしゃれな飾りまで、いろいろと集めてみました。

秋らしい飾りを探している方は、よければ参考にしてみてください。

秋の飾りの手作りアイデア。お部屋のインテリアにも!(1〜10)

落ち葉のリース

秋の飾り 折り紙で作る落ち葉のリースを紹介!11月12月飾りに、もみじやイチョウの葉っぱを作って12枚で作ったリースを作ってみてはいかがでしょう?【つくるモン】
落ち葉のリース

折り紙を使って秋の落ち葉をイメージしたリースを作ってみませんか?

リース台も折り紙で作っていきましょう。

まずは4分の1サイズの折り紙を折り、同じものを12枚作ってつなぎ合わせていきます。

差し込んでいるだけなのではずれないよう、裏面をテープなどで止めておきましょう。

あとはお好きな秋の落ち葉を作ってリース台の上に配置、木工用接着剤などで貼っていきます。

イチョウやもみじ、茶色く枯れて落葉してしまった葉などをバランスよく貼っていきましょう。

ジャックオランタン

【型紙DL】(ハロウィン簡単工作)手作りかぼちゃ飾りの作り方 おしゃれなジャックオランタン 小学生や幼児も   高齢者レク
ジャックオランタン

ハロウィンにぴったりの、ジャックオランタンの飾りを作ってみませんか?

カラフルな画用紙でかぼちゃの形を切り取って、目と口をくり抜けば、おばけみたいな表情が完成です。

折り紙で立体的に作っても楽しいですよ。

お子さんと一緒に作ると、想像力を育む良いアクティビティにもなりますね。

お面としても使えるので、ハロウィンパーティーで大活躍間違いなし!

秋らしい雰囲気たっぷりのジャックオランタンで、お部屋をにぎやかに飾り付けてみてくださいね。

紙で作るカボチャ

【ハロウィン】紙で作る本物そっくりなカボチャの作り方 – DIY How to Make Paper Pumpkins / Tutorial [Halloween]
紙で作るカボチャ

秋といえばカボチャがおいしい季節ですよね。

そしてなんといっても10月には、ハロウィンがあるので街中でカボチャのディスプレイを見かけるシーズンでもあります。

色画用紙を使って、立体的でキュートなカボチャを作ってみましょう!

型紙を一つ作っておき、あとはじゃばら折にした色画用紙の上に置いて切り取り、一気にパーツを量産しましょう。

あとは作ったパーツを貼り合わせてヘタの部分を上に付ければできあがり。

いくつか作ってガーランドにしてもかわいいですね。

秋の飾りの手作りアイデア。お部屋のインテリアにも!(11〜20)

どんぐりのガーランド

ドングリガーランドの作り方。どんぐりのかさとフェルトボールで秋のインテリアをハンドメイド。クリスマスの飾り付けにも。How to make Felt ball acorn garland.
どんぐりのガーランド

秋の木の実の代表と言ってもいいどんぐり。

大きいものや小指の先程の小さいもの、丸くてコロコロとした形や細長いもの、2つ連なっているものなど、いろいろな形のどんぐりをイメージして羊毛でガーランドを作ってみましょう。

ナチュラルな雰囲気が演出できる、どんぐりのかさの部分は本物を使用します。

100円ショップなどで売っている羊毛ボールを使ってもいいですし、羊毛フェルトを使って自分でボールを作ってみても。

丸く作って、どんぐりの形を指で押さえたり丸めたりして作っていきましょう。

グルーガンでかさを付け、糸を通せばガーランドの完成です。

ペーパーフラワー「彼岸花」

ペーパーフラワー 彼岸花の壁飾りを手作り!9月の秋頃に咲く花の飾りを画用紙を使って作ってみてはいかがでしょう【つくるモン】
ペーパーフラワー「彼岸花」

秋のお彼岸の時期になるとそこかしこで見られる彼岸花。

たくさん群生して咲いているのを見ると圧巻の美しさ、公園などの隅にポツンと、ひっそりと咲いているのもそれはそれで美しいですよね。

そんな彼岸花を折り紙で作ってみませんか?

細かい作業で集中したい、没頭したいという時にはこんな小さなパーツを作ってくっつけるような工作がぴったりですね。

たくさん作って壁の目立つ位置に飾ってもすてきです。

高齢の方にもきっと喜んでもらえる壁飾りのアイデアです。

秋のガーランド

秋の風物詩やおいしいものをギュッと詰め込んだような、ガーランドを作ってみるのはどうでしょうか?

使うものは折り紙、つり下げるタコ糸など、家にあるもので今すぐにでも取りかかれるのもいいところです。

折り紙で秋の味覚である栗やぶどう、夕焼け空に映える赤トンボ、秋を代表する七草でもある桔梗、コスモスやもみじなど自分がイメージする秋のものを折り紙で折っていきましょう。

つるすとゆらゆらと揺れる秋の風物詩たちがすてきなガーランド、小さなお子さんや高齢者の方にも喜ばれそうなデコレーションアイテムです。

木の実のリース

簡単にできる【木の実のリース】デザイナーが作り方公開
木の実のリース

秋の飾りにぴったり!木の実のリースの制作アイデアです。

事前にリースの土台を用意しておきましょう。

使う木の実は、どんぐりやメタセコイヤなど、お散歩で拾ってきたものを使ってみてくださいね。

準備ができたら、木の実を土台に貼り付けていきます。

隙間を埋めるように丁寧に配置しましょう。

色とりどりの葉やベリーを加えると、より秋らしさが出ますよ。

最後に大人の方が土台上部に穴を空け、リボンを通して結べば完成です。

秋の壁面飾りにもぜひどうぞ。