作って楽しい!手作りするおしゃれな秋の飾りの簡単アイデア集
秋の訪れとともに、お部屋にも季節感のある装いを取り入れたくはありませんか?
和の空気を感じられる紅葉の壁飾りや、マクラメ編みで作るすすきの飾り、おしゃれなハロウィンの飾りなど……。
手作りならではの優しい温もりと、自然の素材を生かした秋らしい装飾で、暮らしに彩りを添えてみませんか?
この記事では、誰でも気軽に楽しめる秋の手作り飾りのアイデアを紹介します。
おうち時間を楽しみながら、あなただけの秋の空間づくりを楽しんでくださいね!
- 【簡単】秋に旬を迎える果物の折り紙。デザインや飾りも紹介!
- 【秋】11月向け!簡単に作れる折り紙のアイディア
- 【おしゃれで簡単!】壁飾りの手作りアイデア
- ハサミだけで秋の風物詩を楽しもう!簡単に作れる切り絵のアイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【保育】11月の壁面飾りや秋の製作アイディア
- 【DIY】手作りを楽しもう!冬飾りアイデアまとめ
- 【簡単】クリスマスにぴったりな手作り工作アイデアまとめ
- 9月の壁面や秋の壁面飾り、部屋飾りのアイディアを紹介
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- ハロウィン工作が簡単に!身近な材料で作れるかわいいアイデア集
- お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選
作って楽しい!手作りするおしゃれな秋の飾りの簡単アイデア集(1〜10)
カラフルなハロウィンガーランド
@chii_1514m 【ハロウィン製作】花紙ペタペタ ハロウィンガーランド👻 ライトを入れれば ジャック・オ・ランタン🎃 #製作動画#幼稚園#保育園#作り方動画#壁面飾り#ハロウィン製作#秋製作#ランタン#ガーランド#CapCut
♬ Happy Halloween – Junky
ハロウィンは秋の大きなイベント、おそろしさと楽しさが重なった独特な空気感が魅力ですよね。
そんなハロウィンに欠かせないアイテムであるジャック・オ・ランタンを風船とお花紙の組み合わせで作っていきましょう。
作りたいサイズにふくらませた風船に、細かくカットしたお花紙を洗濯のりで貼っていき、のりが乾いたら風船を割って取り出します。
あとは形を整えてから顔のパーツを貼り、ひもでつるせば完成です。
使用するお花紙の色で印象がどのように変わるのかを試してみるのもオススメですよ。
紅葉の壁飾り

和風のテイストの飾りを作りたい、と考えているならもみじと月をあしらった壁飾りを作ってみるのはどうでしょうか?
折り紙や色紙を使い、土台になる紙の上に秋の景色を表現していくのですが貼り絵などとはまたちょっと違う、立体的なもみじや土台の上でくるりと舞う1本の紙に秋夜の風も感じられる作品に仕上がります。
もみじも難しそうに思えますが折って、形に切るだけです。
大きさを変えてみたり、黄色や赤、まだ緑のもみじなどカラフルに彩ってみましょう。
りんごと洋なしのモビール

秋といえばおいしい旬のフルーツがたくさんあって、まさに食欲の秋。
そんな秋を代表するフルーツの形をしたモビールを作ってみませんか?
色画用紙を使って、りんごと洋なしを作っていきます。
型紙を作って同じものを数枚貼り合わせていきましょう。
折り目のところを木工用接着剤などを使って貼り合わせますが多少はみ出してしまっても大丈夫、真ん中にはりんごや洋なしの芯を型どった紙を貼っていきます。
天井からぶら下げたり、窓辺に飾ってみてもすてきなインテリアアイテムです。
作って楽しい!手作りするおしゃれな秋の飾りの簡単アイデア集(11〜20)
ブッダナッツアレンジ

ブッダナッツを使っておしゃれなアレンジメントを作ってみましょう。
ブッダナッツとはお釈迦様の頭の形に似ていることから持っていると幸福を呼び込むと言われている木の実。
そのブッダナッツの中に園芸用のスポンジを入れ、そこへドライフラワーやまつぼっくりやどんぐりなどの秋の木の実、ドライフルーツなどを埋め込んでいきます。
周りにはフェイクモスを埋め、大きな木の実や花からスポンジに刺していき、隙間を埋めるように細かな木の実を配置すると全体的にバランスよくまとまります。
落ち葉のリース

折り紙を使って秋の落ち葉をイメージしたリースを作ってみませんか?
リース台も折り紙で作っていきましょう。
まずは4分の1サイズの折り紙を折り、同じものを12枚作ってつなぎ合わせていきます。
差し込んでいるだけなのではずれないよう、裏面をテープなどで止めておきましょう。
あとはお好きな秋の落ち葉を作ってリース台の上に配置、木工用接着剤などで貼っていきます。
イチョウやもみじ、茶色く枯れて落葉してしまった葉などをバランスよく貼っていきましょう。
折り紙の柿

ふんわりとした立体感のある柿を作ってみましょう。
柿とその葉っぱの色、オレンジと緑の折り紙があれば作れます。
まずは折り紙を半分、そのまた半分に折り、角を落とすようにハサミで切っていきます。
広げてからお箸などを使って内巻きになるようにカールをつけ、ふんわりとした形のまま頂点を木工用接着剤などで留めていきましょう。
同じような容量で柿のヘタ、葉っぱの部分を作ります。
緑の折り紙を4分の1のサイズになるように切り、同じように4つに折って角を落として柿の上に乗せて貼りましょう。
100均造花で秋色アレンジ

ハンドメイドを楽しむ方にとって100円ショップは欠かせない存在ですよね。
年々、造花やドライフラワーなども種類が増え、そして季節ごとにまるでお花屋さんのようにいろいろな花の種類がそろえられているのも圧巻です。
そんな100円ショップの造花を使ってアレンジメントを作ってみては?
作り方はとても簡単、造花を園芸用スポンジに刺していくだけです。
花器も同じく100円ショップの花瓶や陶器やガラスのコップを使ってみてはどうでしょうか。
水替えの心配もいらないので、どこにでも飾れるのもいいところです。