作って楽しい!手作りするおしゃれな秋の飾りの簡単アイデア集
秋の訪れとともに、お部屋にも季節感のある装いを取り入れたくはありませんか?
和の空気を感じられる紅葉の壁飾りや、マクラメ編みで作るすすきの飾り、おしゃれなハロウィンの飾りなど……。
手作りならではの優しい温もりと、自然の素材を生かした秋らしい装飾で、暮らしに彩りを添えてみませんか?
この記事では、誰でも気軽に楽しめる秋の手作り飾りのアイデアを紹介します。
おうち時間を楽しみながら、あなただけの秋の空間づくりを楽しんでくださいね!
- 【簡単】秋に旬を迎える果物の折り紙。デザインや飾りも紹介!
- 【秋】11月向け!簡単に作れる折り紙のアイディア
- 【おしゃれで簡単!】壁飾りの手作りアイデア
- ハサミだけで秋の風物詩を楽しもう!簡単に作れる切り絵のアイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【保育】11月の壁面飾りや秋の製作アイディア
- 【DIY】手作りを楽しもう!冬飾りアイデアまとめ
- 【簡単】クリスマスにぴったりな手作り工作アイデアまとめ
- 9月の壁面や秋の壁面飾り、部屋飾りのアイディアを紹介
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- ハロウィン工作が簡単に!身近な材料で作れるかわいいアイデア集
- お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選
作って楽しい!手作りするおしゃれな秋の飾りの簡単アイデア集(21〜30)
紅葉をサクッと作成!NEW!

大きいもみじと、小さいもみじがつながった様子がかわいらしい!
紅葉をサクッと作成!
のアイデアをご紹介します。
秋の風物詩といえば何を思い浮かべるでしょうか。
虫の声やお月見、色とりどりの紅葉などをイメージできますよね。
今回はハサミと折り紙を使ってもみじを作ってみませんか?
準備するものは赤やオレンジの折り紙、ハサミ、ペンです。
折り紙の色を付いている面を内側にして、事前に折り紙を折りましょう。
次にペンを使って下書きをしてハサミでカットすると、つながったもみじのモチーフが完成しますよ!
お月見つるし飾り

日本の秋といえばお月見も重要、美しい風景に向けて豊かな実りへの感謝を伝えるイベントですよね。
そんな落ち着いたイメージが強いお月見を、フェルトを使ったつるし飾りで再現していきましょう。
まずはメインの月を作っていきますが、シンプルな丸だと何かがわかりにくいので、月にかかる雲などを重ねておくのがオススメです。
あとは季節の花や赤とんぼなど、秋のモチーフも作り、月の周りを囲むようにしてひもに取り付けてつるせば完成です。
どのモチーフを作るのか、どこに配置するのかでオリジナリティも出していきましょう。
作って楽しい!手作りするおしゃれな秋の飾りの簡単アイデア集(31〜40)
お月見タペストリー

お月見の季節にぴったりなタペストリーの作り方です。
まずはちりめんの布を月のサイズに切って、1センチ内側を縫っていきます。
1周縫えたら糸を切らずに綿をのせ、その上に厚紙をのせてくださいね。
厚紙を包むように縫えば月の完成です。
次に、フェルトでききょうを作ります。
花びらのイメージでカーブを作るように三角に切っていき、平らなほうを縫って花の形に整えてくださいね。
フェルトで三宝を作り、最後にちりめんの布で、ウサギを作ったら、台紙になるフェルトの上部にウッドバインダーをつけます。
すべてのパーツを木工用接着剤で貼れば完成です!
クラフトバンドで作る秋の飾り

クラフトバンドの組み合わせで、秋らしい日本庭園を小さく再現していきましょう。
切り取るのは紅葉も鮮やかな池の風景で、そこにかかっている橋や池に泳いでいる錦鯉なども美しさを際立たせるポイントです。
丸い土台に池の水色を重ね、クラフトバンドで壁を作り、そこから橋やもみじなどの細かいパーツを取り付けていきます。
この土台の範囲でおさえるのではなく、あえて少しだけはみだすようにして飾り付けていけば、より美しさが感じられますよ。
配置するもののサイズやバランスにもこだわって、より美しい庭園を目指していきましょう。
造花で作るハロウィンリース

どんなお部屋にも似合いそうなフラワーリースの作り方です。
花材やリースなどの材料を用意します。
まず、花材を仕上がりを切ったら出来上がりをイメージして仮に組んでみます。
次にパーツごとにワイヤリングして、フラワーテープで巻いてくださいね。
パーツの準備ができたらリースを組んでいきます。
束ねるポイントを固定しておくとよいですよ。
ワイヤーをねじってしばりあげます。
まとめた部分にもフラワーテープを巻きましょう。
最後にリースにパーツをつけて、飾り用の麻ひもを付ければ基本のリースの完成です!
ハロウィンの飾りや、季節ごとにつける飾りを変えれば1年中飾れるのでオススメです。
もみじのつるし飾り

山が鮮やかな色に染まっていくのも秋らしさを感じるポイント、色のグラデーションで立体感も伝わりますよね。
そんな葉っぱの色のグラデーションを、折り紙を使って再現、つるし飾りに仕上げていこうという内容です。
折り紙は細長く折りたたんでから端っこを曲線にカット、違う長さを組み合わせてから広げてもみじの形に整えていきます。
最後にこれにひもを取り付ければ完成、さまざまな色で作ってより鮮やかな見た目を目指していきましょう。
ハロウィンのフラワートピアリー

ハロウィンにぴったりのフラワートピアリーを手作りしませんか?
室内や玄関に飾るだけで、ハロウィンの雰囲気を演出できますよ。
まず、お花紙を4枚重ね、細かな幅で互い違いに折っておきます。
折った束の先端を丸くハサミで切り取り、真ん中に黒いワイヤーをくくりつけてください。
お花紙を挟んで、残った部分はねじっていきましょう。
お花紙を丸くなるようにキレイに広げ、紙粘土を詰めた紙コップに刺せば完成です。
お花紙の色は定番のオレンジからシックな深緑色など、工夫してみてくださいね。