RAG Music
素敵な音楽
search

【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ

勉強などで忙しいと、バンドメンバー全員で集まれるタイミングがなく、そろって練習できる時間が取れない、ということは多いんじゃないでしょうか。

そんな中、長期休暇である冬休みは全員で集まってしっかり練習する大チャンス!

とはいえ、どんな曲を練習すればわからなくて悩んでしまうこともあるかも。

そこでこの記事では、冬休みのバンド練習にオススメな曲をたくさん紹介してきます!

冬らしい曲から初心者バンドマンにオススメな定番曲まで幅広くピックアップしましたので、これから紹介する記事の中から演奏したい曲を見つけてくださいね。

みんなで集中して練習、この冬は大成長をしましょう!

【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ(61〜70)

江ノ島エスカーASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『江ノ島エスカー』Music Video
江ノ島エスカーASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATIONが2008年リリースしたアルバム『サーフ ブンガク カマクラ』に収録されています。

江ノ島での青春模様が詰まったさわやかでノスタルジックなサウンドアレンジが魅力で、聴き心地がとてもいいんですよね。

シンプルなメロディーラインと親しみやすい音域は、バンドでコピーするのにぴったり。

肩肘を張らずにチャレンジできると思います。

冬休み、集中して練習してみましょう!

Winter, againGLAY

1999年度のオリコン年間シングルチャート2位を記録こちらの曲。

イントロは映画タイタニックの『MY HEART WILL GO ON』を意識して作られたそうです。

イントロから歌に入るまでにいったんドラムだけになり、調も変わります。

そのあたりの雰囲気の持っていき方や、後半になればなるほど壮大なイメージになっていくところなどを意識しましょう。

今演奏していることだけでなく、この後どういう感じにしていくのかという全体像を把握することが、今後のバンド演奏上達に役立つのではないでしょうか。

中ノ森BAND

【MV】中ノ森BAND / 雪(full.ver)
雪中ノ森BAND

冬のイベントで披露すれば、一目置かれること間違いなしの楽曲が『雪』です。

こちらは、2008年に惜しまれつつも解散した中ノ森BANDの手がけた楽曲。

その内容は、雪が降る様子を涙が流れる様子に例えたラブソングに仕上がっています。

キャッチーな歌詞なので、すぐに覚えられると思いますよ。

また曲調は、しっとりしすぎない程度の疾走感があるので、バラードを披露した後、じょじょに会場を盛り上げていく時にもピッタリです。

WinterELLEGARDEN

幅広い世代のロックファンから絶大な支持を得るロックバンドのELLEGARDEN。

彼らが2006年にリリースしたアルバム『ELEVEN FIRE CRACKERS』に収録されたのが『Winter』です。

ディストーションを効かせたギターサウンドとともに、情熱的なバンド演奏が展開します。

基本的なストロークに加えて、一音ずつていねいに弾くのがコツ。

ギターやベースのエフェクターを持っていない方も、アンプの音作りで再現できますよ。

冬の寒い日をテーマにした、どこか切ない歌詞に思いをこめて演奏してみてくださいね。

スノーグローブKANA-BOON

「Snow Globe / スノーグローブ」live @ Budokan in 2015
スノーグローブKANA-BOON

KANA-BOONの冬の曲といえば『スノーグローブ』ですね。

スノーグローブとは、スノードームとも呼ばれるもので、小さなガラスの中にマスコットが入っていて雪に見立てたキラキラが舞っているクリスマス時期になるとよく見かける雑貨です。

テンポが速く、ノリのあるこちらの曲、Aメロの部分はギターのアンサンブルがうまくかみ合うようにゆっくりのテンポから練習するといいでしょう。

そして4拍子から6拍子に変化するところは難関の一つ。

一定のテンポでスイッチできるよう、くり返し部分練習をしましょう。

おわりに

バンド初心者にオススメな曲をたくさん紹介してきました!

冬らしい曲はもちろん、初心者バンドマンにオススメの定番楽曲をピックアップ。

この記事で紹介した曲から自分たちにぴったりなものを選んで、この冬休みに大成長をしてくださいね。

いろいろなジャンルに挑戦すると腕もメキメキと上がっていくはずです!