RAG Music
素敵な音楽
search

【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ

勉強などで忙しいと、バンドメンバー全員で集まれるタイミングがなく、そろって練習できる時間が取れない、ということは多いんじゃないでしょうか。

そんな中、長期休暇である冬休みは全員で集まってしっかり練習する大チャンス!

とはいえ、どんな曲を練習すればわからなくて悩んでしまうこともあるかも。

そこでこの記事では、冬休みのバンド練習にオススメな曲をたくさん紹介してきます!

冬らしい曲から初心者バンドマンにオススメな定番曲まで幅広くピックアップしましたので、これから紹介する記事の中から演奏したい曲を見つけてくださいね。

みんなで集中して練習、この冬は大成長をしましょう!

【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ(41〜50)

クリスマスソングback number

back number – 「クリスマスソング」Music Video
クリスマスソングback number

「付き合っていた女性をバンドマンにとられ、振られた自分は型遅れだから」という前例を見ないバンド名の由来を持つ3ピースロックバンドback numberの14作目のシングル曲。

テレビドラマ『5→9〜私に恋したお坊さん〜』の主題歌に起用された楽曲で、タイトルどおりクリスマスを思わせるイントロや、back numberらしい切ない歌詞やメロディーが胸に染みますよね。

ゆったりとしたテンポや音数の少ないシンプルな演奏など、全体的に簡単な曲のためバンドでも合わせやすいのではないでしょうか。

クリスマスの時期と重なる冬休みに集中して練習し、ライブで演奏してみてほしいナンバーです。

【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ(51〜60)

拝啓、少年よHump Back

Hump Back – 「拝啓、少年よ」Music Video
拝啓、少年よHump Back

聴けば「いちからやってやる!」という元気が湧いてくる、熱いギターロックナンバーです。

大阪府東大阪市発のガールズバンドHump Backの楽曲で、2018年6月にメジャーデビューシングルとしてリリースされました。

疾走感のある曲調で、まとまりがあってとてもキャッチーな印象。

そしてボーカル林萌々子さんの真っすぐな歌声が映えています。

目標にたどり着けなくて落ち込んでいるとき、夢を諦めそうになっているとき、本作が勇気をくれますよ。

冬休みの練習曲として、ぜひ挑戦を!

りんどうWANIMA

WANIMA「りんどう」OFFICIAL MUSIC VIDEO
りんどうWANIMA

2010年に結成された熊本県出身の3人組ロックバンド、WANIMAの楽曲。

WANIMAの曲としては比較的ゆったりとしたテンポなので、バンド初心者が挑戦しやすいナンバーです。

テンポが遅い分、一つひとつのフレーズをしっかり覚えて演奏しないとミスが目立ってしまうため、バンド練習に入る前の個人練習が大切かも。

サンタクロースELLEGARDEN

2018年に10年ぶりとなる活動再開を発表し、復活後のライブチケットのケタ違いの倍率からその変わらぬ人気ぶりを示した4人組ロックバンドELLEGARDENの楽曲。

ファーストアルバム『DON’T TRUST ANYONE BUT US』に収録されている曲で、ELLEGARDENらしいキャッチーでどこか哀愁のあるメロディーがテンションを上げてくれるナンバーです。

シンプルなフレーズやリズムパターンで構成されているため、どのパートもコピーしやすいですよ。

しっとりした曲の多いクリスマスソングの中でストレートなロックナンバーですので、冬休みに練習してクリスマス時期のライブで披露してみてください。

君の大事にしてるものSHISHAMO

川崎総合科学高等学校デザイン科の軽音楽部で結成された3ピースロックバンド、SHISHAMOの楽曲。

6thアルバム『SHISHAMO 6』に収録されている曲で、バンドマンやバンドマンを恋人に持つ方であれば経験がありそうな歌詞に共感してしまいますよね。

イントロから複雑に聴こえるギターリフやリズムから難しく感じるかもしれませんが、基本的なロックパターンな上にテンポがゆっくりですので、イメージより簡単に演奏できますよ。

疾走感のある曲とは違った、バンドで合わせる楽しさを味わえる作品ですので、初心者バンドマンにはぜひ挑戦してみてください。

HoneyL’Arc〜en〜Ciel

L’Arc~en~Ciel – Honey ROCK ODYSSEY 2004
HoneyL'Arc〜en〜Ciel

ラルクの略称で知られ、フランス語で「虹」という意味を持つ4人組ロックバンドL’Arc〜en〜Cielの10作目のシングル曲。

シングル3作同時発売の一つとして『花葬』『浸食 〜lose control〜』とともに発表された楽曲で、世界観の強い他の2曲と比べてポップで疾走感のある曲調はファンのみならず幅広い層のリスナーからの人気を得ましたよね。

ギター、ベース、ドラムともに複雑なフレーズが多いため簡単にはコピーできない曲ですが、一定のパターンがあるため冬休みを使って集中すれば初心者バンドでもコピーできますよ。

ラルクの代表曲ですので、世代を問わずライブで盛り上がれるナンバーです。

シャングリラチャットモンチー

チャットモンチー 『「シャングリラ」Music Video』
シャングリラチャットモンチー

ガールズロックバンド、チャットモンチーの3作目のシングル曲。

テレビアニメ『働きマン』のエンディングテーマに起用された楽曲で、チャットモンチーの代表曲としても知られていますよね。

どのパートも全体をとおして難しいテクニックがないため初心者バンドマンであっても簡単に弾けます。

ただし、裏拍のビートが中心な上にサビで変拍子が登場するため、バンドで合わせた時にリズムがバラバラにならないようしっかり意識しましょう。