RAG Music
素敵な音楽
search

【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ

勉強などで忙しいと、バンドメンバー全員で集まれるタイミングがなく、そろって練習できる時間が取れない、ということは多いんじゃないでしょうか。

そんな中、長期休暇である冬休みは全員で集まってしっかり練習する大チャンス!

とはいえ、どんな曲を練習すればわからなくて悩んでしまうこともあるかも。

そこでこの記事では、冬休みのバンド練習にオススメな曲をたくさん紹介してきます!

冬らしい曲から初心者バンドマンにオススメな定番曲まで幅広くピックアップしましたので、これから紹介する記事の中から演奏したい曲を見つけてくださいね。

みんなで集中して練習、この冬は大成長をしましょう!

【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ(41〜50)

癒着☆NIGHTヤバイTシャツ屋さん

ヤバイTシャツ屋さん – 「癒着☆NIGHT」Music Video
癒着☆NIGHTヤバイTシャツ屋さん

ヤバTの愛称で知られ、その底抜けに明るいロックチューンで若い世代に絶大な人気を誇っている3ピースロックバンド、ヤバイTシャツ屋さんの楽曲。

通算8作目のシングル『スペインのひみつ』に収録されている曲で、スプライトのCMソングとして起用されているナンバーです。

テンポが速く早口のボーカルが多いため難しく聴こえますが、演奏自体はどのパートも難しいことはやっていないため初心者バンドでも集中して練習すれば演奏できますよ。

ただし、いきなりオリジナルのテンポから練習すると合わせにくいので、バンドのレベルに合った速さから練習しましょう。

疾走感があるので、ライブで盛り上がること間違いなしのロックナンバーです。

CHE.R.RYYUI

YUI 『CHE.R.RY-short ver.-』
CHE.R.RYYUI

路上でのストリートライブから活動を始め、デビュー当時は「天使の琴声」と評された女性シンガーソングライターYUIさんの8作目のシングル曲。

「☆甘酸っぱい果実のような春のうたを贈ります☆」というキャッチコピーのとおり、淡い恋心を歌った歌詞は女性を中心の多くの共感を集めましたよね。

アコースティックギターのストロークや印象的でありながらシンプルなリフを中心に構成されているため初心者であってもコピーしやすいのではないでしょうか。

ベースやドラムも、歌を引き立てるような演奏に徹しているため難しいテクニックもなく簡単に演奏できますよ。

有名曲のため、ライブで演奏できればひときわ盛り上がるナンバーです。

ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『ソラニン』
ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

アジカンの略称で知られ、台湾では「亜細亜的功夫世代」としてもCDリリースをしている4人組ロックバンドASIAN KUNG-FU GENERATIONの14作目のシングル曲。

映画『ソラニン』のメインテーマに起用されている作品で、アジカンの代表曲の一つとしても知られていますよね。

抑揚やビートが変化する曲構成がキャッチー。

演奏自体はどのパートも簡単なため初心者バンドマンが練習するにもオススメです。

シンプルでありながらドラマチックな楽曲ですので、ライブでも盛り上がるナンバーです。

大切なものロードオブメジャー

パワーコードとルート弾き中心の比較的簡単な楽曲です。

ものすごいノリのいい曲なのでお客さんを盛り上げるのにも向いています。

問題はボーカルのキーでしょうか。

音程が高いなと感じるのであればチューニングやカポでキーチェンジを。

シャングリラチャットモンチー

チャットモンチー 『「シャングリラ」Music Video』
シャングリラチャットモンチー

ガールズロックバンド、チャットモンチーの3作目のシングル曲。

テレビアニメ『働きマン』のエンディングテーマに起用された楽曲で、チャットモンチーの代表曲としても知られていますよね。

どのパートも全体をとおして難しいテクニックがないため初心者バンドマンであっても簡単に弾けます。

ただし、裏拍のビートが中心な上にサビで変拍子が登場するため、バンドで合わせた時にリズムがバラバラにならないようしっかり意識しましょう。

花束back number

切ない歌声やリリックで若者を中心に人気を博し、2023年には初の全国5大ドームツアーを成功させた3ピースロックバンド、back number。

音楽番組『COUNT DOWN TV』のエンディングテーマとして起用された2ndシングル曲『花束』は、愛にあふれるリリックのメッセージが心を温かくしてくれますよね。

難しいテクニックが登場しない上にテンポもゆったりしているため、初心者バンドマンの方にも挑戦しやすいですよ。

演奏面より表現力が大切になってくる楽曲のため、ボーカルの方は特に意識して練習してみてくださいね。

Don’t say lazy桜が丘高校軽音部

軽音部の女の子たちが主人公のアニメ『けいおん!』のエンディングテーマですね。

ノリがよくキメどころもたくさんあるのですが、演奏自体は比較的簡単な部類に入ります。

サビのキーボードはオーケストラヒットという音色です。

ブリッジ部分はシンセリードを探せば似てる音色があるかも。