モノマネしやすいプロ野球選手。バッティングフォームのモノマネまとめ
プロ野球選手のフォームのモノマネは、野球が好きな方なら一度はやったことがあるのではないでしょうか?
とくにバッティングフォームのモノマネは定番で、よくモノマネされる選手はもちろん、特徴的なフォームの選手をマネしてもよりいっそう盛り上がりますよね!
この記事ではバッティングフォームに焦点を当てて、モノマネしやすい選手や特徴的なフォームを一挙に紹介していきますね。
年代や国籍を問わずにさまざまな選手を選びましたのでぜひ参考にしてみてください!
- モノマネしやすいプロ野球選手。バッティングフォームのモノマネまとめ
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ
- 小学校で盛り上がる一発芸
- ジェスチャーゲームのネタ・お題まとめ
- 学校で盛り上がるお笑い芸人の一発ギャグ
- 【子供会】盛り上がる余興や出し物アイデア集
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- モノマネしやすい芸能人。よくマネされる&盛り上がるモノマネ
- 送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】
- プロ野球選手の生き様を感じさせる、心に響く熱い名言
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 男性にオススメの盛り上がる余興・出し物
モノマネしやすいプロ野球選手。バッティングフォームのモノマネまとめ(21〜30)
落合博満

落合博満選手はロッテオリオンズや中日ドラゴンズに所属、引退後は中日ドラゴンズの監督としても活躍した人物です。
中日ドラゴンズでの監督在任期間中はすべての年でAクラス、リーグ優勝を4回、日本一を1回という実績を残したことから監督としての印象も強いかと思います。
バッティングフォームは「神主打法」と呼ばれる形で、バットを体の横でゆったりと構え、そこから打撃の瞬間に踏み込んで力を加える流れですね。
全身のリラックスからの緊張で力を発揮するようなイメージで、フォームの基礎からははずれる技術が必要な形だと語られています。
力を込める瞬間を大げさに見せ、打てた時には満足そうな表情を見せるところも落合博満さんを感じさせるポイントではないでしょうか。
福田永将

福田永将選手は中日ドラゴンズで長く活躍、引退後もコーチを務めるなどドラゴンズとかかわりの深い人物です。
バットを立てて構え、全身を後ろに引きつけつつリラックスした姿勢をとり、そこから全身に力を込めてボールをたたくという流れですね。
神主打法のひとつだとも語られており、全身をゆっくりと揺らす中で打撃のタイミングをとっています。
長打を放った際のバットを投げる動きも福田永将さんの代名詞で、軽やかに高く放り投げることをしっかりと意識しましょう。
おわりに
野球選手のモノマネにオススメな選手を一挙に紹介しました。
現役はもちろん、往年の人気選手に加え、打撃フォームに特徴のある選手まで、さまざまな選手が居ましたね。
野球が好きな人同士であれば盛り上がることまちがいなしですので、ぜひこの記事を参考にいろいろな選手のモノマネに挑戦してください。