子供が盛り上がる!バーベキューでの楽しい遊び
アウトドアがブームとなっている今、家族そろってキャンプやバーベキューに出かけるというご家庭も多いのではないでしょうか?
友達の家族と一緒にワイワイとバーベキュー、楽しいですよね。
そんなシーンで子供たちが楽しめる遊び、レクリエーションをご紹介します。
家族で行くなら子供たちが中心になるはず、その子供たちが楽しめる遊びをしっかりとリサーチして用意してからお出かけしましょう。
水を派手に使った遊びなど、アウトドアでしか楽しめない遊びもたっぷりと紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね!
- BBQで盛り上がるゲーム。楽しいレクリエーション
 - 子供におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション
 - キャンプで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム
 - 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
 - 【一覧】子供が大好きな遊び・レクリエーションまとめ
 - 道具なしで楽しく遊べるオススメの外遊び
 - 中学生にオススメの野外レクリエーション。楽しい外遊びまとめ
 - みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
 - アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム
 - 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
 - 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
 - 【大人も子供も楽しめる!】お祭り気分が味わえるおうち縁日のアイデア
 - 屋外レクの人気ランキング
 
子供が盛り上がる!バーベキューでの楽しい遊び(1〜10)
自然の中で楽しい音楽あそび

自然の景色や音を楽しみながら、みんなで体を動かし自然の中で楽しい音楽あそびをしていきましょう。
自然の中に身を置いて風や虫の音色を聞くことは五感を刺激し心身のリフレッシュにもつながります。
歌を歌いながらカラフルなスカーフを揺らしたり、風の音はどんな音かイメージしながらスカーフを動かしてみましょう。
風の強弱をつけながらスカーフを揺らしてみるのも楽しいですよ。
葉っぱがこすれる音、水の流れる音さまざまな音を感じながら自由に体を動かし表現できるのも遊びの魅力ですね。
フリスビー

アウトドアに行く多くの人が楽しんでいるのが、フリスビー。
中にはペットも交えて遊んでいる方も多いのではないでしょうか。
このフリスビーですが、実はさまざまな種類が販売されているんです。
例えば、お子さんがケガしないように柔らかい素材でできたものや、パラシュートがついているものなどです。
ちなみにどのフリスビーでも、真っすぐ飛ばすコツは同じだそうです。
右から風が吹いているときは、左から投げる。
右から風が吹いているときはその逆に。
ぜひフリスビーで遊ぶ際は、思い出してみてくださいね。
ハンモック

遊ぶ、食べるの他に、自然の中でゆっくりするのもアウトドアのだいごみですよね。
そこでオススメしたいのが、ハンモック。
意外と試したことのない方は、多いのではないでしょうか。
まずハンモックを購入することから始めると思うのですが、重要なのは2つの種類があることです。
一つは、つり下げ式と呼ばれる一般的なハンモック。
もう一つは、自立式と呼ばれるハンモック。
こちらは足がついているので、木を探さなくても設置が可能なんです。
ぜひ、行く場所に合わせて種類を選んでみてくださいね。
子供が盛り上がる!バーベキューでの楽しい遊び(11〜20)
フリスビートングキャッチ

せっかくなら広いスペースを使って遊びたいと思う方も多いはずです。
そこで紹介したいのが、フリスビートングキャッチ。
その名の通り、投げたフリスビーをトングでキャッチするという内容です。
実はこの遊びは、お笑いコンビ、アインシュタインのYouTubeチャンネルで生まれた遊びなんです。
実際に二人が遊んでいる様子を見てから、チャレンジすれば、より楽しめると思いますよ。
それから、トングを持って動き回るので、ケガには注意してくださいね。
宝探し

せっかくアウトドアに行くのだから、特別な思い出を作ってあげたいと思う親御さんも多いと思います。
そこで紹介したいのが、宝探しです。
まず、アウトドア先に宝箱を隠しておきます。
中にはおもちゃやお菓子を入れておくといいでしょう。
それから宝の地図を作り、お子さんと一緒に探します。
いかにリアルな宝さがしの雰囲気を演出するかがカギですよ。
それから宝の地図には、少し謎解きの要素を盛り込んでおけば、いっそう盛り上がることでしょう。
紙飛行機

自由研究の工作にもなる遊びとしてオススメしたいのが、紙飛行機です。
紙飛行機というと、チラシを折って作るイメージもありますが、実はさまざまな商品が販売されているんです。
大迫力の飛行を楽しみたい方は、飛距離に特化した紙飛行機を作るキットを購入するのがいいでしょう。
また、小さなお子さん向けに、かわいらしいキャラクターが印刷された紙飛行機も販売されています。
それからより、紙飛行機では物足りないなと感じた方は、ペーパークラフトの紙飛行機もチェックしてみてください。
紙コップジェンガ

急きょ、大人数で遊びたくなったという時は、紙コップジェンガがピッタリです。
用意するのは紙コップと段ボールのみ。
まず紙コップを並べ、上に段ボールを一枚置きます。
それを繰り返していけば、ジェンガの完成です。
あとは順番に紙コップを引き抜いて遊びましょう。
これなら子供や大人、おじいちゃんやおばあちゃんも一緒に楽しめますね!
さらに難易度を上げたい時は、引き抜いたコップを上に重ねるというルールにするのもありです。





