RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

子供が盛り上がる!バーベキューでの楽しい遊び

アウトドアがブームとなっている今、家族そろってキャンプやバーベキューに出かけるというご家庭も多いのではないでしょうか?

友達の家族と一緒にワイワイとバーベキュー、楽しいですよね。

そんなシーンで子供たちが楽しめる遊び、レクリエーションをご紹介します。

家族で行くなら子供たちが中心になるはず、その子供たちが楽しめる遊びをしっかりとリサーチして用意してからお出かけしましょう。

水を派手に使った遊びなど、アウトドアでしか楽しめない遊びもたっぷりと紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね!

子供が盛り上がる!バーベキューでの楽しい遊び(11〜20)

利きジュース

このジュースなんだ!?利きジュース当てクイズが楽しい☆
利きジュース

よくテレビ番組やYouTubeで見かける、利きジュースもバーベキューにピッタリの遊びです。

コップにジュースを入れ、種類を当ててもらうだけでも盛り上がりますよ!

また、より本格的な雰囲気を出したい場合は、段ボールにジュースを収納し、穴からストローだけを出すのもオススメです。

この時、ストローを色付きのものにすると、より難易度が増しますよ。

他にもいろいろなやり方があるので、YouTubeなどを参考にしてみてくださいね。

なわとび

タイチクラスBBQの縄跳び
なわとび

大人も子供も、一つの目標に向かって一丸となれるような遊びがあれば、より絆が深まると思うんです。

そこで紹介したいのが、なわとび。

お子さんなら必ず持っていますし、大人も健康のために富んでいる方は多いはずです。

この縄跳びを結んで、大縄跳びに挑戦してみるのは、いかがでしょうか。

目標の回数を決めてチャレンジすれば、いっそう盛り上がるはずですよ。

ちなみにコツは、背の高い人が、回し役をすることだそうです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

虫とり

前回よりたくさん採るぞ!!夏休み♪十六沼公園で昆虫採集☆今年もヘビが出る・・・!?himawari-CH
虫とり

アウトドアでの遊びといえば、虫とりという方も多いですよね。

とくに都市部では、虫の種類も減っているので、アウトドアに出かけた時こそチャレンジしてほしいと思います。

季節によって違う種類の虫が見られるのも、楽しいポイントですね。

ただし虫の中には、ハチやアブなど危険なものもいるので、刺されないように大人の人が注意してみていてあげましょう。

それから虫とりは取った後も楽しめるのが魅力でもあります。

虫の飼育を通して、命の大切さを伝えるのもオススメですよ。

バドミントン

★おうくん初キャンプでパパと早朝バドミントン!~初キャンプ 最終章!~★
バドミントン

小さなお子さんでも楽しめるスポーツの一つが、バドミントンです。

ラケットと羽の種類はさまざまで、百円均一でも販売されています。

しかし、通常のバドミントンには、風があると羽が飛ばないというデメリットがありました。

そこで開発されたのが、アウトドアバドミントン。

こちらは野外でのプレイを想定して作られていて、風が吹いても平気なんです。

また飛距離が出るように設計されているので、広い場所で遊ぶのにもピッタリですよ。

ロシアンぬ〜れっと

ロシアンぬ~れっと!プロモーション映像
ロシアンぬ〜れっと

暑い日にぜひ使ってみてほしいおもちゃが、ロシアンぬ~れっとです。

こちらは、ヘルメットに8本の棒が付いているという見た目。

この棒のうち1本は、引くと水が出てくるという仕掛けになっています。

また、ロシアンぬ~れっとにはオリジナルのカードが付属していて、そのカードを引き、書いてある指示に従うという遊び方もできます。

びしょぬれになってしまうので、アウトドアだからこそ楽しめるおもちゃといえるでしょう。

価格は3000円ほどなので、気になった方はチェックしてみてくださいね。

腕相撲

小学生男子で腕ずもう対決! 優勝は誰だ?!
腕相撲

テーブルさえあれば、どこでもできてしまう腕相撲。

大人の凄さをお子さんに感じてもらうのにもピッタリな遊びですよね。

お子さんが複数人いる場合は、トーナメントを開催してみるのもオススメですよ。

いずれにしても腕力を競う遊びですので、ケガには気を付けてくださいね。

ちなみに腕相撲のコツは、肩から腰までを真っすぐにして構えることと、親指を内側にしてにぎることだそうです。

腕相撲が苦手という方は、ぜひ試してみてくださいね!

子供が盛り上がる!バーベキューでの楽しい遊び(21〜30)

魚とり

ペットボトルの罠を作って魚とりしよう!たくさん採れるかな?himawari-CH
魚とり

水辺でのアウトドアの魅力の一つは、魚をつかまえることです。

その方法には釣りや網ですくうというものもあります。

しかし、小さなお子さんがいる場合には、わなを使った魚とりがオススメです。

まず、空になったペットボトルを用意し、上の部分を切り落とします。

それから下部分に穴をあけてエサを入れ、切り落とした部分を逆さにしてはめれば完成です。

ちなみにエサは、珍味や魚肉ソーセージがいいそうですよ。

これならケガの心配もありませんね。