【洋楽】ブルースロックの名曲。おすすめの人気曲まとめ
ジャズやロックなどさまざまなジャンルの起源として知られるブルースにもサブジャンルがあり、中でもブルースロックは文字通りブルースを基盤とするロックを称したジャンルです。
本場アメリカのブルースに影響を受けたイギリスのミュージシャンたちを中心として誕生したのですが、実際にはガレージやサイケデリックなど、ブルースロックと呼ばれる作品の中でも多くの要素が含まれていることも多いのですね。
こちらの記事では「ブルースロック」とされる洋楽の名曲をピックアップ、00年代以降のバンドも含めて紹介しています。
当サイトで公開中の「ブルースロックの名盤 一度は聴きたいおすすめのアルバム」という記事と合わせてお楽しみください!
- ブルースロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 洋楽の人気ブルースバンドまとめ。ロック好きにもおすすめ!
- ブルースの人気曲ランキング
- ロック好きにもオススメ!~モダン・ブルースの名盤
- 海外の有名ブルースギタリストまとめ
- 【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
- 日本のブルースの名曲。音や歌に酔いしれる邦楽ブルース
- ブルースの名曲~戦前ブルースからブルース・ロックまで
- 歴史に残る偉大な洋楽ブルースアーティストまとめ
- 洋楽ロックの名盤。一度は聴きたいオススメのアルバムまとめ
- おすすめのUKロックバンド。海外の人気バンド
- 【初心者向け】デルタブルースの名曲・人気曲まとめ
- 【和製ブルースロックの魅力】日本のブルースロックの名盤まとめ
【洋楽】ブルースロックの名曲。おすすめの人気曲まとめ(1〜10)
I feel freeCream

イギリスのブルースロックを語るなら、クリームも外せませんね。
彼らはブルースやポップなどを掛け合わせる独自の音楽スタイルで知られています。
またライブで即興演奏を始めた、先駆けともいわれているんですよ。
そのアレンジ力はすさまじく、数分の曲を10分以上も演奏することもあったといいます。
そんなクリームを知るきっかけとしては『 I feel free』もオススメです。
本作はブルースにサイケデリックポップの要素を加えた楽曲で、ダウナーながらノリのよいサウンドに仕上がっています。
Still Got The BluesGary Moore

ブルースロックの名曲として長年愛され続けている本作。
失恋の痛みと残り続ける想いを歌った、心に沁みる美しいバラードです。
本作は1990年3月にリリースされたアルバム『Still Got The Blues』に収録されており、ゲイリー・ムーアさんのキャリアを代表する作品として現在も多くのファンに愛されています。
その人気はすさまじく、世界中でチャートインを果たし、全世界で約300万枚もの売上を記録。
ムーアさんの繊細かつ情熱的なギタープレイと、深い感情を込めたボーカルが見事に調和しています。
Rock And Roll, Hoochie KooJohnny Winter

ギターの魔術師、ジョニー・ウィンターさんによる『Rock And Roll, Hoochie Koo』は、ブルースロックの魅力を存分に感じさせてくれる節目となる一曲です。
熱いギターソロは聴く者の心を揺さぶり、生々しいエネルギーが伝わってきます。
カバーされることも多いこの曲は、ツインギターによる緻密なアレンジと豊かな表現力で、音楽ファンならずとも惹き込まれるでしょう。
ブルースの根源的な感情をロックのダイナミズムで表現しており、ブルースロックを象徴する名曲として今も色褪せない存在感を放っています。
【洋楽】ブルースロックの名曲。おすすめの人気曲まとめ(11〜20)
A Million Miles AwayRory Gallagher

アイルランドの伝説的ギタリスト、ロリー・ギャラガーさんを紹介します。
彼は幼いころから音楽に興味を持っており、8歳にしてウクレレを、しかも独学で習得。
9歳の時にギターを始めると、そちらもあっという間にマスターし、12歳にして音楽コンテストで優勝するなどしています。
そして18歳の時にロックバンド、テイストを結成し、大スターに上り詰めました。
そんなロリー・ギャラガーさんが歌う硬派な1曲が『A Million Miles Away』です。
ブルースに自分の心を重ねる男性が描かれていますよ。
Icky ThumpThe White Stripes

荒々しいギターリフと力強いドラムが印象的な一曲で、ブルースロック好きなら必聴です。
ザ・ホワイト・ストライプスの代表曲として知られ、2007年にリリースされたアルバム『Icky Thump』に収録されています。
歌詞は、アメリカの移民問題を風刺的に描き、社会への鋭い洞察を示しています。
ジャック・ホワイトさんの圧倒的な演奏と歌唱力が光る本作は、ガレージロックの名曲としても高く評価されています。
ドライブ中やパーティーなど、エネルギッシュな音楽を楽しみたい時にぴったりの一曲です。
Roadhouse BluesThe Doors

伝説的なバンド、ザ・ドアーズの楽曲『Roadhouse Blues』は、ブルースとロックが見事に融合した名曲です。
1960年代を席巻した彼らの特徴的なサウンドは、ジム・モリソンさんの独特なカリスマと深遠な歌詞に支えられています。
この曲では、力強いギターリフと心地よいハーモニカの音色が、典型的なブルースのムードを醸し出しています。
ブルージーな響きが堪能できるこの楽曲は、ブルースロックを知る上で外してはならない一曲と言えるでしょう。
後の多くのロックバンドに影響を与えたザ・ドアーズが放つ、時間を超えて輝き続ける傑作を、ぜひお楽しみください。
Tighten UpThe Black Keys

ブルースの骨太なリズムにロックのエッジを効かせた『Tighten Up』は、アメリカのロックバンド、The Black Keysが放つ逸品です。
バンドの魅力を凝縮したこの曲は、ボーカルDan Auerbachさんとデンジャー・マウスさんの偶然から生まれたヒットナンバー。
シンプルでありながらも心地よいグルーヴは、リスナーをブルースロックの世界観へと誘います。
気取りがない真摯なサウンドは聴く者の心に深く響き、ブルースロックの新たな魅力を教えてくれます。
特にギターのリフと渋みのあるボーカルは、このジャンルの核心を突く圧巻のパフォーマンスです。
オススメの名曲として、是非多くの方に聴いていただきたい一曲です。