RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【協調性を育む】ボーイスカウトで楽しめるおすすめのゲーム

自然に触れたり、いろんな世代の友達と触れ合うことで、子供たちが健康でステキな大人へ成長することを目的におこなわれるボーイスカウト。

このボーイスカウトではさまざまな活動の中で、ゲームがおこなわれることがあります。

この記事では、そんなボーイスカウトで楽しめるオススメのゲームを紹介します!

自然に触れることで身についた知識や技術を使ったゲーム、協調性を育むゲームなどさまざまなゲームを集めました。

どんなゲームにしようか迷っているという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【協調性を育む】ボーイスカウトで楽しめるおすすめのゲーム(11〜20)

ぐるぐるバットレース

ぐるぐるバットリレー 生まれたての子羊~江頭~安定感
ぐるぐるバットレース

おでこにバットを当ててその場でぐるぐる回り、平衡感覚を失った状態でダッシュ、バトンをつないでいくゲームが「ぐるぐるバットレース」。

小・中学校の運動会競技の定番ですよね。

テレビ番組の企画などでもよく見かけます。

この遊びって一見個人戦なんですが、目が回っている状態でゴールを目指すためには、仲間の声がする方向を把握したり、ユニフォームを目標にするのが重要。

ということで仲間への信頼感を養えるんです。

ぜひみんなで、ふらつきながら走っている人を大きな声で応援しながら、楽しんでください!

クロス綱引き

2013/07/28 第6回 四方綱引全国大会 5728
クロス綱引き

普通は2チームにわかれて楽しむ綱引きですが、ここで紹介するのは4方向にロープが伸びた「クロス綱引き」。

つまり4チームでロープを引き合うスポーツです。

こちら、全国大会も開催されるぐらいに人気なんですよ。

引くタイミングを合わせるなど、仲間と協調するのが大切な綱引きですので、やれば自然にきずなが生まれるかも。

そして、このクロス綱引きで勝つためには戦略性が必要です。

その作戦会議をまじめにこなすことで、チームメイトと一歩踏み込んだ関係になるんですよ。

丸太引き

発団記念式&野外ゲーム(ボーイスカウト佐倉第2団)
丸太引き

ボーイスカウトらしくアウトドア的な遊びを探している方にはこの「丸太引き」がオススメ。

ひものついた丸太を引っ張りながら走る、というとてもシンプルな内容です。

が、その丸太が地面のでこぼこに当たるなどして右に左に。

それだけでけっこう体が揺さぶられてしまい、走りづらくなっちゃうんですよ。

チーム分けしてリレー形式でおこなえば、白熱する競技性が生まれるはずです。

丸太が当たってけがしないよう、なるべく広いスペースで楽しみたいところですね。

石積みゲーム

河原のキャンプ場などでできるレクリエーションをお探しであれば「石積みゲーム」がいいかも。

その名の通り、河原に落ちている石を積んでいき高さを出す遊びです。

道具の準備などが一切不要なので、超手軽ですよね。

1人で積んでいくルールよりも、複数人で順番に重ねていく形式の方が、友だちとの会話が盛り上がって仲が深まるかもしれません。

ただ、積んでいた石がくずれた時にケガをしないようにだけ、気をつけてくださいね!

就学前、小さなお子さんでも十分に楽しめます。

空気読みゲーム

絶対盛り上がる空気読みゲーム!チームの雰囲気を変えるときに最適!【遊びウォーミングアップ㉕】#つこトレ #アイスブレイク #ウォーミングアップ #楽しい遊び
空気読みゲーム

友達とかぶらないように空気を読もう!

空気を読むゲームのアイデアをご紹介します。

小学生がタイミングや周囲の様子を見ながら行動する力を養えるユニークなゲームです!

4,5人で輪になり、順番に数を言いながら立ち上がるというシンプルなルールで、友達とタイミングがかぶらないようにすることが重要ですよ。

ゲームを通じて、空気を読む力や瞬時の判断力を身につけるられそうですよね。

ゲーム開始時は緊張した雰囲気が漂いますが、タイミングが重なってしまった時には思わず大笑いしてしまうでしょう!

しっぽ取り

カブ・ボーイ合同 シッポ取りゲーム (2020)/ボーイスカウト小平第1団
しっぽ取り

お尻につけたタオルなどを取り合う鬼ごっこのような遊び「しっぽ取り」。

しっぽが取られないよう、追いかけてくる相手に背中を向けない立ち回りをしたり、目立たないポジションを探したり、意外に頭を使うゲームです。

走り回るので当然体力作りにぴったりですし、油断している人を探すことで観察眼を養えたり、一時休戦、仲間を作って防御を固めるなどでコミュニケーション能力の伸びが見込めます。

大人が参加しても楽しいレクリエーションですよ!

【協調性を育む】ボーイスカウトで楽しめるおすすめのゲーム(21〜30)

シャボン玉

シャボン玉遊びに夢中になりました♫ゆうかさん&ななちゃん&あるくんの3人で♫外気温は5度です(寒い・・)♫ゆうかさんは期末テスト期間中なんだけどねー😂♫
シャボン玉

外での遊び、定番中の定番「シャボン玉」。

みなさんもきっと一度は遊んだ経験があるでしょう。

筒に液をつけてふぅーと息を吹き込んで……大人だと、なんだか想像するだけで懐かしい気分にもなりますね。

このシャボン玉ですが、例えば超巨大なシャボンができるものや電動式のバブルマシンを購入して遊んでみては。

競技性がないので、ボーイスカウトのメンバーみんなが輪になって楽しめると思います。

創造力の成長も見込める遊びです!