少年を歌った名曲。おすすめの人気曲
タイトルに少年というワードが出てくる曲や、歌詞の内容が少年をテーマにした曲を集めたソングリストです。
青春全開のものから、大人になってから少年時代を振り返るものなど、いろいろなアプローチで少年を解釈しています。
男性なら誰もが通る、少年時代を懐かしみながら聴いてみてはいかがでしょうか?
- 思春期を歌った心に刺さる名曲。思春期に聴きたい人気ソング
- あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 青春をテーマにした明るい曲。気持ちが熱くなる名曲まとめ
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 【定番・最新】「青春」を歌った名曲、人気曲
- 泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 【再注目】今はやっている昭和の人気曲・名曲まとめ【2025】
- 切ない青春ソングの名曲。おすすめの人気曲
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
少年を歌った名曲。おすすめの人気曲(61〜70)
ともにWANIMA

YouTubeに公開されているMVの再生回数は1億回を超え、彼らを代表する曲の一つとなったこの曲、彼ららしいポジティブな空気感とキャッチーさだけではなく、歌詞も本当にすてきなんですよね。
数々の困難を乗り越えここまでたどり着いた彼らだからこそ言える「どれだけ不安なことが続いても進み続けろ」というメッセージには心を打たれますよね。
この曲は、今まさに青春時代の真っただ中にいる方にこそ聴いてほしい熱い青春の応援ソングです。
三原色YOASOBI

青春の一ページを彩る、心に響く一曲。
YOASOBIさんの楽曲は、3人の幼なじみの再会を描いた小説を原作としています。
ikuraさんの透明感のある歌声が、懐かしさと希望に満ちた歌詞を優しく包み込みます。
本作は2021年7月にリリースされ、NTTドコモのCMソングとしても起用されました。
関連映像は1000万回以上再生される人気ぶり。
友人との再会を控えた方や、大切な思い出を振り返りたい方におすすめです。
きっと胸の奥に眠る青春の記憶が、色鮮やかによみがえることでしょう。
CHE.R.RYYUI

青春の甘酸っぱい恋心を感じる『CHE.R.RY』は、YUIさんの8枚目のシングルで2007年にリリースされました。
誰もが通る青春時代の恋した時の胸が苦しくなる感じを、YUIさんの見た目らしくかわいく表現されているんですよね。
この曲を聴いていると青春時代の時のような甘酸っぱい恋がまたしたくなるかもしれませんよ!(笑)また現在、青春真っただ中の方は、恋を盛り上げてくれる一曲になると思います。
ぜひ聴いてみてください。
青い春back number

青春の葛藤と希望を描いた1曲。
型にはまらない若者たちの姿を、清水依与吏さんの独特な言葉で綴っています。
2012年11月にリリースされたback numberの6thシングルで、フジテレビ系ドラマ『高校入試』の主題歌としても起用されました。
歌詞には「踊りながら必死で生きている」若者の姿が描かれ、聴く人の心に強く響きます。
新しい環境に飛び込む人や、将来に不安を感じている人に寄り添ってくれる1曲。
青春時代を振り返りたくなったときにもおすすめです。
君に届けflumpool

2010年にリリースされたflumpoolの代表曲の一つで、映画『君に届け』の主題歌にもなっていた曲です。
真っすぐな恋心をつづった歌詞が魅力的なこの曲は、聴いていると学生時代の純粋な恋心を思い出すという方も多いかもしれませんね!
聴いているだけでどんどんと当時の気持ちがよみがえってくるような、青春感のあふれる1曲。
もちろん、現役の学生の方であれば歌詞の中に共感できるポイントもたくさんあるのではないでしょうか?
君の知らない物語supercell

夏を舞台にした、ひっそりと誰にも知られることなく胸にしまわれた恋愛を歌った切なくも美しい1曲。
きっとあなたにも、打ち明けられずに終わった恋愛って経験したことがあるのではないでしょうか?
この曲の歌詞では、夏に友達同士で星を見に行く様子が描かれているんですが、主人公の女の子はその中に思いを寄せる男の子が居る様子。
このシチュエーションだけでも青春があふれていてキュンとしてしまうんですが、この主人公の女の子は結局最後まで思いを伝えられないんですよね。
ここで曲のタイトルとつながってくるんですが、この切ない物語こそ青春なのではないでしょうか?
青春と青春と青春あいみょん

タイトル通り、まさに青春時代真っただ中の中高生からの視点で描かれた『青春と青春と青春』。
2017年にリリースされた大ヒットシングル『君はロックを聴かない』のカップリング曲です。
夏期講習、砂、夏風など夏のキーワードが並び、主人公である「僕」の暑く、熱い夏をイメージさせますよね。
けれども、熱い気持ちを彼女にストレートにぶつけるわけでもなく、淡く芽生えた恋を楽しんでいる様子が初々しく、まさに青い時代。
現役の方はもちろん、大人も、甘酸っぱい時代を振り返って胸キュンを楽しんでください!