少年を歌った名曲。おすすめの人気曲
タイトルに少年というワードが出てくる曲や、歌詞の内容が少年をテーマにした曲を集めたソングリストです。
青春全開のものから、大人になってから少年時代を振り返るものなど、いろいろなアプローチで少年を解釈しています。
男性なら誰もが通る、少年時代を懐かしみながら聴いてみてはいかがでしょうか?
少年を歌った名曲。おすすめの人気曲(91〜100)
BELOVEDGLAY

青春ソングの定義は難しいですが、青春時代を過ごした曲や、青春時代真っただ中の人に向けた曲というものであり、彼らが共感した歌ということだと思います。
グレイは、ある世代にとってはもっとも重要なバンドだと思います。
グロリアスGLAY

GLAYが1996年に6枚目のシングルとして発表した楽曲。
作詞・作曲を手がけたギターのTAKUROが、「少年時代に函館で見ていた風景そのもの」と語っており、歌詞の中に登場する「青空」や、「誰かのことを好きになるというより恋に恋していたという記憶」は、誰の青春にも当てはまるのではないでしょうか。
時代をこえて愛される名曲です。
STAND BY MEGOING STEADY

甘酸っぱい恋愛、弱い男……そんな感じの歌詞です。
青春の曲は数多く歌っているgoing steadyですが、ここまで弱さを出した曲は他にないのではないでしょうか。
最初のスローでバラードのような曲調が終盤になると一気に激しくなるのも必見です。
青空片想いSKE48

青春ソングなら、甘酸っぱい恋愛物を歌わない訳にはいきません。
そして、両思いよりも片思いや振られる方が青春なのです。
その気持ちを見事に代弁している、素晴らしいアイドルソングとなっています。
若い人なら必聴です。
かくれんぼWhiteberry

夏祭りで有名なwhiteberryですが、女性目線での恋愛観を描いたこの曲も必聴です。
いつまででも子供の頃のように甘えたい気持ちだったり、いつでもそばにいてほしい気持ちをさまざまな言い方で描いていて、どこか共感できる曲です。
心を開いてZARD

この曲は、青春ソングの定番の様なもので、多くの人が今でも大事な曲として記憶に留めている名曲となっています。
Precious Memoriesglobe

globeのファーストアルバムに収録されている曲です。
学生時代が終わると会わなくなった友達、会えなくなった親友。
仕事に追われながらも、少し立ち止まった時に思い出すあのころの……今でも聴くと胸がしめつけられます。
青春を思い出す1曲です。