ブラジルのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター
突然ですが、あなたはブラジルの音楽と聞いて、どんな楽曲を思い浮かべますか?
やはり多くの方がボサノバやサンバをイメージするのではないでしょうか?
確かにそういったジャンルもブラジルでは人気なのですが、実はレゲトンのような楽曲の人気が高いんですよね。
それも、ただのレゲトンというわけではなく、サンバの要素が入っています。
またR&Bやスロウジャムといったブラック・ミュージックも独自の発展をとげておりますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
- 【2025】ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲まとめ
- ブラジル音楽の偉大な名曲・人気曲まとめ
- 【2025】ブラジル出身のおすすめバンドまとめ
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- メキシコの音楽|ノリノリなラテン・ミュージックが登場!
- 人気のR&B。洋楽アーティストランキング【2025】
- Esperanza Spaldingの人気曲ランキング【2025】
- Caetano Velosoの人気曲ランキング【2025】
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- カフェのBGMに!おしゃれなボサノバ名曲まとめ【2025】
- おすすめのラテンミュージック|ハイセンスな名曲を紹介
ブラジルのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター(31〜40)
Meu LugarArlindo Cruz

ブラジル人で知らない人はいないとっても有名なサンバ界のレジェンド。
フンド・ヂ・キンタル時代を含めてキャリア30年を突破し今までに手掛けた楽曲は500曲以上。
現在もサンバ普及に努めながら活動し続けているアルリンド・クルースの活躍に注目ですね。
Rebola a BolaCarmen Miranda

頭にフルーツを乗せた帽子がトレンドマークの彼女はブラジルのサンバ歌手。
ポルトガルの生まれでブラジルに育ちサンバ歌手としての地位を確立したのち、30代に入りアメリカに拠点を移し、1940〜1953年の間に計14本のハリウッド映画に出演しました。
SustoHermeto Pascoal

フルート、サックス、ピアノまでさまざまな楽器を使いこなす演奏家で、即興ミュージシャンとしてブラジル音楽界で革命的人物として知られています。
また彼は自然への思いが強く、音にも自然への思いが強く表れている楽曲が多いのも特徴の一つです。
SobressaltoPedro Alterio e Bruno Piazza

ギターと曲作りに没頭する思春期を経て、現在は5 A SACOのメンバーで若手のシンガーソングライターのペドロ・アルテリオとピアニストでクラシックを得意とするブルーノ・ピアッツァの組あわせ。
ブラジルの音楽はさまざまな音楽が混ざり合うこともおもしろい要素です。
ERRO PLANEJADO feat Henrique e JulianoLuan Santana

ライブ・パフォーマンスに定評のあるブラジル出身の男性シンガー・ソングライター、ルアン・サンタナさん。
ブラジルでは非常に人気の高いアーティストで、2010年代にはいくつものヒットソングを生み出しました。
彼はブラジルの伝統的な音楽であるセルタネージャというジャンルをポップ・ミュージックに落とし込んだスタイルで知られており、多くの楽曲がキャッチーな雰囲気にまとめられています。
そのため、ブラジルの音楽を知らない方にとっては非常に聴きやすいアーティストと言えるでしょう。
ブラジルのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター(41〜50)
MambeadoMoreno Veloso

ブラジル音楽界のリーダー、カエターノ・ヴェローゾの長男で自身が歌うだけでなく、プロデューサーとしても有名な人物です。
音楽界でも重要とされている彼の繊細な歌声とアコースティックギターで美しいな空間を演出できる彼の魅力にひかれるファンも多いようです。
Água na BocaTati Zaqui

ブラジルの若者で人気なジャンル、ファンキ・カリオカを得意としている女性シンガー、タティ・ザキさん。
ファンキ・カリオカは1980年代あたりに生まれたジャンルで、他のラテン・ミュージックと似ている部分が多いのですが、タティ・ザキさんのファンキ・カリオカはダンスホール・レゲエに近い構成でまとめられています。
そのためどの曲も基本的に陽気でエネルギッシュなものに仕上げられています。
ダンス・ミュージックが好きな方は、ぜひチェックしてみてください。





