RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

【2025】ブラジル出身のおすすめバンドまとめ

陽気な国ブラジルの音楽といえば、サンバやボサノヴァを連想する方が多いでしょう。

でも実は、多種多様なジャンルのバンドを抱える音楽大国なのです!

1970年代のプログレバンドからヘヴィメタル、ハードコア、オルタナ、ポストロックまで、とても幅広い音楽性を持ったミュージシャンが活躍しています。

そこで今回の記事では時代を超えて愛される伝説的なバンドから、今この瞬間も注目を集める新進気鋭のバンドまで、ブラジル音楽の奥深さを堪能できる素晴らしいバンドたちをご紹介していきますね!

【2025】ブラジル出身のおすすめバンドまとめ(31〜40)

MáscaraPitty

Pitty – Máscara (Clipe Oficial)
MáscaraPitty

Priscilla Novaes Leone(Pitty)は1977年10月7日生まれのブラジルバイーア出身のロック歌手。

父の影響でビートルズ、エルヴィス・プレスリー、ルー・リードなどの1960年代から1970年代の多くの音楽を聴いて育ったという。

2003年ファーストアルバム:Admiravel Chip Novoを発表。

ブラジルで大成功し1位に輝いた。

2005年:Anacrônico”2009年:Chiaroscuro2011年:ライブアルバムをリリース2016年2月にはブラジルツアーを行う。

東洋の雰囲気も漂う躍動的な曲。

Last of the DragonsBURNING IN HELL

Burning in Hell – Last of the Dragons (video clip)
Last of the DragonsBURNING IN HELL

バーニング・イン・ヘルは、ブラジルのパワーメタルバンド、メロディックスピードメタル。

2004年に「Burning In Hell」2006年に「Believe」発表。

正統派メタルバンドという印象を受ける。

クラシカルなメロディとパワフルなギターは英国のバンドの影響を強く感じる。

Até Quando EsperarPlebe Rude

Plebe Rude – Até Quando Esperar (videoclipe!)
Até Quando EsperarPlebe Rude

Plebe Pudeはブラジルのロックバンド、ニューウェーブ。

1981年に結成。

80年代の英国のロックバンドの影響を強く感じる、パンク、ニューウェーブ色の強いバンド。

シンプルなビートと歯切れの良いギターが気持ちよい曲。

マシュ・ケ・ナダSergio Mendes & BRASIL’66

セルジオ・メンデスとブラジル661966年のデビューアルバムからマシュケナダが大ヒット。

ポップスをボサノバテイストで聴かせ人気を得る。

ジョルジ・ベンの作品を女声コーラスでカヴァー、非常に楽しい雰囲気の曲マシュケナダとは当時のサンパウロのスラングで「まさか」「なってこった」「やなこった」という意味で、スペイン語の「最高」という意味と混同されている。

Amor MaiorJota Quest

Jota Quest – Amor Maior (Ao Vivo)
Amor MaiorJota Quest

Jota Questはブラジルのポップロックバンド、ファンク。

1993年結成。

1996年に最初のアルバムを発表。

ブラックミュージックとジャズのエッセンスを取り入れた独自のサウンドを展開。

70年代のゴスペルテイストの味わい深い曲。

【2025】ブラジル出身のおすすめバンドまとめ(41〜50)

Até oMadame Saatan

Madame Saatan – Até o Fim (Official Music Video)
Até oMadame Saatan

Madame SaatanMadame Saatanは2003年に結成のブラジルのヘビーメタルバンド。

カリスマ的な女性ボーカルが魅力。

スラッシュメタルとハードコア・パンク、ブルースやポップの要素を含む実力派バンド。

重厚なギターリフだが、メタルファン以外のロックファンにも受け入れられそうなオールドロックの香り漂う曲。

Fairy TaleShaman

SHAMAN| FAIRY TALE (OFFICIAL VIDEO CLIP)
Fairy TaleShaman

シャーマン(Shaman)は、ブラジルのヘヴィメタルバンド、ブログレッシブ・メタル、シンフォニックメタル。

2000年に結成。

2002年に「RITUAL」を発表。

本国ブラジルでセンセーションを巻き起こした。

2013年にはリカルド・コンフェッソーリ(dr)以外は全員脱退する。

プログレッシブロック的な壮大でクラシカルな曲。

おわりに

情熱的なリズムと独特のメロディーラインが織りなすブラジルのバンドたちは、世界中の音楽ファンを魅了し続けています。

この豊かな音楽文化は、今もなお進化を続け、世界の音楽シーンに大きな影響を与え続けています。

それぞれお好きなジャンルのブラジルのバンドを掘り下げるだけで興味深いグループがたくさん見つかりますから、ぜひチェックしてみてくださいね!