【2025】カナディアン・ロックの魅力~カナダ出身のおすすめ人気バンド
洋楽ロックに詳しくなればなるほど、アメリカやイギリス以外のバンドに興味が生まれるものですよね。
ジャスティン・ビーバーさんやアヴリル・ラヴィーンさん、ザ・ウィークエンドさんといった世界的なアーティストを輩出したカナダも、実は素晴らしいロック・バンドが多く生まれた土地なのですよ。
本稿では、ロックはもちろんインディーポップやメタル、ポストロックなどさまざまなジャンルから選び抜かれたカナダ出身のバンドをご紹介します!
ロック史に残る伝説的なバンドから注目すべき若手まで、新旧を問わないバラエティ豊かなラインアップをぜひお楽しみくださいね。
- 【2025】カナダ出身のアーティスト・ミュージシャンまとめ~若手も多数登場!
- 【2025】イギリスのおすすめバンドまとめ。若手も多数登場!
- 【2025】オーストラリアのアーティストたち。インディからR&Bまで注目の才能を紹介
- 人気の洋楽バンドランキング【2025】
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- デンマークのおすすめバンド。海外の人気バンド
- フィンランドのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 洋楽ロック人気ランキング【2025】
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 【2025】複雑怪奇!アヴァンギャルドメタルのおすすめバンドまとめ
- ウクライナのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【2025】洋楽ピアノロック・ポップの名曲まとめ
- 【2025】オーストラリアのバンド事情。人気急上昇の実力派アーティストたち!
【2025】カナディアン・ロックの魅力~カナダ出身のおすすめ人気バンド(31〜40)
Jealous (I Ain’t With It)Chromeo

モントリオール出身の二人組バンド、Chromeo。
このバンドはロックバンドというより、ディスコバンドといった形です。
楽曲を聴いていただければ分かる通り、ダンスホール向けのファンク・ディスコミュージックが特徴的であり、80年代を思い出させるような懐かしいチープなサウンドが魅力的です。
近年はEDMが大流行していますが、大人にとってはこれくらいの音楽の方が良いかもしれませんね。
The House That Heaven BuiltJapandroids

ギターとドラムの二人組という変則的な構成のバンド、Japandroids。
JapanとAndroidを組み合わせたバンド名で、日本人も親しみやすいバンド名かもしれません。
楽曲はストレートでロマンティックなロックンロールがとにかく魅力です。
何も奇をてらう事無いこの実直さが魅力なバンドであり、そういった点でも日本人的なのかもしれませんね。
Gimme SympathyMetric

トロントを中心に活動するインディロックバンド・Metric。
2006年にかのThe Rolling Stonesのツアーのサポートバンドに抜擢された事で一躍有名になったバンドです。
ボーカルのエミリーはBroken Social Sceneにも参加しており、ここでもカナダのインディシーンの自由な繋がりを感じさせます。
楽曲的にはニューウェーブの香りがうっすらするギターポップといった装いです。
この「Gimme Symphaty」ではシンセサウンドも導入されており、ポップ/ダンスリスナーにとっても馴染みやすいバンドでしょう。
Dancehall DomineThe New Pornographers

「カナダのWeezer」とも呼ばれる事もあるパワーポップバンドがThe New Pornograhersです。
Weezerと比較される通り、ひたすら明るくストレートなギターサウンドと少し情けなさすら感じるひねくれたメロディが魅力的なバンドです。
この「Dancehall Domine」に見受けられるように近年はシンセ等を導入し、ダンスポップにも接近しています。
Hasn’t Hit Me YetBlue Rodeo

カナダの音楽シーンにおいて独自の地位を確立しているバンドといえば、ブルー・ロデオを外すことはできませんね。
1984年にトロントで結成された彼らは、カントリー、ロック、フォーク、ポップの要素を融合した独自のサウンドで多くのファンを魅了してきました。
1987年にデビュー・アルバム『Outskirts』をリリースし、シングル曲で大ヒットを記録。
特に1993年にリリースされたアコースティックベースのアルバム『Five Days In July』は、カナダで60万枚を売り上げる大成功を収めたのです。
数多くのジュノー賞を受賞し、2012年にはカナダ音楽殿堂入りも果たしています。
ルーツ音楽の先駆者として知られる彼らの音楽は、The Bandやボブ・ディランさんと比較されることも。
カナダの音楽を深く知りたい方にぜひオススメです。
【2025】カナディアン・ロックの魅力~カナダ出身のおすすめ人気バンド(41〜50)
Young CardinalsAlexisonfire

オンタリオ州にて結成されたポストハードコア・スクリーモバンドのAlexisonfire。
ハードコアのような攻撃的な演奏とボーカル、そしてドラマティックなメロディとスタジアムロックのようなスケール感。
これらをミックスし、新たなラウドミュージックとして若者から大きな支持を得ているバンドです。
「Young Cardinals」は彼等の代表曲の一つであり、ラウドなサウンドとオーセンティックなメロディが見事に融合しています。
今後更なる飛躍が期待されるバンドでもあります。
KaputtDestroyer

バンクーバー出身のシンガーソングライター・Dan Bejar率いるバンドがDestroyerです。
初期はローファイなロックバンドだったのですが、今回紹介する楽曲を含むアルバム「Kapput」から一気に音楽性を変容。
チルウェイブにも繋がる深いリバーブがかかったサウンドに、サックス・トランペットのロマンティックさを合わせた美しく儚い音楽を作り上げました。
この音楽は世界中で大きな評価を受け、音楽雑誌の年間ベストアルバムにも選出されました。





