RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

カードゲームの種類と遊びかた

さまざまな絵柄のカードを特定のルールで遊ぶカードゲームが簡単に遊べるものから、駆け引きの多い頭を使う複雑なものまで世の中には星の数ほどあります。

その多くの種類があるカードゲームの中からいくつか紹介していきたいと思います。

カードゲームの種類と遊びかた(1〜10)

かわいいカードでさっくり遊べる「コヨーテ」

カードゲームといえば自分の手札を見ながら思考していくのが一般的ですが、コヨーテは、自分ではなく他人のカードを見ながら推理を進めていくという一風変わったゲーム。

大人数でも短時間で終わらせられるので、さっと遊びたいときにぴったりです。

こいこい

花札 こいこい ルール 遊び方 やり方
こいこい

花札を使った「こいこい」。

和風のデザインが魅力的な2人用ゲームです。

トランプとは違った、日本独特の雰囲気を味わえますよ。

ルールは少し複雑ですが、ゆっくり覚えていけば大丈夫。

お正月など、家族でゆったり過ごす時間にピッタリ。

親子でも楽しめるので、日本の伝統遊びを次の世代に伝える良いきっかけにもなります。

温かい部屋で、家族や友人とわいわい遊んでみませんか?

頭を使いながら、和の世界に浸れる素敵な時間が過ごせますよ。

ひたすらお洒落な「ディクシット」

ディクシット 動画でルール・ゲーム紹介byゆかいなさかな
ひたすらお洒落な「ディクシット」

フランス産のゲームです。

カードには文字が一切なく、絵のみが描かれています。

その絵が綺麗で洒落ているので、ゲームに慣れていない人でも興味を持てると思います。

ルールも簡単で、初心者でもすぐに理解できるのがうれしいところです。

カードゲームの種類と遊びかた(11〜20)

アリスの世界の大行進

【ボードゲーム レビュー】「パレード」- アリスの世界の大行進
アリスの世界の大行進

こちらは有名なディズニーのアニメ「不思議の国のアリス」からのイメージ作られたカードゲームアリスの世界の大行進です。

デザインがとにかくかわいくできており、女の子に人気が出そうなカードゲームです。

相手の先の手を読んで大逆転してみたりと、ゲーム性もかなり高く作られております。

アニメファンにもカードゲーム通にもおすすめしたいカードゲームです。

イチゴリラ

【チャレンジくん#16】イチゴリラ!【スナック情報館】
イチゴリラ

神経衰弱のようなゲームで、同じ絵柄のカードを枚数分多く、めくっていった人が勝ちとなるカードゲームです。

ただ、同じ絵柄を見つけるだけではなく、カードに記載のある数字と同じ枚数分をそろえないと得点にならないという決まりがあるので簡単ですが、奥深いゲームです。

記憶力だけでは勝てないゲーム性も魅力です。

カードとコマを使った神経衰弱的ゲーム「おばけキャッチ」

おばけキャッチ 動画でルール・ゲーム紹介byゆかいなさかな
カードとコマを使った神経衰弱的ゲーム「おばけキャッチ」

プレイヤーは魔法使いになりきり、他のプレイヤーと戦っていきます。

四季を3周(つまり3年分のターン経過)すると対戦は終了。

実物はカードの他にもさまざまな道具を使用するため少々とっつきにくく感じるかもしれませんが、オンライン上でも気軽に遊ぶことができます。

クイズ良いセンいきまSHOW

クイズいいセン行きまSHOW!実況プレイしまSHOW!【うだわくお蔵だし
クイズ良いセンいきまSHOW

お題を決め最も中間な人が勝つというシンプルなゲーム。

お題が1~10の数字だったら1<5>10のように駆け引きをしながら気軽に楽しめるのでおすすめです。

人数が多ければ多いほど盛り上がりますので、大人数でやるのが特におすすめです!

アルファベットの順にしたりと、お題を変えることで子供の教育にも利用できます!