RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

ラップの芯工作で子供が夢中になる!小学生向けのアイデア集

夏休みの工作で何を作ろうか迷っている方も多いはず。

そこで、こちらでは、家にある身近な材料「ラップの芯」を使って楽しく作れる工作のアイデアをご紹介します。

掃除用コロコロやつり下げおもちゃ、銭太鼓など、完成したら遊びながら学べる作品ばかりをいっぱい集めてみました。

どれも材料が手軽に手に入って、作り方もシンプルですよ。

ぜひ、こちらを参考にして子供たちと一緒に工夫しながら、世界でたった一つのオリジナル作品を作ってみてくださいね!

ラップの芯工作で子供が夢中になる!小学生向けのアイデア集(11〜20)

スピーカー

キラメイジャーと!【工作】スピーカーを作る【ラップの芯で】携帯用のスピーカー作りに挑戦!
スピーカー

ラップの芯とスマホで簡単スピーカー作り、すごい!

音の響きがアップして、お気に入りの曲が迫力満点に楽しめちゃいますよ。

材料はお家にあるものだけだから、お財布にも優しいんです。

外で使えるのもいいですね。

ピクニックで音楽を聴きたい時にぴったり!

工作の過程も楽しいし、完成品も実用的。

リサイクルにもなるし、創造力も育つし、一石二鳥どころか三鳥くらいありそう。

小学生の自由研究にもおすすめです。

大人の方も、ぜひ子供と一緒に挑戦してみてくださいね!

ダンボールテーブル

多目的段ボールベッドテーブルの作り方 – DIY Home – Guidecentral
ダンボールテーブル

ダンボールの天板にラップの芯の足が取り付けられた、シンプルさと丈夫さをかねそなえたテーブルです。

ダンボールの隅に穴をあけて、そこにラップの芯をとおしてテーブルの形に仕上げています。

2枚のダンボールを重ねて天板が作られているのもポイントで、物を置きやすい丈夫さだけでなく足をしっかりと固定していますね。

ラップの芯に空いた穴には円形の厚紙を取り付けて、ペン立てなどに穴を使える構造にも仕上がっています。

使う場面に合わせてダンボールの穴やラップの芯の高さなどを工夫するのもおもしろそうですね。

ピタゴラ装置

ピタゴラ8歳 装置No.378 『ラップの芯を渡したらこうなった』
ピタゴラ装置

人気番組『ピタゴラスイッチ』を見たことはありますか?

「今日はどんなピタゴラ装置が登場するのかな」とワクワクしてしまいますよね。

そんなピタゴラ装置を作るのにもラップの芯は役立つんですよ。

最も多いのは、ラップの芯をトンネルのように設置し、その中をビー玉が転がるようにする使い方です。

これをアレンジして、長いレールのようにしてもおもしろそうですね。

またカットしたり穴を開けたりすれば、より使い道が広がるでしょう。

ビー玉転がし

ラップの芯の周りをビー玉がぐるぐるとまわりながら落下していく姿が楽しい工作です。

ラップの芯に段差を意識しながら竹串を挿していくだけのシンプルな内容で、竹串の角度と隙間が重要なポイント。

竹串の挿し方を失敗していると最後までビー玉が転がらないので、試しつつ竹串を挿していくのがオススメですよ。

転がる際の軽やかな音も楽しさを強調するポイントなので、気持ちのいい音を目指して竹串の数や段差の角度などをうまく調整していきましょう。

ラップ芯小箱

【消しゴムハンコ・100均シール】ラップの芯で作る箱 Eraser Stamp/Small circular box
ラップ芯小箱

ラップの芯を使って小物入れを作る方法があるんですよ。

まずはイメージの大きさに合わせて、ラップを輪切りにする要領で切断します。

この長さが小物入れの深さになりますよ。

次に厚紙などで底とフタを作れば完成です。

やや小さめなので、アクセサリーや消しゴムを入れるなどして楽しむのがよいと思います。

また、この小物入れはフタのデザインで印象が大きく変わるのが魅力です。

なるべくかわいらしい見た目に仕上げてみてくださいね。

吊り下げおもちゃ

【手作り】ラップの芯で吊り下げおもちゃの作り方│リメイク
吊り下げおもちゃ

ユラユラ動く様子が楽しい、吊り下げおもちゃを紹介します。

まず取り組む前にラップの芯を数本用意しておきましょう。

後は芯を輪切りにしたり、カットしたりしたものを組み合わせていきます。

ひもで結んで、つり下げた時にそれぞれが可動するように仕上げてみてください。

またラップの芯で作った骨組みにスーパーボールをぶら下げる、もしくは鈴をぶら下げてインコ用のおもちゃにするなどのアレンジも可能です。

自由にアイデアをふくらませながら、取り組んでみてくださいね。

ラップの芯工作で子供が夢中になる!小学生向けのアイデア集(21〜30)

くるくるドライブ

[超簡単] キッチンペーパーの芯で作れるDIYおもちゃ!
くるくるドライブ

「くるくるドライブ」は、ラップの芯を道路に見立て、車を走らせて遊べるおもちゃです。

乗りもの好きな子にはたまらないアイデアですね!

まず、ラップの芯に道路の絵を下書きします。

スタートとゴールを忘れずに描いてくださいね。

絵が完成したら色を塗っていきましょう。

道路だけじゃなく、信号機やおうちなどを描くとより運転している気分になるのでオススメですよ。

最後に、ビニールに道路の幅に合う車を描いてこちらも色を塗り、ラップの芯に巻き付けたら完成です!

スタート地点に合わせて、くるくる回しながらゴールを目指し走ってみましょう!