RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

ラップの芯工作で子供が夢中になる!小学生向けのアイデア集

夏休みの工作で何を作ろうか迷っている方も多いはず。

そこで、こちらでは、家にある身近な材料「ラップの芯」を使って楽しく作れる工作のアイデアをご紹介します。

掃除用コロコロやつり下げおもちゃ、銭太鼓など、完成したら遊びながら学べる作品ばかりをいっぱい集めてみました。

どれも材料が手軽に手に入って、作り方もシンプルですよ。

ぜひ、こちらを参考にして子供たちと一緒に工夫しながら、世界でたった一つのオリジナル作品を作ってみてくださいね!

ラップの芯工作で子供が夢中になる!小学生向けのアイデア集(21〜30)

世界の楽器を作ってみよう

【中南米・教育】おうちでトライ☆世界の楽器をつくってみよう!【レインスティック】
世界の楽器を作ってみよう

雨のような音が聞こえてくるレインスティックという世界の楽器を作ってみましょう。

つまようじ、ラップの芯、輪ゴム、ビーズ、布切れ、爪切り、布切れ、穴あけ道具、接着剤を準備して作っていきましょう。

ラップの芯にらせん状に穴を開けていきます。

すべりやすいので注意して穴を開けていきましょう。

穴を開けた場所につまようじをさしていきます。

爪切りを使ってはみ出たつまようじ部分は切って上から接着剤を塗り固めていきます。

ラップの芯の端に布をかけて輪ゴムで止めたら反対側からビーズ入れて布をかけ同じように輪ゴムでとめます。

ラップの芯に装飾して完成です。

雨や波の音が聞こえてくるレインスティックぜひ作ってみてくださいね。

ペン立て

かわいくマスキング!ラップ芯ペン立て | how to make Pen Holder | LIMIA(リミア)
ペン立て

夏休みの自由研究にぴったりなアイデアがペン立て作りです。

ラップの芯を使えば、おうちにある材料でお手軽に作れちゃいますよ。

色とりどりの折り紙や布で飾り付けをすれば、世界に一つだけのペン立ての完成です。

使う度に工作の楽しかった思い出がよみがえりそう。

新学期を迎えるのが楽しみになりそうですね。

自分だけのペン立てで、勉強も捗ること間違いなし!

リサイクルの心も学べて一石二鳥。

みなさんも、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

アニメ『鬼滅の刃』の日輪刀

ラップの芯で鬼滅の刃の日輪刀を作る!
アニメ『鬼滅の刃』の日輪刀

大人だってアニメやドラマに出てくるような刀を挿して、チャンバラごっこがしたい!

そんなあなたにオススメしたい子供から大人にまでブームとなった『鬼滅の刃』の日輪刀を作ってみましょう!

内径が違うラップの芯を2つ用意すれば刀もさやも作れます。

お気に入りの刀のつばを厚紙で作り、穴を開けてラップの芯を通し、刃の部分は黒やシルバーの色紙を貼り付けましょう。

持ち手の部分もデコレーション、さやの上下に金色の折り紙を貼り付ければ完成です。

お子さんへ作ってあげても喜ばれるのではないでしょうか?

音が変わるギター

【廃材工作】音が変わる!ギター〈輪ゴム、紙皿、キッチンペーパーの芯、ストロー〉【手作り楽器・遊べるおもちゃ】廃材遊び・小学校低学年向け
音が変わるギター

輪ゴムの弦を鳴らして遊ぶ、音が変わるギターの手作りおもちゃです。

まずは、ギターのネックとなる部分をキッチンペーパーの芯で作ります。

芯に切り込みを入れたものに輪ゴムを取り付けたら、ストローの曲がる部分を弦に引っ掛けましょう。

続いて、紙コップのフチをストローの間に貼り付けたら、フチの表面を押して位置を低くします。

紙コップの底にボンドを付けて、芯に接着したら紙皿を反対側に貼り付けて完成!

弦の押さえる位置で音が変わる、楽しいおもちゃをぜひ作ってみてくださいね。

お花型ラウンドケース

サランラップの芯を使ったカルトナージュのお花型ラウンドケースの作り方 DIY / How to make flower round case using the Saran wrap core.
お花型ラウンドケース

ラップの芯を使ったお花の形に組み合わせられたラウンドケースです。

ラップの芯をカットしたものをお花の形に配置して接着、全体を囲むフタを取り付けるだけのシンプルな内容です。

丸を配置しただけではお花の形には見えないので、まわりやフタの装飾でしっかりとお花を演出しましょう。

ラップの芯やフタなど、全体にフェルトを貼り付けてから装飾を加えると、柔らかい雰囲気が出るのでこちらもオススメですよ。

ケースに入れたいものを先に考えて、そこから全体の色や飾りを考えてみるのもいいかもしれませんね。

バイオリン

【夏休み工作】ティッシュ箱とラップの芯でバイオリンを作ろう!【演奏もできる!】 Playable DIY Violin and Bow
バイオリン

ティッシュの箱とラップの芯を組み合わせた本体にさまざまなパーツを取り付けて完成させるバイオリンです。

実際に演奏できることも大きな魅力なので、パーツの長さや取り付ける位置などをしっかりと図ることが重要です。

ラップの芯の固さを利用するからこそ弦をしっかりと張れるところが特徴、ティッシュの箱や細かいパーツでラップの芯や弦を支えていきましょう。

音が出ることへのおどろきを演出するために、ティッシュの箱にあえて装飾を加えないのもおもしろそうですね。

アドベントカレンダー

12月1日からクリスマスまでをカウントダウンできる「アドベントカレンダー」。

中にお菓子が入っているものが多く、子供へのプレゼントとしても人気ですよね。

そんなアドベントカレンダーをラップの芯で作ってみましょう!

ラップの芯の中にお菓子を入れてフタしたら、それをツリーの形に積み上げて固定します。

フタ部分に数字を書いた画用紙を貼り、クリスマスらしい装飾を施したら完成です。

フタは折り紙をかぶせたり、円形にカットした段ボールなどを貼り付けて作ってみてくださいね。