RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単で盛り上がる!職員の出し物のアイディア

介護施設や福祉施設などでは、行事や季節に合ったイベントが開催するところは多いですよね。

夏祭りや敬老会やクリスマスなど職員のみなさんが、企画し開催されているのではないでしょうか?

イベントで高齢者の方に喜んでいただけるような、出し物や余興を披露したいですよね。

そこで、今回は「簡単!

職員の出し物のアイディア」をご紹介します。

特に準備する日数や練習時間があまりとれない場合にも参考になるような、簡単にできるものもありますよ。

職員が披露するものや、高齢者の方に参加していただくものまで幅広くアイディアを集めました。

イベントが盛り上がり、すてきな一日になるよう今回の記事を参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】簡単で盛り上がる!職員の出し物のアイディア(11〜20)

ソーラン節

敬老会 本気のソーラン節 大和園王寺デイ
ソーラン節

職員さんが見せる出し物を考えているという施設も多いことでしょう。

ダンスや寸劇などいろいろとありますが「ソーラン節」を踊って披露するというのはどうでしょうか?

子供の運動会の競技やサークル活動などでも盛んなソーラン節、衣装も華やかなものが多く、まさに「魅せる」出し物です。

ハッピや手作りの衣装をそろえるとより華やかに、その場が盛り上がりますね。

きっと手拍子が巻き起こり、楽しいイベントに華を添える出し物になるはずです。

二人羽織

介護施設「のなか家」敬老会の二人羽織
二人羽織

介護施設でのイベントは、高齢者の方々や職員が交流を深める絶好の機会です。

中でも「二人羽織」は、参加する皆さんから絶えず歓声が上がる出し物の一つです。

二人羽織は、一枚の羽織をはおった二人が前後に並びます。

後ろの人は袖に手を通して前にいる人の、手の役割をするとてもシンプルな出し物です。

ですが、食べものを上手に食べられないなど、思いがけず起こるハプニングに盛り上がりますよね。

道具も必要ないことから、準備や練習に多くの時間を割けない職員にとっても手軽に実践できますよ。

職員と高齢者の方々が一緒に楽しむことで、施設内の温かなコミュニティ作りにもオススメです。

モノマネ

クリスマスといえばサンタ!サンタといえばモノマネ!クリスマス会★
モノマネ

利用者さんに職員からモノマネショーのプレゼント!

派手な衣装とメイクでバッチリ決めて、大爆笑のステージを作り上げましょう。

懐かしの昭和歌謡や70年代のアイドルソングなど、皆さんの青春時代の曲をピックアップするのがおすすめです。

ただ見せるだけでなく、「誰のものまねでしょうか?」とクイズ形式にしてもおもしろいのではないでしょうか?

普段は寡黙でも、実は歌が大好きという高齢者の方もたくさんいらっしゃいます。

楽しいイベントを過ごしてもらえるよう、渾身のモノマネ、ぜひ練習してみてください!

紙芝居

高齢者にもおすすめ!!ゆたぽんのおもしろ紙芝居「きつねの盆おどり」
紙芝居

紙芝居を見たことがある、高齢者の方は多いのではないでしょうか?

お話とともに、絵が描かれた紙をめくって物語を進めていくのが、紙芝居の面白いところですよね。

高齢者の方々も紙芝居を見ていた頃を思い出し、心温まるひとときを楽しめますよ。

時間に余裕がある場合、画用紙など厚手の紙を用意し、職員によるオリジナルのストーリーを作ってもいいですね。

図書館の貸し出しの、紙芝居を利用するとお手軽に披露できますよ。

場面に応じた読み方で演出することがポイントです。

ビンゴ大会

甲府市 デイサービス 敬老会 ビンゴゲームで賞品
ビンゴ大会

準備もルールも簡単で、さらに景品までもらえるビンゴゲームは、イベントの出し物として盛り上がることまちがいなしですよ。

高齢者の方に喜んでいただける景品を探すなど、主催側も準備段階から楽しめるのではないでしょうか。

スタンダードな数字のビンゴでも良いですが、キャラクターなどオリジナルのビンゴカードを作るなどのアレンジを加えても楽しんでいただけるかもしれませんね。

参加型だからこそエキサイトする、鉄板のレクリエーションです。

カラオケ大会

joy楽園7月29日カラオケ大会2
カラオケ大会

カラオケは、世代をこえて親しまれているレクリエーションの一つです。

歌は聴く方も歌う方も、心地良い時間を共有できますよね。

職員の方が披露してもいいですし、高齢者の方に参加していただいても楽しめます。

一緒にリズムを取ったり、歌詞を追ったりすることで、脳が活性化し認知症予防にも期待が持てますよ。

好きな曲を選び、自らの声で歌うことで心も体も活動的な気持ちになることにつながりそうですよね。

歌うことでほかの方とコミュニケーションの機会も増え、場が和やかな雰囲気に包まれますよ。

【高齢者向け】簡単で盛り上がる!職員の出し物のアイディア(21〜30)

リトルダンス

令和6年度 デイサービス花いちご敬老会 花いちごサーカス リトルダンス!!
リトルダンス

まるで小さいサイズになったかのような独特な見た目で披露する、それぞれの動きからかわいらしさが感じられるダンスです。

顔だけが本物で後は人形という仕掛けで、どれだけ動きをコミカルに見せられるのかという技術が試されますね。

手足の動きはシンプルになりがちなので、表情を大げさにしてそっちでおもしろさを出すのもオススメですよ。

どのような曲に合わせてどのような動きを見せるのか、衣装はどうするのかなど、こだわれる部分も多い演目ですね。