猫がよろこぶ手作りおもちゃ
猫がよろこびそうなおもちゃ、たくさん売っていますが「これは楽しそう!よろこびそう!」と意気揚々と買って帰るもまったくの無反応、遊んでもらえない……という猫飼いの方なら経験する猫あるあるの一つですよね。
そして家に転がっているゴミとか捨てようと思っていた廃材で遊んでいて「こんなもので遊んじゃうの?」という逆のあるあるも。
ということで、自分の家の猫の好みを考慮して、猫おもちゃを手作りするのはどうでしょうか?
この記事で紹介しているおもちゃは家にあるもので簡単に作れるものをメインに紹介しています。
手作りのおもちゃで遊んでくれるとうれしくてたくさん作りたくなっちゃいますね!
- トイレットペーパーの芯で作る!わくわく楽しい簡単手作りおもちゃ
- 簡単に作れる!ワニワニパニックの手作りアイデア
- ヘビの手作りおもちゃ。動いて遊べるアイデア!
- 輪ゴムで作る動く!回る!飛ぶ!楽しい手作りおもちゃ
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- ストローを使った楽しい工作
- 【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集
- くるくる回すとおもしろい!手作りおもちゃのアイデア集
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- 大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集
- お正月にぴったり!簡単に手作りできるこま
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
猫がよろこぶ手作りおもちゃ(11〜20)
まきびし

猫に壊されてもごあいきょう!
ハンドメイドの「まきびし」を作ってみませんか。
手縫いで簡単に作れるので、裁縫やミシンが苦手な方にもオススメです。
お好みの布を袋状に波縫いしたら、ひっくり返して中に綿をつめていきます。
たくさん綿をつめたほうがコロコロ転がって、猫も楽しく遊んでくれると思いますよ。
縫い目を閉じるように口を縫い、三角の形に整えたら完成!
猫の前足で触るとコロコロするので、興味津々。
いろいろな遊び方もできますよ!
ヒモ付きタオルじゃらし

作り方はとても簡単で猫もダイナミックに遊べるヒモ付きのタオルじゃらし。
タオルとヒモを用意すれば3分もかからずに作れてしまう、タオルに結び目を作り、タオルのタグにヒモを結べば出来上がり!
タオルにタグがない場合は結び目に入れてしまい、結んでも頑丈にできそうです。
けりぐるみのように蹴って遊ぶもよし、追いかけて遊ぶもよし、かみ付いてストレス発散にするのもよし。
特に歯の生え変わり時期の子猫のおもちゃとしてどうでしょうか?
ボロボロにされてもまたすぐに作れるのもいいところです。
ネズミのおもちゃ

猫たちが大好きなネズミの形をした小さなおもちゃ、よく見かけますよね。
ですがあのおもちゃ、猫が遊んでいて誤飲してしまうものナンバーワンだそうです。
皮の素材なのがそうさせてしまうのかもしれませんね。
ということで手作りのネズミ型のおもちゃを作ってみるのはどうでしょうか?
見た目にもかわいくて、部屋の中に転がっていてもこれならかわいいですよね?
猫が飲み込まない、安心なサイズで作れるのも手作りのいいところです。
いろんな色でたくさんカラフルなネズミのおもちゃを作ってみるのもかわいいですよね!
けりぐるみ

魚の形やエビの形、いろんな形のものが売っているけりぐるみ。
猫たちが寝転んで抱え込み、一心不乱に後ろ足で蹴っている、アレです。
そのけりぐるみを余っている布や綿を使って作ってみるのはどうでしょうか?
けりぐるみは思いっきり蹴られ、爪などでやられるので消耗が激しいんですよね。
魚の形が難しい、という場合は長方形で作れば直線縫いだけで作れるので簡単で手縫いでも作りやすいですよね。
中に綿を詰めて、猫たちのお好みでまたたびやキャットニップを仕込んでみましょう。
またたび袋

猫たちが大好きなまたたびを使った手作りおもちゃです。
縫い物をする、といってもミシンがないしと思われるかもしれませんが小さな袋を縫うだけなので手縫いでも大丈夫です。
ちょっとだけ余ってしまっているハギレを縫い合わせたり、星型やネズミ型など、すきな形に縫って中に綿を詰めます。
中の綿に少しだけまたたびの粉をふり入れて、その上からまた綿を詰め、口を縫って閉じます。
爪とぎに付いてくるまたたびが余っている方、どうでしょうか?
またたびの実を入れてもよさそうですね。
手編みのドームハウス

100均の毛糸で丸くかわいらしいキャットハウスを手作りしてみませんか。
ぬくもりのあるやさしい手触りなので、きっと猫ちゃんも気に入ってくれること間違いなし!
毛糸を3本使いきつめに編んでいるので、猫が爪とぎをしても、乗っても型崩れしないほど丈夫なんです。
きつめに編むので少し難しいかもしれませんが、かぎ針編みなので手軽に始めていただけると思います。
猫が入る口を広くしたりアレンジしてもOK!
編む力によっても形や固さが変わってくるそうなので、好みの編み方を探ってみるのもよいかもしれません。
猫がよろこぶ手作りおもちゃ(21〜30)
透明ホースのおもちゃ

猫ちゃんが夢中になってしまう不思議なおもちゃが透明ホースでできちゃいます!
輪にした透明ホースの中に鳥の羽根や鈴を仕かけて、ヒモであやつって遊んであげるおもちゃです。
材料もホームセンターに行けばプチプラでそろうものばかりですよ。
透明なホースの中の獲物は見えてるんだけど捕まえられない!
そんな猫のはがゆい気持ちが伝わってきそう。
猫が夢中になって獲物を追っかけまわして遊ぶ姿を見ているのも癒やされますよね!
おわりに
猫たちがよろこびそうな手作りおもちゃをご紹介しました。
どれも簡単で、家にある材料ですぐ作れそうじゃないですか?
猫たちの好みもいろいろとあると思います、好きそうなものがあったらぜひ作って反応を楽しんでくださいね!