RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【千葉の歌】故郷への愛が詰まった名曲をからご当地ソングまで一挙紹介

豊かな自然、にぎわう街、空の玄関口、そして世界的に有名なテーマパーク……。

多くの人々を魅了するスポットが点在する千葉県では、故郷の魅力が詰まった名曲が多数誕生しています。

本記事では、そんな千葉県にまつわる歌をピックアップ!

世代をこえて歌い継がれる民謡や、哀愁漂う演歌、歌詞に登場する場所に思いをはせずにはいられらいJ-POPの名曲、そして愛くるしいご当地キャラのテーマソングなど、多彩な作品の数々をご紹介します。

さあ、みなさんも千葉の音楽に耳を傾けてみませんか?

【千葉の歌】故郷への愛が詰まった名曲をからご当地ソングまで一挙紹介(1〜10)

九十九里浜水森かおり

水森かおり「九十九里浜」MV(2022年2月15日発売)【公式】
九十九里浜水森かおり

ご当地ソングの女王、水森かおりさんが歌い上げる、千葉県の広大な砂浜を舞台にした物語です。

恋に破れた女性が、思い出を砂に埋めるため一人で海辺を訪れる切ない心情が描かれています。

尺八や琴の音色に重なる潮騒の響きが、まるでドラマのワンシーンのように主人公の孤独を際立たせているのかもしれません。

この楽曲は2022年2月に発売され、アルバム『歌謡紀行21~九十九里浜~』にも収録されています。

心を整理する旅のお供に聴いてみてはいかがでしょうか。

千葉、心つなげよう千葉ロッテマリーンズ

『千葉、心つなげよう』~2018年版イメージVTR~
千葉、心つなげよう千葉ロッテマリーンズ

千葉への郷土愛と人々の絆をストレートに歌い上げた、千葉ロッテマリーンズの応援歌です。

高らかに響くブラスと心はずむリズムは、まるでスタジアムの熱狂をそのまま閉じ込めたようで、聴くだけで胸が高鳴ります。

歌詞には、この千葉の地で心を一つにし、未来へ向かってともに進んでいこうというポジティブなメッセージが込められています。

この楽曲は2012年4月に公開され、球団の「ALL for CHIBAデー」を彩るテーマとして長年愛されてきました。

スポーツ観戦で一体感を味わいたい方はもちろん、千葉という故郷を愛する方の心を熱くする、地域愛にあふれた1曲といえるでしょう。

ゆめみるチーバくん千葉県公式PRチャンネル

テーマソング&ダンス「ゆめみるチーバくん」
ゆめみるチーバくん千葉県公式PRチャンネル

千葉県の公式PRキャラクターのために制作されたこの曲は、今すぐお出かけしたくなってしまうようなワクワク感に満ちた1曲です。

チーバくんが見る夢を通して、豊かな自然や温かい人々といった千葉の魅力がたっぷりと描かれています。

この楽曲は2018年1月に公開されたインターネットドラマ『チーバくんを探せ!!』のエンディングテーマに起用されました。

パパイヤ鈴木さんによる、千葉県の形を模したポーズを含むダンスをみんなで踊れば、子供たちのはじけんばかりのパワーを引き出せるのではないでしょうか。

【千葉の歌】故郷への愛が詰まった名曲をからご当地ソングまで一挙紹介(11〜20)

房総半島 吹く風まかせ水森かおり

房総半島 吹く風まかせ(水森かおりさん)唄/真木さおり
房総半島 吹く風まかせ水森かおり

「ご当地ソングの女王」として知られる水森かおりさんが届ける、心を優しく包み込むような旅情歌です。

人生に少し疲れたとき、ふと訪れた房総半島を舞台に、美しい自然と人の温かさに触れて心が解き放たれていく様子が描かれています。

館山から御宿、そして木更津へと旅を続けるうちに、主人公の表情が明るくなっていく情景が目に浮かぶようですよね。

この楽曲は2022年2月に発売されたシングル『九十九里浜』に収録されました。

水森さんの伸びやかな歌声に耳を傾ければ、日常の疲れもきっと癒やされるはず。

ならしのいんせきのうた田所ヨシユキ

田所ヨシユキ『ならしのいんせきのうた』 田所ヨシユキの勝手にご当地ソングシリーズ第一弾 習志野編Part.1
ならしのいんせきのうた田所ヨシユキ

2020年7月に習志野市へ実際に落下した隕石の発見という、夢のある出来事を元にした田所ヨシユキさんの楽曲です。

沖縄民謡と和太鼓のリズムが融合した明るい曲調に、思わず体が動き出してしまうという方も多いかもしれませんね。

この楽曲は2023年11月にCD化され、習志野市の地域振興を目的としたご当地ソングとして親しまれています。

子供からお年寄りまで楽しめるように盆踊りの振り付けも用意されているので、地域の夏祭りなどでみんなと一緒に笑顔になりたい、そんな場面にピッタリの1曲といえるでしょう。

ハローナラシノ・OK!ソーセージ田所ヨシユキ

田所ヨシユキ  『ハローナラシノ・OK!ソーセージ』 田所ヨシユキの勝手にご当地ソング習志野編Part.2
ハローナラシノ・OK!ソーセージ田所ヨシユキ

習志野市に伝わる、ソーセージにまつわるユニークな歴史をご存じでしょうか。

この曲は、第一次世界大戦中にドイツ兵からソーセージ製法が伝えられたという史実をテーマにしています。

沖縄民謡をルーツに持つ田所ヨシユキさんとバンドMILQJAMが奏でる陽気なサウンドは、子供たちが平和や歴史を楽しく学べるようにという温かい願いに満ちています。

本作は、2022年11月に発売されたアルバム『勝手にご当地ソングCD ならしのいんせきのうた』に収録。

歴史は少し苦手という方も、この曲をきっかけに習志野の物語に触れてみれば、きっと街の新たな魅力に気づかされるでしょう。

千葉ジェッツの歌谷本貴義

千葉ジェッツの歌 / ジャンボくんver
千葉ジェッツの歌谷本貴義

アニメソングで絶大な人気を誇る谷本貴義さんが歌う、プロバスケットボールチームの公式応援歌です。

サンバ調の陽気なリズムにのせた情熱的な歌声が、ホームアリーナを真っ赤に染めるファンの熱狂と重なりますよね。

この楽曲は、チームの勝利を信じ、声を枯らして応援するサポーターの「赤き情熱」そのものを歌にしています。

2015年12月に公開された作品で、タイアップ先である千葉ジェッツふなばしの応援歌として親しまれています。

試合会場で一体感を味わいたいとき、この曲が心を奮い立たせ、叫びたくなるほどのエネルギーを与えてくれるでしょう。