RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【千葉の歌】故郷への愛が詰まった名曲をからご当地ソングまで一挙紹介

豊かな自然、にぎわう街、空の玄関口、そして世界的に有名なテーマパーク……。

多くの人々を魅了するスポットが点在する千葉県では、故郷の魅力が詰まった名曲が多数誕生しています。

本記事では、そんな千葉県にまつわる歌をピックアップ!

世代をこえて歌い継がれる民謡や、哀愁漂う演歌、歌詞に登場する場所に思いをはせずにはいられらいJ-POPの名曲、そして愛くるしいご当地キャラのテーマソングなど、多彩な作品の数々をご紹介します。

さあ、みなさんも千葉の音楽に耳を傾けてみませんか?

【千葉の歌】故郷への愛が詰まった名曲をからご当地ソングまで一挙紹介(21〜30)

銚子の男船松裕二

これぞ海の男!

と言わんばかりの渋さを感じる一曲です。

銚子港を舞台とした漁師の歌で、どっこいという掛け声が男の強さを感じさせます。

大漁旗を掲げて海から戻ってくる姿が想像できるような臨場感ある歌詞と歌声に惚れ惚れします。

八千代ふるさと音頭森昌子

昌子ちゃん 八千代ふるさと音頭
八千代ふるさと音頭森昌子

朗らかで軽やかな歌声が特徴の清々しい音頭になっています。

八千代の特産物である梨や海産物などが紹介されており、待っている人がいるよというメッセージ性を持ち合わせた歌です。

楽しく踊ることができるようなテンポの良い気分も上がる祭りの曲です。

【千葉の歌】故郷への愛が詰まった名曲をからご当地ソングまで一挙紹介(31〜40)

DRIVE IN THEATERでくちづけを福山雅治

九十九里の海岸沿いをドライブする光景が歌われています。

昭和時代に流行した、巨大な駐車場にスクリーンを配置し車に乗ったまま映画が鑑賞できる映画上映施設であるドライブインシアターが舞台となっていて、当時の世代には懐かしくて涙が出てくる恋の歌です。

summer FMGLAY

GLAY/summer FM を弾いてみた。
summer FMGLAY

1999年に幕張で20万人を動員した伝説の野外ライブを成功させたGLAYの曲で、稲毛の浜の様子が描かれています。

稲毛から海浜幕張まで続く海沿いの道を、爽やかな風を全身に浴びながら走る、そんな疾走感のある歌です。

僕が生まれた街奥華子

千葉県船橋市出身の奥華子が自分の出身地を歌った曲です。

とても優しい歌詞とメロディで心が和みます。

大切な人、大切な場所を思い出させてくれる一曲です。

挫けそうになった時、初心に戻りまた一から頑張ろうという気持ちになります。

NARITA発チェウニ

韓国ソウル出身の歌手で、韓国でデビューした後に日本でも再デビューを果たし、一躍有名となりました。

この曲は切ない失恋ソングとなっていて国際恋愛の別れを歌っています。

気持ちに整理がつかないままに成田を発つ情景が涙を誘います。

TRON岬パール兄弟

サエキけんぞうがボーカルを務めるパール兄弟というロックバンドの隠れた名曲です。

CHIBA CITYを舞台にSFの世界観を演出し、怪しげなグルーヴ感を漂わせた不思議な曲です。

アルバムに収録された異色なこの曲はファンの間でも人気があります。