千葉を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
豊かな自然と都市の息吹が調和する千葉を、さまざまなアーティストが歌に込めてきました。
デューク・エイセスさんの「やっさいもっさい」から木更津の伝統の輪が広がり、GLAYが稲毛の浜辺に青春の疾走感を描きました。
Mi-Keの九十九里浜の恋物語、Plastic Treeが若葉区の心情を紡ぐ詩。
ジャガーさんの愛郷心あふれる歌声まで、ふるさと千葉への想いは時を超えて響き渡ります。
千葉を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(21〜40)
想い出の九十九里浜Mi-Ke
B.B.クィーンズの音楽コーラス隊からアイドルグループへと変身した実力派「Mi-Ke」のデビューシングルで、九十九里浜を舞台とした散った恋の思い出話が描かれています。
独特なサビと振り付けで人気曲となりました。
誘われて九十九里ムーディー長妻

九十九里を舞台にした大人の恋遊びを描いた曲で、恋の駆け引きと潮の満ち引きとをかけ合わせたムードある歌謡曲となっています。
九十九里に貸別荘を開いたりと、九十九里をこよなく愛するムーディー長妻の心が伝わってくるようです。
木更津甚句川崎桂子

千葉県木更津市に伝わる民謡で木更津節とも言われています。
木更津甚句全国大会が行われているほど現在まで語り継がれており、古くは木更津船の船頭が往来の際に唄っていた船唄であったという説があります。
三味線と響き渡る高い歌声がなんとも美しい甚句です。
浦安フラワー商店街コイコイ音頭ビートたけしと元気が出る商事

天才・たけしの元気が出るテレビ!!での企画のひとつで、活気のない商店街の復興計画が行われ、その舞台に浦安フラワー通り商店街が選ばれました。
当時は大盛り上がりの商店街となり、この曲がテーマソングとして有名になりました。
とてもおもしろく楽しい音頭になっています。
ISUMI~四季彩の街で~仮面女子

千葉県いすみ市公認の萌え観光大使である仮面女子というアイドルグループが、いすみ市の魅力を歌った曲です。
四季折々の自然を楽しむことができるいすみ市の風景と思い出とが重なって感動を覚えます。
時が経っても変わらず待っていてくれる故郷に涙する一曲です。