メキシカン・ヒップホップ、チカーノラップの名曲
メキシコ系アメリカ人によるラップ、チカーノラップ。
よく、「スペイン語のヒップホップ=チカーノラップ」と誤解されがちですが、メキシコ系のアメリカ人であれば、英語で歌っていたとしてもチカーノラップに当てはまるんですよね。
そんなチカーノラップの特徴は、なんといってもオールディーズを重んじるスタイルの古さ。
トレンドに流されないスタイルがチカーノラップの魅力的な要素ですよね。
今回は、そんなチカーノラップの名曲をピックアップしてみました!
往年の名曲から、最新の名曲まで、幅広くセレクトしているので、ぜひチェックしてみてください!
- メキシカン・ヒップホップ、チカーノラップの名曲
- レゲトンの名曲。おすすめの人気曲
- 偉大なるブラックミュージック・おすすめの名曲
- 【洋楽】ヒップホップ史に残る名盤!押さえておきたい基本の1枚
- 【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲
- 洋楽ラップのススメ|伝説の名曲たちを紹介
- ラッパーが使う言葉「レペゼン」の意味って?
- ヒップホップのラブソング。ラッパーが語る愛の歌
- 【洋楽】ビッグビートの代表的な名曲まとめ【ロック好きにも】
- ガールズヒップホップに合う楽曲|最新から定番まで
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- 【アメリカ】偉大なヒップホップの名曲
- 【洋楽】ノリのいいヒップホップの名曲
メキシカン・ヒップホップ、チカーノラップの名曲(11〜20)
Grew Up In The 90’sMiss Lady Pinks

セクシーなラップで人気を集めるチカーノ・ラッパー、ミス・レディー・ピンクスさん。
日本のフィメールラッパーとはちがい、オールドスクールのハードなスタイルが印象的で、チカーノ・ラップの特徴である「トレンドに流されない姿勢」が、色濃く反映されています。
そんな彼女の名曲である、こちらの『Grew Up In The 90’s』。
1990年代のUSラップをイメージさせる、なつかしいトラックとハードなフロウが印象的な作品です。
WestsideCNG

トレンドのトラップに流されることもなく、ウェッサイをひたすら極め続けているチカーノ・ラッパー、シー・エヌ・ージーさん。
チカーノ・ラッパーの特徴である、オールドスタイルをこれでもかというほど貫いており、どの曲でも懐かしい雰囲気が感じられます。
こちらの『Westside』は、特にそういった要素が強い作品で、タイトルを見ても分かるように、ウェッサイの良さをたっぷりとつめこんだ作品に仕上げられています。
ぜひチェックしてみてください。
When I WannaCompton Chapo

サグなリリックで人気を集めるラッパー、コンプトン・チャンポさん。
チカーノ・ラップはオールドスクールのフロウを現在でも続けているラッパーが非常に多いのですが、こちらのコンプトンさんに関しては、そういった気配がまったくなく、トレンドのトラップを取り入れた、ダウナーなフロウが印象的です。
こちらの『When I Wanna』もそういった要素が全面に打ち出されています。
ただ、そこらへんに転がっているトラップとちがい、スキルはしっかりしているので、スキル重視のヘッズの方にもオススメできる作品です。
De Donde SalíLeymy

フィメールのチカーノ・ラッパーとして活躍している、レイミーさん。
日本での知名度は、皆無といっても過言ではありませんが、チカーノ・ラップのシーンでは注目されているラッパーで、フィメールラッパーにはめずらしいサグな雰囲気をただよわせたラップが印象的です。
日本のフィメールラッパーは「性」を売りがちですが、チカーノ・ラップは「リアル」で「サグ」なラッパーが多いんですよね。
気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
STREET LIGHTSYoung Drummer Boy x Lil Weirdo

チカーノ・ラップ・シーンで非常に注目されているラッパー、ヤング・ドラマー・ボーイさん。
プロフィールを明らかにしていないため、現地でも謎めいた存在として知られており、そういった要素もあいまってか、現在のチカーノ・ラップ・シーンでの彼に対する知名度は非常に高いといえます。
そんな彼と、同じくシーンの中心人物になりつつあるリル・ウィアードさんが共演した作品が、こちらの『STREET LIGHTS』。
トラップを取り入れながらも、チカーノ・ラップの長所である、高いラップスキルをいかした作品に仕上げられています。
Mexican FamiliaMr Yosie

メキシコ出身の伝説のラッパー、ミスター・ヨシエさん。
日本の女性みたいな名前ですよね。
チカーノ・ラップ、特にメキシカン・ラップでは、圧倒的な人気をほこるラッパーで、スヌープ・ドッグさんをイメージさせるような、ゆるいフロウで多くのヘッズからリスペクトを受けていました。
残念ながら、マフィアに殺されたため、現在は帰らぬ人となってしまいましたが、それでもこちらの『Mexican Familia』のように、現在でも多くのリスナーに愛されています。
メキシカン・ヒップホップ、チカーノラップの名曲(21〜30)
Dodger BlueBrownside

クラシックと言われるこの曲。
古典的なギャングな曲であり、しかし所々LAとレベゼンしているところが素晴らしいと思います。
完全に横ノリのダンスフロアー向きな曲が人気の部分だと思います。
有名な曲ですね。
ここまで地元愛を出しるチカーノはもうかっこいいとしか言えませんね。





