メキシカン・ヒップホップ、チカーノラップの名曲
メキシコ系アメリカ人によるラップ、チカーノラップ。
よく、「スペイン語のヒップホップ=チカーノラップ」と誤解されがちですが、メキシコ系のアメリカ人であれば、英語で歌っていたとしてもチカーノラップに当てはまるんですよね。
そんなチカーノラップの特徴は、なんといってもオールディーズを重んじるスタイルの古さ。
トレンドに流されないスタイルがチカーノラップの魅力的な要素ですよね。
今回は、そんなチカーノラップの名曲をピックアップしてみました!
往年の名曲から、最新の名曲まで、幅広くセレクトしているので、ぜひチェックしてみてください!
メキシカン・ヒップホップ、チカーノラップの名曲(31〜40)
Welcome to L.A.King Lil G

音源は、スティルドレのような曲。
ピアノのループが非常に素晴らしい作品です。
彼らは、この曲でヒットを出し、有名になりました。
内容も非常にストリート感があり、何より聴きやすく仕上げられています。
どの人種にも受け入れられる曲なのも特徴的です。
ES MI BARRIOBARRIO 22

トラックは非常にシンプル。
しかし、ラップは、さまざまなフローを使ってみせてくるので、飽きない感じで最後まで聴けます。
一人の空間でこれを聴くとリピートしまくってしまうほど、中毒性があります。
単調なトラックだからこそこの広がりが出てるのだと感じます。
車には絶対な曲ではないでしょうか?
Esto No Va A Parar akiLeo Cavazos

トラックが非常に印象的です。
シンセの音が印象的な曲です。
シンセにこんなにスパニッシュの語源が合うんだ?
と思えるほどかっこいいサウンドが、この曲の魅力を引き立たせています。
コーラスもそろっていて悪さが倍増していてチカーノ感も消していない部分も非常にかっこいいので、ぜひチェックしてみてください。
Esta SocidadThe Young Mexican

メキシコの国旗を片手にラップする姿は、チカーノの代名詞のような要素。
そして、そこに入るシリアスなラップは、昔のオールドスクールなチカーノを思わせる一曲。
わかりやすいこの一曲は、チカーノに入る入り口としては非常に良いと思います。
そのくらい有名な一曲でもあります。
WalkersMenace C

チカーノと言えば老けたメキシカンというイメージですが、そんな中、新星のように現れたベビーフィエスの彼。
女性からの受けが非常に本国でも良いラッパーです。
曲も変に気取らない部分が人気のようです。
曲は、聴きやすく誰でも手が出しやすい曲だと思います。
メキシカン・ヒップホップ、チカーノラップの名曲(41〜50)
Vida PrestadaPinky Lokote

女性ボーカルが入り非常に心地よい曲に仕上がってます。
チカーノラップなのにそう思えないほどの心地よさ。
縦ノリなのもこの曲の特徴です。
たまに声の加工がまた心地よいので、そちらも注目してみてください。
早口なのもスパニッシュの特色で、人気があるのもうなずけます。
Desde EL 818Mundo Del Olvido

非常に男らしいチカーノラップ。
古典的な音源に彼らのラップが乗ることにより、より一層リアリティーがましそして、チカーノラップが好き方にはこういうピアノフレーズは欠かせないと思います。
そして、コーラスはみんなで合唱する系のラップは聴いてて心地よくなれます。
独特感が素晴らしいので、ぜひチェックしてみてください。