メキシカン・ヒップホップ、チカーノラップの名曲
メキシコ系アメリカ人によるラップ、チカーノラップ。
よく、「スペイン語のヒップホップ=チカーノラップ」と誤解されがちですが、メキシコ系のアメリカ人であれば、英語で歌っていたとしてもチカーノラップに当てはまるんですよね。
そんなチカーノラップの特徴は、なんといってもオールディーズを重んじるスタイルの古さ。
トレンドに流されないスタイルがチカーノラップの魅力的な要素ですよね。
今回は、そんなチカーノラップの名曲をピックアップしてみました!
往年の名曲から、最新の名曲まで、幅広くセレクトしているので、ぜひチェックしてみてください!
- メキシカン・ヒップホップ、チカーノラップの名曲
- レゲトンの名曲。おすすめの人気曲
- 偉大なるブラックミュージック・おすすめの名曲
- 【洋楽】ヒップホップ史に残る名盤!押さえておきたい基本の1枚
- 【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲
- 洋楽ラップのススメ|伝説の名曲たちを紹介
- ラッパーが使う言葉「レペゼン」の意味って?
- ヒップホップのラブソング。ラッパーが語る愛の歌
- 【洋楽】ビッグビートの代表的な名曲まとめ【ロック好きにも】
- ガールズヒップホップに合う楽曲|最新から定番まで
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- 【アメリカ】偉大なヒップホップの名曲
- 【洋楽】ノリのいいヒップホップの名曲
メキシカン・ヒップホップ、チカーノラップの名曲(21〜30)
I’m Missing YouYoung Trigger

チカーノラップシーンをリードするヤング・トリガー、ミスター・カポネE。
絶妙なメロディラインで歌い上げるのはボーカルとして起用されたティファニー。
まだオートチューンなどが本格的に導入される前のヒップホップシーンですね。
サンプリングされたオーケストラヒットがさえ渡ります。
チカーノサウンドを代表するようなベルの音と絡み合いミドルな雰囲気のメロウナンバーです。
隠れた名曲?
2人の敏腕プロデューサーによるグッドバイヴス。
Welcome to L.A.King Lil G

音源は、スティルドレのような曲。
ピアノのループが非常に素晴らしい作品です。
彼らは、この曲でヒットを出し、有名になりました。
内容も非常にストリート感があり、何より聴きやすく仕上げられています。
どの人種にも受け入れられる曲なのも特徴的です。
メキシカン・ヒップホップ、チカーノラップの名曲(31〜40)
Slow LoveMr. Sancho

メロウなトラックにささやくように高速フローを繰り出す、これこそチカーノヒップホップの真骨頂?
ミスター・サンチョの人気のクラシック。
男女の掛け合いがキラキラと光るトラックと絶妙に絡み合い、極上のチカーノらしいメロウさを放っています。
荒々しいボーカルのレコーディングやざらついた全体の雰囲気も2000年後期の当時の特徴を思い起こさせますね。
特別、チカーノラップが好きじゃない人でも楽しんで聴いていただけると思います。
Cash Money 2000Caskey

チカーノラップでは珍しい白人との混血のラッパーです。
エミネムのチカーノ版と考えるのが一番説明しやすいと思います。
とにかく、このレベルになるともうチカーノという枠をこえてきてます。
音源も非常にキャッチーな感じでまとまってて入り込みやすい曲に仕上がってます。
Esto No Va A Parar akiLeo Cavazos

トラックが非常に印象的です。
シンセの音が印象的な曲です。
シンセにこんなにスパニッシュの語源が合うんだ?
と思えるほどかっこいいサウンドが、この曲の魅力を引き立たせています。
コーラスもそろっていて悪さが倍増していてチカーノ感も消していない部分も非常にかっこいいので、ぜひチェックしてみてください。
Suenalo MachinS-payaSo

ミュージックビデオでも分かる通り、メキシカンギャングのチカーノラップをやったらこうなる的アーティストです。
リアリティーがあります。
非現実世界が彼らの現実という内容も非常に映像だけでも伝わってきます。
怖いですがかっこいいので、ぜひチェックしてみてください。
BangEmerg

BANG BANGというフレーズが非常に有名な曲です。
バイオリンのループも非常にシリアス感を出してて、なおかつ、ラップがそこにキレイに乗っているこの曲は聴きやすいと思います。
毎日の私生活の悩みを打ち明ける曲内容は、入り込んでしまいます。





