RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

お誕生日会・季節のイベントに!保育士さん向けおもしろい出し物

保育園や幼稚園で出し物をする機会ってたくさんありますよね。

毎月の誕生日会に加えて季節ごとの行事やイベントなど、「今回は何をしよう?」とネタ切れで頭を抱えている先生方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はイベントにオススメの保育士さん向けの出し物を紹介します。

楽しみにしている子供たちの期待を裏切らない、おもしろくてユニークな出し物をたくさん集めました。

季節や行事に合わせて、内容にアレンジを加えてみるのもオススメです!

ぜひ活用して子供たちと一緒に楽しい時間を過ごしてくださいね。

お誕生日会・季節のイベントに!保育士さん向けおもしろい出し物(21〜30)

【マジック】不思議な紙袋

不思議な紙袋?!【子どもと楽しむ簡単マジック】保育園のお誕生会や食育にも♪
【マジック】不思議な紙袋

子供たちとコミュニケーションを楽しむマジック!

不思議な紙袋のアイデアをご紹介します。

先生が魔法使いに変身しているかのような、不思議で楽しい出し物をしてみるのはいかがでしょうか?

紙袋の中にりんごのイラストが描かれたカードを入れて、カウントダウンをすると、なんと紙袋の中から本物のりんごが登場!

子供たちはマジックと先生の動きに興味津々。

子供たちから「どうやってりんごを出したの?」と質問が飛び出しそうですね。

プラネタリウムごっこ

後編「七夕あそび プラネタリウムごっこ」【5歳児】|みなみせんりおか遊育園【保育園・幼稚園イベント】
プラネタリウムごっこ

みんなで楽しめるプラネタリウムごっこを紹介します。

手作りチケットを買ったら、プラネタリウムを準備したお部屋へ移動します。

スクリーンに映し出された夜空には星が写っています。

星同士を結んだ線の形を食べ物に例えたりして子どもたちが身近に分かりやすく感じられる工夫を取り入れていくのがポイントですよ。

最後に子どもたちにオリジナルの星座を描いてもらいプラネタリウムの上映会していきましょう。

下書きをした絵の周りに穴を開けていくことで、暗くした時に穴から光が漏れてとってもすてきなプラネタリウムが完成しますよ。

5月のパネルシアター

2022年5月 お誕生日会 『どっち?どっち?どっちかな?』
5月のパネルシアター

お誕生日会にもオススメ!

5月のパネルシアターをご紹介します。

お誕生日会では、先生から子供たちに出し物を披露するという園も多いのではないでしょうか?

どんな題材を何の演出で披露しようか迷っている方にオススメのパネルシアター『どっち?

どっち?

どっちかな?』をご紹介します。

クイズが好きな子供たちにぴったりなパネルシアターですよ!

答え方もシンプルで、乳児から幼児まで楽しめるのが魅力です。

ぜひ、お誕生日会などのイベントで活用してみてくださいね。

短冊パネルシアター

【七夕】パネルシアター実演『短冊かいたのだぁれ?』#7月#七夕行事
短冊パネルシアター

七夕会の行事に盛り上がる短冊パネルシアターを紹介します。

七夕といえば短冊にお願い事を書く子どもたちも多いですよね。

そんな短冊がパネルシアターの物語に登場しますよ。

たくさんお願い事が描いてあるけど名前が書かれていない短冊があります。

誰の短冊でしょう?

お願い事を読みながら、子どもたちと誰が書いた短冊か考えてみてくださいね。

ピアノを使ったりギターを使って盛り上げるのもオススメですよ。

最後に子どもたちにどんなお願い事をしたいか聞いてみてくださいね!

紙シアター

【保育園幼稚園7月のおすすめ行事イベント『メダカの兄弟』紙シアター【保育系ユーチューバーたっちー】
紙シアター

7月は暑さも出てきて水に触れる機会も多いですよね。

こちらの紙シアターは川の魚や身近なかわいい動物が登場しますよ。

歌に合わせて紙を揺らしたりめくったり子どもたちの反応をみながら楽しく演じていきましょう。

次の紙をめくると何が出てくるかなとワクワクした気持ちになるのもポイントですよ。

7月なので海の生き物を描いて準備するのもオススメです。

この生き物はどこに住んでるでしょう?

とクイズを交えながら楽しんでみてくださいね!

【スケッチブックシアター】はらぺここいのぼり

@himawarihoikusi

もうすぐこどもの日ですね🎏 乳児さんでも楽しめるこいのぼりのスケッチブックシアターです♪ #こいのぼり#こどもの日#保育教材#スケッチブックシアター#保育士

♬ Heartwarming weakness system “carp streamer”(944030) – ラフティープロダクション

5月のこどもの日にちなんだ行事にぴったりなスケッチブックシアター、はらぺここいのぼりを紹介します。

おなかが空いているこいのぼりが食べ物を食べると違う色に変身するお話です。

色がついていない、こいのぼりから色がついたこいのぼりに変身する場面では子どもたちの興味が高まること間違いなしですね。

クラス帽子のカラーにし、色を工夫することでこいのぼりを身近に感じられるかもしれませんね。

季節を感じられるこいのぼりシアターぜひ挑戦してみてくださいね!

【パネルシアター】たまごクイズ

@popon_shop

1年中使えるクイズパネルシアター🥚🩷 最近ご注文増えてますっ☺️🌟 #幼稚園#保育#保育士#保育教材#たまご#クイズ#パネルシアター#出し物#保育士あるある#保育士悩み#ペープサート#イースター

♬ Cute heartwarming song(1425147) – sanusagi

次々と登場する動物やいきものたちが楽しいパネルシアター!

たまごクイズのアイデアをご紹介します。

さまざまなデザインとカラフルな配色のたまごが、とてもかわいらしく目をひきますよね。

「たまごの中には、だれが隠れているかな?」と子供たちにクイズを出してみましょう!

クイズを通して、いつの間にか先生やお友達と心の距離が縮まるかもしれませんね。

クイズは全部で10種類あるので、子供たちも「次は何かな?」と、ワクワクしながら参加するでしょう!