RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

お誕生日会・季節のイベントに!保育士さん向けおもしろい出し物

保育園や幼稚園で出し物をする機会ってたくさんありますよね。

毎月の誕生日会に加えて季節ごとの行事やイベントなど、「今回は何をしよう?」とネタ切れで頭を抱えている先生方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はイベントにオススメの保育士さん向けの出し物を紹介します。

楽しみにしている子供たちの期待を裏切らない、おもしろくてユニークな出し物をたくさん集めました。

季節や行事に合わせて、内容にアレンジを加えてみるのもオススメです!

ぜひ活用して子供たちと一緒に楽しい時間を過ごしてくださいね。

お誕生日会・季節のイベントに!保育士さん向けおもしろい出し物(31〜40)

風船たたきゲーム

【3歳児】「風船たたきゲーム」
風船たたきゲーム

子供たちが大好きな風船を使った遊び、風船たたきゲームのご紹介です。

こちらのルールは夏に楽しむスイカ割りのスイカを、風船に変えたゲームになっています。

代表の人がアイマスクで目隠しをした状態で、風船をめがけてプラスチックのバットを振り下ろします。

見ている人は危険のないよう、離れた所から声をかけてあげましょう。

「右だよー」「もっと後ろ!」など、風船までうまく導いてくださいね。

お泊まり保育や夏まつりでスイカ割りを行う時など、導入としてもいかがでしょうか?

ブラックパネルシアター

七夕のはなし(童話)ブラックシアター
ブラックパネルシアター

部屋を暗くして、まるで映画を観ているような感覚で楽しめるブラックパネルシアター。

ブラックパネルシアターとは、黒い布が貼られたボード上で、蛍光の画材で描いた絵を動かして物語を進めていくものです。

部屋を暗くしただけでは、蛍光の画材で描いた絵でもあまりよく見えないので、ボードをブラックライトで照らしながらお話しします。

暗い中で見る作品なので、お星様が出てくる七夕の物語にはうってつけです。

黒いボードに蛍光の画材で描かれたお星様、天の川はとてもキレイに見えるので、ぜひ試してみてくださいね!

アンパンマンの人形劇

入園進級式出し物『アンパンマン人形劇』
アンパンマンの人形劇

みんなが大好きな『アンパンマン』の人形劇は、入園式の出し物としてぴったりですね!

入園式って、子供にとってはやはり緊張してしまうイベントですよね。

新しい場所への不安もあるでしょう。

そこで、大好きなアンパンマンを登場させてあげましょう!

きっと夢中になって、緊張も和らぐはず。

劇のストーリーは幼稚園や保育園を題材にした楽しい物語にすると、ぐっと身近に感じてもらえるかもしれません。

ただ0歳児さんもいると思うので、ストーリーは短い方が良いでしょう。

おわりに

定番の出し物からちょっと練習が必要なものまで保育士さんの出し物をずらりとご紹介しました。

お誕生日会やイベントの出し物にどれか参考になりそうなものはありましたか?

準備は大変ですが子供たちの喜ぶ顔を思い浮かべながらがんばってくださいね!

盛り上がるイベントになりますように!