RAG MusicBirthday
素敵なバースデー
search

【誕生日】準備のいらない出し物アイデアまとめ

【誕生日】準備のいらない出し物アイデアまとめ
最終更新:

【誕生日】準備のいらない出し物アイデアまとめ

家族や友だちとの楽しい誕生日会。

せっかくならその場にいる人みんなが盛り上がる出し物があるといいですよね!

でもそう思いついたのが何の準備もしていない誕生会当日だったら……いや、大丈夫です!この記事があります!

今回は道具なしで出来る余興アイデア、パーティーゲームをご紹介していきます!

見た目に楽しいパフォーマンスだったり、小さなお子さんでもすぐルールがわかる遊びだったり!

さまざまなシーンで役立つと思いますので、ぜひともブックマークして活用してくださいね!

【誕生日】準備のいらない出し物アイデアまとめ(1〜5)

たけのこニョッキ

【検証】100人でたけのこニョッキしたらいつ終わるの?
たけのこニョッキ

大人数で遊べるゲームの定番、たけのこニョッキ。

このゲームは1ニョッキ、2ニョッキと順番に言い、他のプレーヤーとタイミングがかぶったら負け、というように遊びます。

「ニョッキ」と言うときは、手で胸の前に作った三角形を頭上に伸ばしながら立ち上がります。

シンプルなゲームではありますが、タイミングがかぶるか、かぶらないかのスリルを楽しめるゲームです。

人数が多ければ多いほど楽しめるので、学校で行う誕生日会でもオススメ!

ボディパーカッション

みんなでボディパーカッションに挑戦してみましょう。

ボディパーカッションとはその名の通り、体を打楽器のように叩いて音を出し、リズムを奏でるものです。

ひとりや少人数でも楽しめますが、人数が多いほど、迫力のある演奏や、複雑なパターンに挑戦できます。

吹奏楽部や軽音部のような音楽好きが集まる誕生日会で特にオススメです。

まず手始めに「ドン・ドン・パァン」のリズムでおなじみ、クイーンの『We Will Rock You』から挑戦してみては?

あぶりカルビゲーム

【歌い手が】あぶりかるびゲームで対決するとこうなる。【すとぷり】
あぶりカルビゲーム

大人気YouTuberたちもこぞって挑戦している「あぶりカルビゲーム」。

聞いたことがある人もたくさんいるのでは?

そんな「あぶりカルビゲーム」の具体的な遊び方を説明します。

まず、全員で円になって座ります。

じゃんけんなどで1番最初のプレーヤーが決まったらスタートです。

順番に「あぶりカルビ」と言って隣の人にまわすのですが、次の人は、前の人よりも1回多く言葉を言わなければなりません。

どんどん回数が増えて、噛んでしまったら負けです。

「あぶりカルビ」以外にも「ミャンマー」や「まさとし」のように言葉を変えても楽しめますよ!

ウインクキラーゲーム

【神回】ウィンクキラーゲームやってみたら、笑いすぎて腹筋崩壊www
ウインクキラーゲーム

ウィンクされたら負け!

いつ、誰からウィンクされるかわからない、というスリルを味わあえるウィンクキラーゲームです。

5人〜8人でプレイするのが推奨されています。

ルールはとてもシンプルで、キラーにウィンクされたら負け、そして他のプレイヤーは誰がキラーなのかを見破らなければならない、というもの。

人狼ゲームと似ている、と思った方も多いのでは?

また、キラーはトランプを使って決めるのが理想的ですが、もしなければ即席でくじを作ってもいいでしょう。

心理戦が好きな方にオススメ!

パントマイム

【超初心者向け】アニメーションダンスレッスン〜パントマイム編〜
パントマイム

誕生日会で盛り上がる出し物としてオススメなのがパントマイムです。

小道具は一切なし、体の動きだけでさまざまなシチュエーションを表現します。

特に、見えない壁を触っているような動きは有名ですよね。

準備はいらないので、ふと思いついた時に実践してもいいですね!

また、パントマイムをクイズ形式にして楽しむのもオススメです。

パントマイムをして、何をしているところなのかを当ててもらうゲームにすれば、また違った楽しみ方ができますよ!

続きを読む
続きを読む