RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

0歳児が楽しめる!かわいいクリスマス製作のアイデア集

0歳児さんにとって、初めてのクリスマス。

ワクワクと発見に満ちた特別な時間ですよね。

そこで、こちらでは、紙皿や画用紙、お花紙などを使って、0歳児さんが安全に触れて楽しめるクリスマスの製作のアイデアを紹介します。

雪だるま、トナカイ、クリスマスツリーなど、季節感のあふれる作品で保育室を彩りましょう。

子供の興味や成長に合わせて、触れる、貼る、ちぎるなど、さまざまな感触を楽しみながら作ってみてくださいね!

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

0歳児が楽しめる!かわいいクリスマス製作のアイデア集(41〜50)

共同制作のクリスマスツリー

【0歳児】共同制作「クリスマスツリー」
共同制作のクリスマスツリー

みんなで協力してかわいいクリスマスツリーを作って遊びましょう!

0歳児さんが手先を使うのにもぴったりの制作なので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

先生が画用紙や模造紙で大きなクリスマスツリーを作り、子供たちが自由にシールを貼ったり、クレヨンで絵を描いて楽しみます。

どんな作品が完成するのか、ドキドキワクワク!

手先を器用に使えるようになった、成長した姿も見せてくれるのではないでしょうか。

できあがった作品はぜひ教室や園内に飾って、クリスマス気分をさらに盛り上げましょう!

手形足型で作るトナカイとサンタ

【クリスマス製作】手がた・足がたdeクリスマスツリー!
手形足型で作るトナカイとサンタ

子供たちの成長の記念として残しておける手形足型を利用したクリスマス制作です。

子供たちの手をサンタさんのおひげに、足をトナカイの顔に見立てたユニークな内容。

手形と足型は子供たちの手や足に絵の具を直接つけて、画用紙などにスタンプしましょう!

絵の具を手や足に塗る体験は、0歳児さんにとっては新鮮そのもの。

手形と足型をとったら、周りをカットして、サンタとトナカイのパーツと組み合わせてください。

クリスマスツリーのベースにそれぞれのパーツをあしらっても、クリスマスの雰囲気を演出できるのではないでしょうか。

紙皿で作るリース

紙皿deリース〜アレンジ自在のクリスマス製作〜 #遊び #保育 #保育士 #子ども #おうち遊び #製作遊び #製作・制作 #クリスマス #室内遊び #制作 #リース #紙皿 #冬 #12月
紙皿で作るリース

紙皿に自由に表現してリース作りを楽しみましょう。

下準備として、紙皿の真ん中を丸く切り抜いておいてくださいね。

子供たちにはクレヨンでお絵描きしてもらったり、ちぎった折り紙をのりで貼ったりしてもらいましょう。

丸シールを活用してもいいですね。

0歳児はまだ口にいろんなものを入れてしまう時期。

ビーズや木の実など、口に入れる可能性があるものは使用を控えてください。

子供たち一人ひとりが表現した世界に1つだけのリースは、保護者の方にとっても大切な宝物になるでしょう。

おわりに

製作を通して0歳児さんたちの心にもクリスマスの楽しさが芽生えていく時期ですね。

0歳児さんは初めてのクリスマスを経験する大切な瞬間です。

自分で選んで楽しく製作をしながら、季節の変化を感じられる時間を一緒に過ごしてください。

季節ごとの思い出とともに、子供たちの成長記録にもなる時間を、ぜひ大切にしてくださいね。