【0歳児向け】クリスマス製作で活用したいアイデア特集
クリスマスが近づくと子供たちも大人もわくわくしてきますよね。
かわいい0歳児クラスの子供たちにも、初めてのクリスマス気分をたくさん味わってもらいましょう!
手形や足形、スタンプ遊びやシール貼りなどを活用すれば、0歳児さんもクリスマス製作が楽しめますよ。
さまざまなアイデアをご紹介していますので、クラスカラーに合わせてアレンジしてみてはいかがでしょうか。
保育室に飾ってもかわいいですが、持ち帰ってご家庭で飾っていただくのもいいですね。
ぜひいろいろな組み合わせを考えてみてくださいね。
子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【12月】0歳児向けの製作のアイディア!
- 【0歳児向け】クリスマス製作で活用したいアイデア特集
- 【0歳児】足型の製作アイデア。季節や場面に合わせたアイデア特集
- 【1歳児】かわいいアイデアがいっぱい!1歳児と取り組みたいクリスマス製作
- 【12月】保育園で楽しむ!クリスマス製作やゲームのアイディア
- 【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集
- 【12月】壁面クリスマスツリー。おしゃれ&かわいいアイデア
- 【1歳児】1月に取り入れたい製作アイデア。お正月や冬らしいモチーフ
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】
- 【12月】3歳児向けのクリスマス製作。身近な素材で作ろう!
- 【12月】2歳児が楽しめるクリスマス製作のアイディア
- 【12月の製作】保育に取り入れたい冬の製作アイデア
【0歳児向け】クリスマス製作で活用したいアイデア特集(1〜10)
ちぎり絵でつくるクリスマスツリー

自由にちぎって貼ろう!
ちぎり絵でつくるクリスマスツリーのアイデアをご紹介します。
準備するものは画用紙、折り紙、柄のある折り紙、のり、ハサミです。
まず折り紙を自由にビリビリちぎって、画用紙に貼りましょう。
出来上がった画用紙をツリー型に切ると完成です!
木の幹や星のパーツをつけてクリスマスツリーを部屋に飾りましょう!
画用紙に折り紙を貼る際は、保護者の方や先生と一緒に行うと安心です。
制作に慣れてきたら1人でペタペタも挑戦しましょう!
どんぐりを使ってつくるクリスマスツリー

ドングリを使ってツリーを作りましょう!
こちらの制作は、箱の中にツリーの形に切っておいた画用紙をセットし、絵の具のついたドングリをころがしながら模様を描く制作になっております。
箱の中でコロコロとドングリを動かしながら色を塗る工程は、とってもワクワクしますよね。
ドングリを自由に動かして、オリジナルのクリスマスツリーを完成させてくださいね!
ドングリは煮沸や天日干し、冷凍庫にいれるなど、カビや虫が出てこないように保管してくださいね。
ライトで光らせるとかわいいオーナメント

やさしい光にいやされる!
ライトで光らせるとかわいいオーナメントをご紹介します。
準備するものはクッキングシート、OPPテープ、花紙、工作用接着剤、ハサミです。
作り方は花紙を自由にちぎって、3枚重ねたOPPテープに貼ります。
段ボールで枠を作り、画用紙でクリスマスに関係する形を作って貼りつけたら完成!
ライトに当てるとやさしく光を通していやされますね。
いろいろアレンジを加えて、自分だけの特別なオーナメントを作ろう!
【0歳児向け】クリスマス製作で活用したいアイデア特集(11〜20)
きらきらクリスマスベル

ヨーグルトカップやプリンカップなど、空き容器が自宅に残ってしまうことってありますよね。
今回はこの空き容器とアルミホイルを使って、クリスマスのベルに変身させちゃいますよ。
事前の用意として、容器にアルミホイルを巻いて底に穴を2つ開け、ベルの持ち手となるモールを通しておきましょう。
子供たちにはベルに丸シールを貼ってもらって完成です。
良い音を奏でそうなベルを、オーナメントにして飾ってもかわいいですね。
クリスマスの絵本など、制作の前に導入として見るのもオススメですよ。
おひげがふわふわのサンタクロース
@asmrtttd クリスマス🎅サンタの製作案🎄 #保育士#12月製作#保育士あるある#保育士の日常#保育士の休日
♬ Christmas standard song – 3KTrack
0歳児さんは生後数週間たつと、少しずつ色を認識できるようになってくるので、今回ご紹介するサンタクロースの赤い洋服は、0歳児さんも認識しやすいかもしれませんね。
お花紙を使って作るのですが、先生方で土台となるサンタクロースを事前に用意しておいてくださいね。
サンタクロースの目に丸シールを貼ったり、白いお花紙を丸めてヒゲを作るところがポイントになってきますよ。
お花紙の触り心地を、存分に体験させてあげたいですね。
キャンディークッキー風オーナメント
@haruharo_made クリスマス製作/ キャンディークッキー風の クリスマスオーナメント 【材料】 ⚫︎画用紙 ⚫︎アルミホイル ⚫︎絵の具(黄色、茶色系統) ⚫︎セロハンテープ ⚫︎紐 ⚫︎カラーフィルム ⚫︎のり #3歳児製作#2歳児製作#1歳児製作#0歳児製作#製作#保育園#壁面飾り#おうち時間#おうち遊び#製作アイディア#保育園製作#冬の製作#幼稚園#幼稚園製作#保育士#幼稚園教諭#壁面#絵の具 クリスマスリース #オーナメント #クリスマス製作#クリスマス#製作#クリスマスクッキー
♬ Christmas song “Let’s decorate” – 3KTrack
0歳児さんはお鏡やアルミホイルに写る自分の姿を見ると、手を伸ばして興味深そうに触ろうとしますよね。
そこで今回は、アルミホイルを使ったキャンディークッキー風オーナメントの制作をご紹介します。
アルミホイルを丸めてシワを作り、シワに絵の具をつけ画用紙にスタンプをしていきましょう。
アルミホイルを丸めたり、色を塗ったりする工程は、さまざまな感触を感じられると思いますよ。
好きなクッキーの形にカットするときは、いろいろな種類やカラーフィルムの色があると、華やかになりそうですね。
オリジナルのオーナメントを作って楽しんでくださいね。
なぐき描きでサンタの製作

クリスマスといえば、サンタさんの存在は欠かせませんね。
そこで、0歳児さんには殴り書きでサンタさんを作ってもらいましょう。
サンタさんのパーツを画用紙から切り出し、体の部分となる三角形のパーツにクレヨンで好きに殴り書きをしてもらいます。
あとはパーツを貼り付けて、サンタさんのお顔を描いたら完成!
パーツの切り出しや貼り付ける作業は0歳児さんには難しいので、先生が代わりに作業してあげてくださいね。
クレヨンは、赤色に映える色を使いましょう。